くわーっ!!
質問出てきたので、よろしくお願いしまーす!
物語:死霊について
@「所持技能をそのままに、肉体を乗り換える事ができます。その場合、冒険者レベル+知力ボーナス+4で相手の精神抵抗に打ち克つ必要があります。
乗り移った後は乗り移った肉体の能力値を使用します。」とありますが、知力も乗り移った肉体の能力値になるのでしょうか?
これでは、動物などに一時的に乗り移った場合、以降肉体を乗り換えられず詰んでしまう危険性があります。知力のみ、固有の(自分自身の)能力を保有するのが妥当だと思いますが、いかがでしょう?
A乗っ取った肉体を、他の肉体に移るなどして解放した場合、解放された肉体は元の持ち主が意識を取り戻すのでしょうか?それとも、解放された肉体は死亡しますか?
B動物や宝石などに便宜的に乗り移った場合、どのような行動制限がかかりますか?能力値に上限があるとかでしょうか。
また、乗っ取った肉体が15歳以下であった場合、肉体の能力などに制限はありますか?
C年齢の概念はどうなりますか?乗っ取った肉体に準拠でよいのでしょうか。
D「何らかの理由で乗っ取っている肉体が死亡した場合、その場から移動できません。
新しい宿主が半径20m以内に近づけば乗り移ることができます。」とありますが、自発的に肉体から抜け出た場合も、その場から移動はできないのでしょうか。また、肉体から抜け出ている間は、幽体離脱と同様にレイス状態で良いのでしょうか。
D死霊がレイスフォームを習得した場合、普通に移動できるレイスになれますか?
また、この状態で肉体が死んだ場合、モンスター「レイス」になるのか、物語の制約通り「宿主が居ない状態で24時間経過するとロスト。」なのか、どちらでしょうか?
ちょっと細かいですけど、よろしくお願いしまーす。
いつも運営お疲れ様です。
クリスマスプレゼント品について確認事項ができましたので、ご都合のよろしい時にご回答いただきたくお願いします。
1.ピオネルの刃ですが、名画家の愛用していた品とのことですが、細工・彫刻の達成値に+4となっています。
絵画の達成値には修正が入らないという理解で正しいですか?
2.78式オートモビルですが、シャドウサーヴァントへの収納は可能でしょうか?
収納が可能な場合、占有する枠はいくつですか?
3.94式改造キットと98式改造キット改二ですが、これらによる改造は同時適用でなくても大丈夫でしょうか?
(例:去年手に入れた94式改造キットで改造済の銃を、今年手に入れた98式改造キット改二で改造する)
4.ハードブレイカーですが、【ディザーム状態】とは、相手が武器を使用できない状態という解釈で合っていますか?
5.ハードブレイカーですが、この武器による【ディザーム】の効果はボスランクで拒絶可能ですか?
6.マジックストーンでテオクリスタルを併用して鎧を強化する場合、例えばテオクリスタルで魔法防御を+2してしまった場合、
併用するマジックストーンでさらに魔法防御を+2することはできないでしょうか?
(テオクリスタルだけだと同じ項目は2段階までしか改造できないことになっています)
以上、よろしくお願いします。
いつも運営お疲れ様です。
テレサ・ティガールの奥義について質問ができましたので、ご都合のよろしい時にご回答いただきたくお願いします。
テレサ・ティガールの教えてくれる奥義のうち、【イコン】と【神はダイスを振らない】には神域神聖祈祷の表記がありません。
ということは、この二つのスキルだけはハイ・プリーストにならなくても、プリーストであれば習得が可能ということでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
質問というか報告ですわ!!!
ガンナースキル「バヨネッタアタック」ですが、これのタイミングはAではありませんこと!?
Dですとそこからのコンビネーションキック、ガン・カタールでずっと私のターン!とかになっちゃいますわ!
> 質問やでー!
>
銃扱いにはなりません。特殊形状武器「レーザーガン」になります。
射撃武器のマスタリーは使用できるとしておきます。
> 【交易所のレーザーガンについて】
> 1:武器種別は銃になりますか?(ウェポンマスタリーとかに使用する場合)
> 2:射撃武器のマスタリー技は使用できますか?
出来るとしておきます。
> 3:機械義肢の効果で隠匿している場合、左手を通常の手と同じように使用したり別の武器を装備したりできますか?
はい
> 4:量産型ハイパーガントレットなど、D効果で装備を変更する場合、レーザーガンと通常の武具を好きに変更可能ですか?
魔改造、改造キットは用いることができません。(武器形状が当てはまらないため)
あとは可能です。
> 5:レーザーガンに魔改造・改造キット・マジックストーン・テオクリスタル強化は可能ですか?
>
> 【ザブナルク行商B エネルギーキャノンについて】
はい。
> 1:肩に装備とありますが、両手が塞がっていても使用できますか?
任意です。
> 2:アトミックバズーカ習得による強化は強制ですか?任意ですか?
無属性魔法ダメージです。
> 3:ブラスト攻撃ですが、属性そのものは無属性でしょうか?
アイアンマンなど、マニピュレーター(要するに肩にあたる部分のパーツ)があるVAPは装備可能です。
> 4:VAPに装着することは可能でしょうか?
改造キットと魔改造は適用できません。
あとは可能です。
> 5:魔改造・改造キット・マジックストーン・テオクリスタル強化は可能ですか?
>
> 【ザブナルク行商B ライトセイバーについて】
改造キットと魔改造は適用できません。
あとは可能です。
> 1:魔改造・改造キット・マジックストーン・テオクリスタル強化は可能ですか?
>
> 【短所:機械義肢 エネルギーブレードについて】
短剣です。
> 1:武器種別は片手剣ですか?短剣ですか?
可能としておきます。
> 2:マスタリー技は使用可能ですか?
既にマジックアイテムなので不可能です。
> 3:マジックストーン・テオクリスタル等で強化は可能ですか?
腕、手首や指先などから出現するビームダガーだと思ってください。
どこから出るかは任意としていきます。
> 4:これは改造した手足からビームサーベルが出るイメージ(常に隠匿されている)でしょうか? それとも該当する部位が既に刃になってるのでしょうか?
>
>
> 【ついでに、機械義肢について】
>
はい。
> 改造による隠匿効果、エネルギーブレード、ブースターは改造した部位でのみ使用可能でしょうか?
>
>
>
> 以上、重複した内容もあるけど、よろしくたのまー!
> 「真・黒薔薇修道服改二+黒薔薇入院志願書」についての質問です。
> 「黒薔薇修道士専用装備。」とありますが
>
はい。
> 1.これはつまり装備するには黒薔薇に所属しなければならないということであってますか
>
組織への所属「黒薔薇修道会(神殿系独立軍事組織)」になります。
高位の身分ではありません。
> 2.その場合、キャラ組織所属のどの項目(組織、高位の身分)になりますか
>
はい。
> 3.上記で組織に入る場合、ホオヅキ構成員、軍人、シーフギルド構成員、忍者の里構成員、暗殺者、世界聖騎士団、雪鈴暗黒騎士団、軍魔術師(軍人とは別枠)、パレッサーは装備不可能、という認識でよいですか
>
はい。
> 4.黒薔薇の特性上、女性専用装備、という認識であっていますか
>
> 続いて「94式改造キット」及び「98式改造キット改二」について質問です。
>
できます。
> 1.これは弾倉追加の目的として、1つの武器に複数回使うことができますか?
>
二週間かかるとします。
> 2.併用して使う場合、消費する日数は1週間ですか?それとも個別として2週間ですか?
>
可能とします。
> 3.一部の効果(静穏装置)のみを適応させない、等といった方法は可能ですか?
>
> 「古のバイブル」について質問です。
>
武器として装備していれば、アクセサリーとして装備しているときと同様の効果を得ることができます。
> 1.これは「神はダイスを振らない」に付随していたバイブルの効果(バイブルをアクセサリーに所持することで、回復術の威力ダイスの出目を常に8として処理する。
> バイブルをアクセサリーに所持することで、神聖祈祷のダイスの達成ダイスで1.1が出た場合、出目を2として処理する。)は適応されますか?
>
> 以上、また手すきの際回答お願いします。
> ちょい質問だぜ。
「適用できない」が正解です。発言は訂正します。
> 銃全般について、武器特性(ガンナーページ、空気銃特性)に「銃は急所攻撃の効果を適用できない。」って書いてあるが
>
> 確か中央酒場、2019/3/13 0:40頃の回答で
> 「銃をシーフスキルで運用する場合、急所攻撃(クリティカル-1)を適用することができる。ただし、シーフ行動の条件を満たす必要がある。」
> って発言されてたはずだぜ。結局、どっちなんだぜ?
>
> 確かレンジャーのハント系は乗るのに、シーフの方が乗らないのがどうこうって流れでだったとおもうが…。
アンデッドが回復効果のあるアイテムを装備した場合は当然継続的にダメージを受け続けることになります。
> 神聖祈祷に付随するということは、持続的回復効果のあるアイテムを装備すると、アンデッドは回復量分ダメージを受け続けるのでしょうか?
> それとも、「神聖祈祷(他一般の回復術も)と同様に、回復効果しかなく、修復効果はないため、アンデッドのHPには影響しない(ダメージもない)」という文脈でしょうか?
>
> > アンデッドのHPの補填は、「回復」ではなく「修復」として扱われます。(癒えるのではなく、物を修理するという扱い)
> > それらの回復効果も神聖祈祷に付随する回復効果です。
> > 基本的にはアンデッド回復用の特殊術以外では回復しないと考えてください。
> >
> > > アンデッド、ヴァンピール、他一部龍皇などの神聖祈祷で回復しない、あるいはダメージを受ける存在は、
> > > 以下のようなアイテムの効果では回復するでしょうか?
> > >
> > > ・エクスカリバー
> > > ・ジャンヌ・ダルクの剣
> > > ・不敗の剣(のサンライズ効果。HPが回復したところで、陽光効果で致命傷になって無意味なこともあるかと思いますが)
> > > ・他、特記ない場合の同様のアイテムによる持続的回復効果
記述を修正します
> ちょい横やりだぜー。
> 下記の件だが、質問回答No1312で「刀類は剣ではない」のでシールドスマッシュ使用不可能、って言われたからな。
> 書いてある武器種以外でも使えるのなら、出来れば対応可能武器種を乗っけておいてもらえると助かるぜ。
> (この場合スキル効果に「剣とシールドで、合計2回攻撃が行えるようになる」とあるが、実際は剣、槍、斧であっても発動するとのことなので)
>
>
> > 装備が槍や己の場合でも攻撃可能です。
> > 但し、近接戦闘等、槍が届かない間合いでは使用できません。
> > > 1. シールドスマッシュで、剣とシールドで1回ずつの攻撃ができると記載がありますが、これは利き手に剣ではなく槍を持っている場合は使えないでしょうか?
質問やでー!
【交易所のレーザーガンについて】
1:武器種別は銃になりますか?(ウェポンマスタリーとかに使用する場合)
2:射撃武器のマスタリー技は使用できますか?
3:機械義肢の効果で隠匿している場合、左手を通常の手と同じように使用したり別の武器を装備したりできますか?
4:量産型ハイパーガントレットなど、D効果で装備を変更する場合、レーザーガンと通常の武具を好きに変更可能ですか?
5:レーザーガンに魔改造・改造キット・マジックストーン・テオクリスタル強化は可能ですか?
【ザブナルク行商B エネルギーキャノンについて】
1:肩に装備とありますが、両手が塞がっていても使用できますか?
2:アトミックバズーカ習得による強化は強制ですか?任意ですか?
3:ブラスト攻撃ですが、属性そのものは無属性でしょうか?
4:VAPに装着することは可能でしょうか?
5:魔改造・改造キット・マジックストーン・テオクリスタル強化は可能ですか?
【ザブナルク行商B ライトセイバーについて】
1:魔改造・改造キット・マジックストーン・テオクリスタル強化は可能ですか?
【短所:機械義肢 エネルギーブレードについて】
1:武器種別は片手剣ですか?短剣ですか?
2:マスタリー技は使用可能ですか?
3:マジックストーン・テオクリスタル等で強化は可能ですか?
4:これは改造した手足からビームサーベルが出るイメージ(常に隠匿されている)でしょうか? それとも該当する部位が既に刃になってるのでしょうか?
【ついでに、機械義肢について】
改造による隠匿効果、エネルギーブレード、ブースターは改造した部位でのみ使用可能でしょうか?
以上、重複した内容もあるけど、よろしくたのまー!
「真・黒薔薇修道服改二+黒薔薇入院志願書」についての質問です。
「黒薔薇修道士専用装備。」とありますが
1.これはつまり装備するには黒薔薇に所属しなければならないということであってますか
2.その場合、キャラ組織所属のどの項目(組織、高位の身分)になりますか
3.上記で組織に入る場合、ホオヅキ構成員、軍人、シーフギルド構成員、忍者の里構成員、暗殺者、世界聖騎士団、雪鈴暗黒騎士団、軍魔術師(軍人とは別枠)、パレッサーは装備不可能、という認識でよいですか
4.黒薔薇の特性上、女性専用装備、という認識であっていますか
続いて「94式改造キット」及び「98式改造キット改二」について質問です。
1.これは弾倉追加の目的として、1つの武器に複数回使うことができますか?
2.併用して使う場合、消費する日数は1週間ですか?それとも個別として2週間ですか?
3.一部の効果(静穏装置)のみを適応させない、等といった方法は可能ですか?
「古のバイブル」について質問です。
1.これは「神はダイスを振らない」に付随していたバイブルの効果(バイブルをアクセサリーに所持することで、回復術の威力ダイスの出目を常に8として処理する。
バイブルをアクセサリーに所持することで、神聖祈祷のダイスの達成ダイスで1.1が出た場合、出目を2として処理する。)は適応されますか?
以上、また手すきの際回答お願いします。
回答いただけましたので、辞典のルーンソード項目に追記しました。
>>気になりましたので。
>>インテリ剣には魔法の発動体の指輪を一つ埋め込めるそうですが
>>1、これは武器の重量を変更しますか?
>>2、これはインテリ剣(トラ剣)のアクセサリとして扱い、重量は変わりませんか?
>>どちらも重量が1変われば装備可能重量やベースに関係してきますので、その類を意図しての質問となります。
>>以上、よろしくお願いします。
ちょい質問だぜ。
銃全般について、武器特性(ガンナーページ、空気銃特性)に「銃は急所攻撃の効果を適用できない。」って書いてあるが
確か中央酒場、2019/3/13 0:40頃の回答で
「銃をシーフスキルで運用する場合、急所攻撃(クリティカル-1)を適用することができる。ただし、シーフ行動の条件を満たす必要がある。」
って発言されてたはずだぜ。結局、どっちなんだぜ?
確かレンジャーのハント系は乗るのに、シーフの方が乗らないのがどうこうって流れでだったとおもうが…。
神聖祈祷に付随するということは、持続的回復効果のあるアイテムを装備すると、アンデッドは回復量分ダメージを受け続けるのでしょうか?
それとも、「神聖祈祷(他一般の回復術も)と同様に、回復効果しかなく、修復効果はないため、アンデッドのHPには影響しない(ダメージもない)」という文脈でしょうか?
> アンデッドのHPの補填は、「回復」ではなく「修復」として扱われます。(癒えるのではなく、物を修理するという扱い)
> それらの回復効果も神聖祈祷に付随する回復効果です。
> 基本的にはアンデッド回復用の特殊術以外では回復しないと考えてください。
>
> > アンデッド、ヴァンピール、他一部龍皇などの神聖祈祷で回復しない、あるいはダメージを受ける存在は、
> > 以下のようなアイテムの効果では回復するでしょうか?
> >
> > ・エクスカリバー
> > ・ジャンヌ・ダルクの剣
> > ・不敗の剣(のサンライズ効果。HPが回復したところで、陽光効果で致命傷になって無意味なこともあるかと思いますが)
> > ・他、特記ない場合の同様のアイテムによる持続的回復効果
ちょい横やりだぜー。
下記の件だが、質問回答No1312で「刀類は剣ではない」のでシールドスマッシュ使用不可能、って言われたからな。
書いてある武器種以外でも使えるのなら、出来れば対応可能武器種を乗っけておいてもらえると助かるぜ。
(この場合スキル効果に「剣とシールドで、合計2回攻撃が行えるようになる」とあるが、実際は剣、槍、斧であっても発動するとのことなので)
> 装備が槍や己の場合でも攻撃可能です。
> 但し、近接戦闘等、槍が届かない間合いでは使用できません。
> > 1. シールドスマッシュで、剣とシールドで1回ずつの攻撃ができると記載がありますが、これは利き手に剣ではなく槍を持っている場合は使えないでしょうか?