質問掲示板


[記事リスト] [返信する] [新着記事] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 1170
タイトル 切り払い、連撃、魔術書必須の魔法について
投稿日 : 2018/08/29(Wed) 11:54:17
投稿者 マール
参照先
くわわーっ(`・◇・´)

いつも船の運行お疲れ様!
ちょっと気になる事が出来たから、また時間がある時にでも回答お願いします!
全5件だよ、よろしくね!


1.切り払いの回避ペナルティについて
  連撃と複数回独立攻撃が細かく決められたから、それに合わせて確認させて下さい!
  質問掲示板No.954で「切り払いや(暴風結界などの)防御技を使う場合も、多段攻撃ペナルティは通常通り発生します」とあるけど、現状もこの運用で問題ないかな?


2.生身で切り払いを受けた場合のダメージ発生について
  それと、人間は生身で切り払いを行うとダメージが発生する(だから、籠手や空手の手が必要)けど、これはモンスターにも適用されるのかな?
  適用されるなら、毛皮がある(鎧扱い)とかにしちゃって無効にしても大丈夫?


3.マーシャルの複数回通常攻撃の攻撃属性について
  マーシャルの人たちは、通常攻撃×3+コンビネーションアーツ×3とかで攻撃できるけど、通常攻撃とコンビネーションアーツで使用する部位が被った場合、これは連撃扱いになるのかな?(通常攻撃を切り払えば、続くコンビネーションアーツで同部位を使った攻撃も自動で止まる)
  それとも、通常攻撃までで1行動、コンビネーションアーツで1行動だから、通常攻撃同士、コンビネーションアーツ同士で使用する部位が被らない限りは複数回独立攻撃って認識でいいのかな?


4.前提条件に創世記など魔術書が記載されている魔法の使用について
  習得するのに創世記や黙示録など特定の魔術書が必要な魔法があるけど、これは該当する魔術書を所有していれば、冒険に持って行っていなくてもその魔法を使用できるのかな?
  それとも、発動させる時に所持している必要があるのかな?(ネクロノミコンなど、それ自体が魔法の発動体となっている魔術書は除く)


5.魔術書の所持が必要な場合の、魔術書の貸与による魔法使用の可否について
  これは念のための確認だけど、上の質問の答えが「使用する時に魔術書を所持している必要がある」の場合、「習得及び使用に魔術書が必要」であり、冒険の場で魔術書の貸し借りをしても習得する時間がないから使用できない、って認識でいいよね?(じゃないと、誰かが一冊魔術書買ったりバイブルを持ったりしておけば、全員が該当する魔法を使える事になっちゃうし)


以上、よろしくお願いします!

- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -