[戻る]
新着表示

Re^3: 戦争屋(ウォーリアー 投稿者:ミヤ 投稿日:2018/09/27(Thu) 23:11:18 No.1207

持続時間はどれだけでしょうか?

> A行動です。追記しておきます。
> > スクリーム・シャウトの以下の効果はパッシブでしょうか?
> > 1.魔法抵抗+1、生命抵抗+1、精神抵抗を+1、生死判定+2

Re: 【魔法生命体について】 投稿者:ガーノスケ 投稿日:2018/09/27(Thu) 20:39:01 No.1206

> 以下で正しいでしょうか?

はい。
> ・天使およびホムンクルスの出身地は必ず魔法生命体

はい。もしくは物語で選択可能です。
> ・天使PCを作成するには、所持PCでルーンソードのスピリットオブソードを作成する必要がある

はい。もしくは物語で選択可能です。
> ・ホムンクルスPCを作成するには、所持PCでアルケミストのホムンクルスを作成する必要がある

魔法生命体は物語を取得できません。
> ・魔法生命体に限りませんが、種族に一致しない物語を振った場合は振り直し?

はい。剣を由来に製造されていません。
> ・「独立天使」は元になる剣を持たない
>

物語に書いてある通りです。
物語の独立天使、及び旅するホムンクルスは、現在判明している方法以外で製造された物になります。
一般的な天使やホムンクルスとは別物として扱います。
キャラクター作成時にこれを引き、そして適用する場合、キャラクターの種族は天使、もしくはホムンクルスに変更され、能力ダイスを振りなおします。
後の詳細については記述に従ってください。
> 物語の「独立天使」および「旅するホムンクルス」は主が誰か明確ではありません。
> つまり、PCが作り出した存在ではないことになります。
> 所持PCが作成した天使またはホムンクルスで振った場合は、設定が矛盾します。
> 他の種族を作成した振った場合は、種族が矛盾します。
> これらの物語はどのように使うものなのでしょうか?

Re^2: 戦争屋(ウォーリアー 投稿者:ガーノスケ 投稿日:2018/09/27(Thu) 20:32:09 No.1205

A行動です。追記しておきます。
> スクリーム・シャウトの以下の効果はパッシブでしょうか?
> 1.魔法抵抗+1、生命抵抗+1、精神抵抗を+1、生死判定+2

Re^5: 【ヴァルキリーについて】 投稿者:ガーノスケ 投稿日:2018/09/27(Thu) 20:30:40 No.1204

現状使用可能としておきます。

> ヴァルキリーの神聖祈祷は、バルフレイア神殿のプリーストの神聖祈祷と近いものかと思いますが
> ヴァルキリーはプリースト前提の奥義や(もし存在したら)アイテムを使うことはできますか?

Re: 【転職アイテム】 投稿者:ガーノスケ 投稿日:2018/09/27(Thu) 20:28:16 No.1203

職業の競合も無視して取得できますが、取得後は、競合側のスキルがスキル破棄扱いになります。
(Ex.忍者がソーサレスクイーンをアイテムで取得することはできるが、その際忍者スキルは破棄されてLv0扱いになる)

> 例示の物語や種族の制限の他、
> 職業で決まる所属(世界聖騎士団など)などで矛盾が生じない限り、
> 職業の競合も無視できる・・・?
>
> > 転職アイテムはあらゆる競合に対して優先されます。
> > > 3.転職アイテムを使った場合の条件無視について
> > >  「ニーベルゲンの指輪」(GSで出たヴァルキリー転職アイテム。これをはめてバルドのところで儀式をしたら条件に関係なく戦乙女に転生できる。譲渡可能)や「〜の紋章・勲章」などの各種転職アイテムは、物語や種族制限も無視して転職出来るのかな?(例えば、上の質問の答えがイエスならニーベルゲンの指輪を使って死刑囚がヴァルキリーになったり、プリースト不可の種族がマスターモンクになったり、魔法不可の種族で暗黒騎士になるなど)
> > >

Re: 【嘘発見】 投稿者:ガーノスケ 投稿日:2018/09/27(Thu) 20:16:19 No.1202

同名スキルで効果が違うので統一します。
> 嘘発見は、使用能力が知力、スキル効果が精神対決となっています。
> 受動側は精神として、能動側が使う能力値は、知力、精神のどちらでしょうか?

Re: 【アレイド】 投稿者:ガーノスケ 投稿日:2018/09/27(Thu) 20:11:40 No.1201

> ・アレイド一般
>
> アレイドは行動種別Mですが、1ターン目と2ターン目で別のアレイドを宣言し、効果の上書き、もしくは加算することはできますか?
> 一度宣言すると、以降のターンは自動的に同じアレイドを宣言することになりますか?
>
> また、行動種別Mで宣言するたびに、新たに応答して対象に加わることはできますか?
>
> 応答した対象が離れられない距離は30m、効果範囲は20mと差がありますが、これで正しいですか?
>
> アレイドを開始すると、以降のターンでは【貴族宣言】もできなくなると思いますが、正しいですか?
>
> ・個々のアレイド
>
> 【集中攻撃!】の効果は以下となっています。
> >5.攻撃に参加した人数÷2(切り上げ)の数値分、参加者の命中とダメージに+2される。
>
> 2人参加したら+2、4人参加したら+2x2で+4というようになるのでしょうか?
> それとも、「+2される」でなく「+される」で、
> 2人参加したら+1、4人参加したら+2というようになるのでしょうか?

Re: 主にナイトスキルについて 投稿者:ガーノスケ 投稿日:2018/09/27(Thu) 20:03:00 No.1200

くわー!!
> くわっくわーっ(`・◇・´)
>
> いつも船の運行お疲れ様!
> ちょっと気になる事が出来たから、また時間がある時にでも回答お願いします!
> 全7件だよ、よろしくね!
>

片手剣で扱うスキルを使用可能です。
メイフィリアの奥義は片手直剣と武器が限定されているため、
片手剣扱いのの両手剣では使用できません。
追記しておきます。
また、バスタードソードなどの、片手/両手剣でも使用できませんので注意してください。
> 1.ナイトの王宮式剣術二式について
>   ナイトの王宮式剣術二式は「他の片手剣技を使用可能」とあるけど、この片手剣技には王宮式剣術とかのパッシブや、本来は両手剣を片手持ちしていても使えないメイフェリア様の洋剣斬術も含まれるのかな?
>
>

誘惑、扇動、交渉、言いくるめ、説得など、対人系非戦闘スキルに効果があります。
歌唱や踊りなどについては効果が無いので注意してください。
> 2.ナイトのカリスマ、カリスマ+について
>   このスキルの表記が「対人の説得などの非戦闘スキルに追加で+○のボーナスを得る」になってるけど、これは従来通り対人の交渉系スキルにのみ有効かな? それとも、「人に対して」「非戦闘スキルを使用する」場合は適用しちゃってもいいのかな?
>
>


> 3.ナイトの王宮式剣術三式について
>   ちょっと上手く説明できる自信がないから、箇条書きにするね!

スキル無しでも両手に持った武器で同時に攻撃可能です。
王宮式剣術・三式が実質二刀流スキルになります。
>   1、両手で持った武器で同時に攻撃を行うには、通常二刀流や両手訓練などのスキルが必要
>   2、ロード/プリンセスナイトや他職との競合解除以外では、ナイトは現在二刀流系スキルを取得できない
>   3、王宮式剣術三式では、逆手にも片手剣・両手剣を装備できるようになる
>   これは、王宮式剣術三式には「片手剣・両手剣に限り、左右の手で一回ずつ攻撃ができる」技術が内包されてる、って認識でいいのかな?
>   それとも、ロードや二刀流ができる職と競合解除した人向けのスキルなのかな?

オーラブレードはどちらか一つにしかかかりません。
>   それと、片手に一本ずつ片手剣・両手剣を持っている時にオーラブレードを使うと、二本ともにオーラブレードの効果は発揮されるのかな?
>
>

聖騎士レベル、若しくはファイターレベルと筋力ボーナスで判定します。
> 4.ナイトのブラストスキルに使用するボーナスについて
>   ナイトの「シャイニングフィンガーソード」や「ゴッドフィンガー」、「クラッシュドーン」などのブラスト攻撃に用いるのは、聖騎士レベル+筋力ボーナスかな?
>
>

使用できません。
集中状態扱いになります。
ダンスも使用できません。
> 5.タイミングBのスキルについて
>   タイミングBのスキルは「6.B行動中は、スキルで指定が無い限り、3mの集中移動以外の行動は行えなくなります。」とあるけど、PやD、M、Sみたいな手番を消費しないスキルも使用できないのかな?
>  ●9/20に酒場で「DMSは普通に行えないな。AやCも行えない。集中状態だ」「(歌いながらのマジックダンスに触れた際に)一部例外はあるが、ダンスは身振り手振り含めてのダンスであって、流石に楽器演奏しつつ唄いながら踊るのは無理」って回答貰ったから大丈夫です、ありがとう!
>  メイジ/メイガス内のマジックダンスの詳細説明欄(「俗に占い師とか呼ばれる人々です」〜って書かれてるとこ)の説明文の中、赤字になってるところの1行下が、「ダンスとカード使用、バードの歌唱は同時に行えます」っていう旧仕様の頃の表記のままだから、そこだけ修正お願いしまーす!
>
>

基本的には自分の被害を相殺するのみになります。
但し、他のスキル及びアイテム効果で術者にZOCがある場合、そのZOCは適用されます。
ZOCがある場合、結果的にはZOCの後ろに存在するキャラクターに被害はありません。
ZOCを無視するスキルの場合は、残念ながら自分以外を守ることはできません。
> 6.クエスタ奥義「プロテクションフロムアイギス」について
>   この技の仕様は途中で変わった(?)みたいで、人によって認識が違うみたいだから、現在の仕様がどっちか教えてください!
>   @「自分の前方に、または自分を覆うように花型の魔法障壁を展開して攻撃を防ぐ技のため、ブレス・貫通・投射爆発・突撃系攻撃といった「一塊で飛んでくるので自分への攻撃を防げば結果的に他者も助かる」形になる攻撃を防げば、複数人を守る事が可能」(攻略wikiより)
>   A「無効化できるのは自分がダメージを被る場合のみで、恩恵にあずかるのは自分だけです」(2016年の質問掲示板の回答より)
>
>

防御+1や防御+2などの効果は適用できません。
これは魔法防御ボーナスについても動揺です。
肉体スキル、アイテム効果に関わらず、ダメージ-1と処理される効果は適用されます。
(そういう意味で、防御・魔法防御+1とダメージ-1は同列ではない)
但し、鎧通し系のスキルの場合、鎧に起因するダメージマイナス効果は適用できません。
(鎧が無いものとして扱われるため)
> 7.完全防御無視について
>   完全防御無視は「ダメージ−1などのみ有効」ってあるけど、これにはどこまでが含まれるかな?
>   @鎧など装備品に付いてるダメージ−のみ有効
>   A@に加えて肉体鍛錬や鋼鉄の処女、硬気功などダメージを−するパッシブスキルまで
>   BAに加えてマジックバリアーなど防御力を+する魔法も有効
>
>
> ごめんね、1個追加で質問!

残念ながら、テオクリスタル等のスキルによる年齢操作は魔法生物には適用されません。
ホムンクルスの年齢リセットは賢者の石でのみ有効です。
> 8.ホムンクルスのテオクリスタルによる加齢キャンセルについて
>   種族「ホムンクルス」は寿命が10年だけど、テオクリスタルで次の誕生日に年を取らないようにしたり年齢の巻き戻しをしたら、その期間分は寿命を減らさずにすむかなあ?(1年経過ごとにテオクリスタルを3つ割れば、賢者の石やケイオスシードがなくても実質10年以上生きられますか?)
>
>
> 以上、よろしくお願いします!
>

基本的に弓の射程は2000cm(20m)で正しいはずです。
この射程にレンジャー等のスキルで射程を追加していきます。
受け答えの子細な記憶がありませんが、もしそう答えていたなら間違いです。
申し訳ございません。
> P.S.そういえば、以前GS中に「武器の射程は全てセンチ表記で、弓は2000ではなく20000(0が一つ抜けてる)」って回答を貰った気がするんだけど、武器庫やレンジャー購買部の「武器種別補正表」では弓・機械弓・和弓全て最大射程が2000 or 3000(20m or 30m)になってるみたい(スリングは5000(50m))。修正漏れだったら、何かの時についでに修正お願いします!

Re: 『投擲極意』について 投稿者:ガーノスケ 投稿日:2018/09/27(Thu) 19:33:52 No.1199

> ちと表記的に気になりんした。
> 風魔のとこのコンプリートボーナス、アビリティ投擲極意じゃが
>

命中とダメージ+2です。
追記しておきます。
> 「投擲に関連するすべての行動に関して、常に+2のボーナスを得る。」
>
> のすべての行動とは、つまるところ命中+2を得るということかや?
> あるいはそれに加えて他者からの投擲攻撃に対し、回避+2も得られるということかや?
>
> 一通りの術を使って戦うスタイルゆえ、気になりんした。また時間のある時にでも回答願いんす。

Re: 上位騎士スキル他について 投稿者:ガーノスケ 投稿日:2018/09/27(Thu) 19:30:04 No.1198

> 気になったのでさらに質問だぜ。
>

効果時間は1時間です。追記しておきます。
> 聖騎士のホーリーガープ、暗黒騎士のデモンズメイルに効果時間が欠いてないが、これは一瞬かい?
> それとも他の1シナリオ1回のみのバフ技と同じように1時間継続かい?
>

直前の技を半分の補正でもう一度行います。
但し使用できるスキルは肉体スキルに限定されます。
鎧通し属性はそのまま使用します。
複数回攻撃は攻撃回数が1/2(切り上げ)されます。
防御無視属性は段階が1/2(切り上げ)になります。
(完全防御無視(4段階目)→防御無視・中(2段階目)
(防御無視・大(3段階目)→防御無視・中(1.5段階目→2段階目)
(防御無視・小(1段階目)→防御無視・小(0.5段階目→1段階目)
> あと竜騎士のラトゥークスペシャルについてだが。
> 「直前の技の半分の補正で再度攻撃を行う」とのことだが、
> これは「直前の技を半分の補正として再度行う」のかい?
> それとも「直前の技の半分のを補正として通常攻撃を行う」のかい?
>
> また、後者の場合、直前の技に「防御力無視系」や「鎧通し」等の補正があった場合、これの半分の補正とはどう計算すれば良いんだろうか?
>

D行動です。修正しておきます。
> 最後に、シグマ団長から学べる愛パンチは性質こそ雷穿っぽいが、タイミングがAになってるんだが、これは誤記載か、それともこの表記で正しいのかいー?
>
> とりあえず気になったので、寝ぼけ頭で質問を投げておくぜ…ぜ…。

【魔法生命体について】 投稿者:ミヤ 投稿日:2018/09/20(Thu) 22:11:00 No.1197

以下で正しいでしょうか?
・天使およびホムンクルスの出身地は必ず魔法生命体
・天使PCを作成するには、所持PCでルーンソードのスピリットオブソードを作成する必要がある
・ホムンクルスPCを作成するには、所持PCでアルケミストのホムンクルスを作成する必要がある
・魔法生命体に限りませんが、種族に一致しない物語を振った場合は振り直し?
・「独立天使」は元になる剣を持たない

物語の「独立天使」および「旅するホムンクルス」は主が誰か明確ではありません。
つまり、PCが作り出した存在ではないことになります。
所持PCが作成した天使またはホムンクルスで振った場合は、設定が矛盾します。
他の種族を作成した振った場合は、種族が矛盾します。
これらの物語はどのように使うものなのでしょうか?

Re: 戦争屋(ウォーリアー)について 投稿者:ミヤ 投稿日:2018/09/20(Thu) 21:58:26 No.1196

スクリーム・シャウトの以下の効果はパッシブでしょうか?
1.魔法抵抗+1、生命抵抗+1、精神抵抗を+1、生死判定+2

Re^4: 【ヴァルキリーについて】 投稿者:ミヤ 投稿日:2018/09/18(Tue) 23:42:44 No.1195

ヴァルキリーの神聖祈祷は、バルフレイア神殿のプリーストの神聖祈祷と近いものかと思いますが
ヴァルキリーはプリースト前提の奥義や(もし存在したら)アイテムを使うことはできますか?

【転職アイテム】 投稿者:ミヤ 投稿日:2018/09/15(Sat) 13:07:38 No.1194

例示の物語や種族の制限の他、
職業で決まる所属(世界聖騎士団など)などで矛盾が生じない限り、
職業の競合も無視できる・・・?

> 転職アイテムはあらゆる競合に対して優先されます。
> > 3.転職アイテムを使った場合の条件無視について
> >  「ニーベルゲンの指輪」(GSで出たヴァルキリー転職アイテム。これをはめてバルドのところで儀式をしたら条件に関係なく戦乙女に転生できる。譲渡可能)や「〜の紋章・勲章」などの各種転職アイテムは、物語や種族制限も無視して転職出来るのかな?(例えば、上の質問の答えがイエスならニーベルゲンの指輪を使って死刑囚がヴァルキリーになったり、プリースト不可の種族がマスターモンクになったり、魔法不可の種族で暗黒騎士になるなど)
> >

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 |

- WebForum -