依頼掲示板


[記事リスト] [返信する] [新着記事] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 1072
タイトル Re: 転生職のバランス調整について
投稿日 : 2019/01/11(Fri) 14:28:08
投稿者 マールPL
参照先
いつも運営お疲れ様です。楽しく長く遊べるよう、いつもいろいろ考えてくださってありがとうございます。
うちは転生職は聖騎士しかいないため、あまり参考にはならないかもしれませんが、書いておきます。


 1.転生職が出撃する際にGMに嫌がられるので肩身の狭い思いをしやすい。
   →うちにも転生職やら奥義山盛りのキャラやらいろいろおりますが、今まで目に見えて嫌がられたという記憶はありません。
    GM側やPL側からそういう意見があるという事でしたら、転生職の初期レベルを上げたり、転生職は「○レベルになるまでは、推奨レベルの下限が自分の実レベル+1 or 2以上の冒険」にしか参加できない(レベル4なら推奨レベルの下限が5 or 6以上のものに出撃可能。4〜6は参加不可)などでどうでしょうか。


 2.さっさと高レベルに転生側も行きたいがなかなかレベルがあがらないので低レベルの冒険に出撃せざるを得ない。
   →これは初期レベルをある程度上げて、推奨レベル5〜の仕事に参加できるようにするといいのかな、と思います。


 3.低レベル帯の場合、補正や装備の問題で露骨に差が出やすく、初心者のバランス感覚に悪影響をもたらす恐れがある。
   →2と同じ内容ですが、これもまた初期レベルを上げる事で改善できるのかな、と思います。


 4.なにより転生職になったのに嫌な事ばかりでプレイヤーもがっかりする。
   →これは今まで嫌な事に当たった事がないので、何とも言えないです。


 5.エンドコンテンツなのに簡単にレベル上がりすぎる。
   →これは、テオクリスタルでのレベルアップ禁止や、テオクリスタルを併用すると1レベルだけ必要経験値を軽減できる(半額だったり、FPによるステータスアップのように1段階下を見れたり)などの導入、テオクリスタルでのレベル上げを回数制(10レベルになるまでには9回レベル上げが必要ですが、その内○回まではテオクリスタルで上げられる)にする、該当キャラのレベルと同回数の冒険に出るまではテオクリスタルでのレベルアップ禁止(レベル5のキャラをクリスタルで6にしようと思ったら、そのキャラで5回は冒険に出てないとダメ)にするなどでしょうか。


 6.エンドコンテンツのレベルの急成長は結局キャラの寿命浪費につながりかねない。
   →これはテオクリスタルでのレベルアップに何らかの制限を設ければ何とかなるかな、と思います。
    また、転生職になる事自体にも何らかの制限を設ける必要がある、とお思いでしたら、他の方が言っている1PLにつき転生職になれる人数を制限するのではなく、「○レベル以下の転生職は何人まで」や「転生したいキャラで○回冒険するまで転生禁止」などがいいかと思います。PL単位で人数を制限してそれ以上転生職にしたければ引退となってしまうと、転生職を導入した経緯にあった「もうこのキャラで遊び尽くしちゃったけど、もっとキャラで遊びたい」の前提が崩れてしまうと思うので…。
    逆にエンドコンテンツですから、なるまでの我慢(早くなりたいけど冒険回数まだ足りない!)やなった後のレベル上げの苦労やらはあった方がよりカタルシスがあって楽しいかなと思います。


以上、いろいろと書きましたが特に現状に不満などはなく、いつも楽しく遊ばせて貰っています。ご迷惑をおかけする事もあるかと思いますが、今後もよろしくお願いします。

- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -