ニーベルゲンの指輪(ゲルヒルデ)
上位アナザーワン。
槍を司る戦乙女の姉妹、ゲルヒルデの魂が封じられた指輪。
指に嵌め、指輪に口づけることで、ゲルヒルデを自身に宿して現界させることが出来る。
現界させることにより様々な効力を得る。
現界はA〜Cより好きなものを選ぶ。
一度発動させると戦闘が終了するまで変更することも、解除することもできない。
この指輪は職業ヴァルキリー取得者以外が装備すると、強制的に限界Cが発動する。
現界は4週間に1度までが限度である。
長女の謀反によりニブルヘイムの牢獄に封印されている姉妹の一人。
彼女は今日も牢獄の奥から外への復帰を求め、瞳を光らせている。
1.現界A(インストール)
器用・筋力・敏捷+6、片手槍/両手槍の命中・ダメージ+1(累積する)
髪が銀色の長髪に、目が赤色になる。
闇視/魔力視を取得。精神異常無効。不眠を取得。
飛行/30mを常時発動。空中戦闘可能。
鎧のベースが40に引きあがる。装備品が美しい薄紫の戦乙女の鎧に変化する。
特殊スキル「戦いの槍(偽)」
ベース30、ブラストダメージ。射程30m。
相手が見える限り遮蔽物を貫通(ガラスなど)。
TP3消費(固定)。片手があいている必要がある。
2.現界B(アプリケーション)
戦いの槍(真):ゲルヒルデの用いていた美しい戦いの槍。
ベース70 命中・ダメージ+3の両手/片手槍。投擲可能(射程筋力x2m)。
重さは=最大装備可能重量。秩序属性。
装備中、恐怖が無効になり、自分への5点以下の貫通ダメージを全て0点として換算する。
髪が銀色の長髪に、目が赤色になる。
3.現界C(マニュフェステーション)
レベル13のヴァルキリースキル、及び限界AとBを同時に得る。
戦闘終了後、体をゲルヒルデに捧げ、以後NPCゲルヒルデとしてヴァルハラで活動する。
EndlessWaltzの開催は
8/21(月)21:00になります
冒険者は無事、シンディの願いを叶えることに成功した。
しかし、元凶である悪魔を倒さない限り真の平和は訪れない。
一方、シンディの叔父であり兵士長であるネルソンは、敵の勢いが弱まった隙にアンデッドの群れを撃退し、このままアルカトラズの本城を攻め落とす事を提案する。
無数に存在するゾンビ、スケルトン、死霊の軍勢に、立ち向かうは兵士数百人。
絶望的な戦いの行方は冒険者の手に託された。
【推奨レベル】4-6
【推奨技能】戦士系、シーフ、プリースト、ナイト
【非推奨】アンデッド恐怖症
*援護技能は引き続き使用可能なので前項を熟読しておく事*
北海に存在する、ヴィステージボルト傘下の島国『ラジアータ』。
そこは今、死者の呪いに侵された隣国『アルカトラズ』の進行を受けていた。
アンデッドの部隊にラジアータの戦士は防戦一方、ヴィステージボルトへも連絡が取れず今や滅亡の危機に瀕していた。そこへ起死回生を図るべく最後の望みを賭けて冒険者に救援を求めたのだった。
国を守るため駆けつけた冒険者たちは、戦場で一匹の魔物と遭遇する。
そして、事件はゆっくりと動き出すのであった。
【推奨レベル】3-5
【推奨技能】レンジャー・セージ・シーフ・プリースト・ナイト
【非推奨】アンデッド恐怖症
【注意】
CineriaGM独自要素として以下の技能があります。
参加者は留意すること。
【援護】
種別:D
未行動の時のみ使用できる。このスキルを使用後行動済みになる。
味方一人の行動に合わせて発動し、その行動を支援する事で達成値に+2の補正を与えることができる。この効果は複数人で行った場合重複する。
条件は、その支援に適した技能判定とロールを行う事。
この効果は全ての判定、ダメージ、防御に使用する事が出来る。
○なやらうひと
対象レベル:2〜4、3〜5、5〜7
所要日数(リアル):10〜14日程度の予定
依頼主:とある神主
内容:娘がいなくなってしまった…最近この辺りで通り魔事件が発生しているし、心配でならない。どうか娘を見つけ出して、連れ帰ってきてほしい
○箱庭のカナリア
対象レベル:2〜4、3〜5
所要日数(リアル):2〜3日程度の予定
依頼主:人形師の男
内容:やあやあ、私は今ちょっとした実験をしていてね、その実験に付き合ってくれる人を探していたんだよ。何、実験と言っても私の人形と一緒にちょっと脱出ゲームをして貰うだけさ。報酬は弾むから、付き合ってくれないかい。
○小さな音楽会(チップス)
対象レベル:1〜3、2〜4
所要日数(リアル):2日程度
依頼主:マール
内容:わたしの故郷のお祭りで演奏する予定だったんだけど、お仕事入っていけなくなっちゃった…。わたしの代わりに演奏して、ご飯食べて歌って踊って楽しんできてくれないかなあ?
※バードがなくてもOK。平目で大丈夫です
もうほかで出てるような案なのだが…
フレームでそれぞれに出るようにすれば解りやすいと思う
後は各自が極力効果を一緒に表記すれば少しはましになると思う
ありきたりな案で済まない
キャラクターの味付けなど、多様スキルのおかげで個性を出すことができる一方で、スキルのページからの確認に手間取ることは確かにあります。
私からの考えとしまして
・系統にわけ、フレームページを作成。選んだ職のスキルを表示する。
たとえばファイターのページならば、上部あたりにファイター、ウォーリア、サムライ、など系統に分けておき、選択した職のスキルを下部に表示する…といった具合にしてみてはどうでしょうか。
1ページの情報量が多すぎると、目的のスキルを探すのに手間取ること。
また、探している途中で展開が進んでいることも多いため、把握しきる前に次、また次の行動、となって悪循環になることがありましたので。
えと、書いた技名に勝手にリンクがついてその技が記載されてるページの記載されてる部分に飛ぶとかできないでしょうか?
もしできるなら技名を変えてる方は()の中に技名をくなりしてくれたらちゃんとその技のページに飛べますし。
それに、他の方が言ってるみたいに技の説明をまとめたページを作れば開く窓も少なくて済みますし。
あとは技をまとめたページを作ってそこにページ内検索の機能を作るとかどうでしょうか?(こっちのほうがややこしくない?)
(どんな技術を使えばいいのかさっぱりなので思いついたものをただ書いてみました)
くわー!(両手広げて鳥の真似しつつ挨拶)
いつも船の運行お疲れ様!意見募集って書いてたから、わたしの意見を書きに来たよー。
・GrandMasterを除く、プレイヤーGMが、スキルを把握しきれず、シナリオに挑戦できない。
これは全職種のスキルを1ページに纏めて、隠れるとか探すとか攻撃とかの主行動・副行動分類(例えば闇舞いなら主行動隠れる・副行動攻撃など)、レベル、職業など複数条件でソートかけられたり、単語から検索かけたり出来るページを用意する、とかどうかな?一覧で俯瞰して見れたら、いろんなページ飛び回らないですむ分、負担は減ると思うな。
後は、「スキル説明欄、質問掲示板、辞典のいずれにも記載されていない、もしくは記載内容と現在の仕様が異なる場合、記載内容以外の部分は選択ルールとして取り扱う。それらの部分の、シナリオへの導入及びシナリオ内での裁定については、各GMの判断が優先される」っていう明記があったらいいかも?ソースは確認できないんだけど、複数人が言うからそういう仕様なんだろうなあ、ってなるスキルがたまにあったりして、そこまで押さえてから斡旋しないと…ってなるとハードルが高い、って感じる人もいるだろうから。
・それぞれのプレイヤーが、スキルの全体像を把握できないところまで増加が進んでいる。
これは、前に挙げたスキル一覧が作れるのなら、持ってる職のスキルを全て1ページで確認できるようにかるから、少しマシになるかも?
後は、他の同じ職の人の立ち回り見たり、相談したりして何とかしていけばいいんじゃないかなあ。
・シナリオ時に参加プレイヤーが、仲間が何を出来るか端的に把握できないので、作戦を立てること自体が難しい。
一番シンプルなのは、プリーフィングボードに進行中のセッションのスレッド作って、参加者はそこに参加PC名、器用〜精神までのステータスとHP・TP、保有している職業とレベル、特記事項(装備制限による使えないスキルや、逆に補正が入るスキル、特化型ならとりわけ自信のある事など)を書いておく、とかしたらいいかも?
後は、レンジャーとかシーフとか持ってる職業にチェックを入れたら、「聞き耳」とか「跳躍」とか保有スキルとレベルが登録出来る職業専用名簿とか、名簿に登録されてる人が職種ごとにリストで見れる、とかあると便利かも。「PL別リスト」の「PL名」がレンジャーとかシーフとかの職名になってて、レベル10に○○さんと○○さん、レベル8に○○さんと○○さん、みたいな感じの…で伝わるかなあ。
・冒険中にあるPCが使用したスキルの効果が、GMを含め周りのプレイヤーがすぐに把握できない。
これもスキル一覧作るとか、スキル名と一緒に効果もコピペして貼るようにするとか…?スキル名にカーソル合わせたら、該当スキルのスキル説明が表示される、とかも便利が良いけどスキル量が多いといろいろ大変だろうし
ではいくつか。
・スキルを使うときにリネームしたスキルは必ず元のスキル名をいう。
ノリをちょい阻害するけどけっこう困ります。
「え、今の何…ああ、このスキルか(そのPCの名簿確かめ)」
・初期の頃はその職業の使える格闘動作はそれぞれのページにあったのですが、基本格闘動作として一括して纏めてくださって…逆に使いづらくなりました。
今の一括分は一括分で残しておいて、また各職ごとの格闘動作をそれぞれのページに戻してほしいです。
・やはり、似たような効果を持つスキルは同じ名称と効果を持つスキルに可能な限り統合できれば統合する。
・アイデアとして既に出てはいると思うが、つまり索引ということであるが、全職業スキル(必殺技等を含め)の情報(技名と効果、職業)を一つのリストとしてひとつのページで参照できるように統合し、技名で縦断検索できるようにすること
現在スキル数が増加しています。
これについては、
メリット
・キャラクターの育成自由度が最大限向上されている。
・それぞれの職業の特色が強調されている。
一方で、
デメリット
・GrandMasterを除く、プレイヤーGMが、スキルを把握しきれず、シナリオに挑戦できない。
・それぞれのプレイヤーが、スキルの全体像を把握できないところまで増加が進んでいる。
・シナリオ時に参加プレイヤーが、仲間が何を出来るか端的に把握できないので、
作戦を立てること自体が難しい。
・冒険中にあるPCが使用したスキルの効果が、
GMを含め周りのプレイヤーがすぐに把握できない。
というデメリットも出現しています。
今後の速やかなゲーム処理の為にも、スキル数の問題について向かい合っていかなければなりません。
参加プレイヤー各人、問題点に対する解決案、及び、現在のスキルリスト状況への意見などありましたら、
それぞれ書き込んでくださいますようよろしくお願いします。
※討論スレッドではないので、他の意見への反論や返信は禁止です。
※スレッドに書き込む際には、登録PC名(NPC含)で書き込んでください。
今回の戦闘に参加したメンバー全員に50000点の経験値、40名声、20FPが追加されます。
全員にテオクリスタル2つが追加されます。
戦利品は200万セレン分の金塊。
魔剣ダイン・スレイフ、魔槍ドゥバッハ、不敗の剣(別名:光の剣クラウ・ソラス)を手に入れました。
基本取引価格は天井知らず。100万セレンで売るか、所有するかを選べます。人に譲るときも100万セレンです。
不要ならば、アイテムプールに100万セレンで売却できます。
魔剣ダインスレイフ:アナザーワンのグレートソード。スノッリのエッダに登場する伝説の剣。ヘグニという英雄が所持している呪われた魔剣。命中・ダメージ+2。最高品質。混沌属性、闇属性、不死属性。 特殊技 ソウルブレイク:ダメージを与えた相手のレベルor貫通ダメージと、どちらか高い方の最大TPを削り取る。削られた最大TPは1日に1点回復する。消費TP0。
魔槍ドゥバッハ:アナザーワン。伝説の英雄、光の御子ク・ホリンが用いた伝説の槍。クリティカル-2のロングスピア。投擲を行うこともできる。折れない。最高品質。オリハルコン製。投擲時、命中でゾロ目を出すと、心臓のある敵に対して即死効果を追加する。
不敗の剣(別名:光の剣クラウ・ソラス):アナザーワンのブロードソード。光の剣、輝く県の意味を持つ、伝説の魔法の剣。常に光り輝いており、さやから引き抜くと半径10mを太陽光で照らす効果がある。アーサー王伝説に出てくる光の剣の原型と言われる。ダメージに+3、ベース+10。重さ10 ベース40。オリハルコン製。 攻撃を命中させた、レベル5以下のアンデッドを消滅させる。 炎属性、秩序属性に弱い敵に敵に対し、ダメージにブラスト属性を追加する。
※ベース50?