PL通算取得1/3
調エリュテイア武器
クロード > PL通算33回目・景品H:超エリュテイア武器・景品通算33回目・390000セレン (07/05-22:28:45) > 1D18 → [1] = 1
ランダム要素
クロード > PL通算33回目・景品H:超エリュテイア武器・景品通算33回目・390000セレン (07/05-22:31:18) > 1D20 → [4] = 4
クロード > PL通算33回目・景品H:超エリュテイア武器・景品通算33回目・390000セレン (07/05-22:31:10) > 1D5 → [3] = 3
クロード > PL通算33回目・景品H:超エリュテイア武器・景品通算33回目・390000セレン (07/05-22:31:03) > 1D6 → [2] = 2
希望武器
44口径リボルバー 重さ6
超エリュテイア武器を当てた人は、1d6→1d5→1d20を一回ずつ中央酒場で振って、その結果も添えてください
景品(2/3) 残り無料回数(0/7)
メルティ > PL通し無料:残り3回 (07/05-12:56:26)
メルティ > あっ(すぽ (07/05-12:55:52)
メルティ > 4回目 (07/05-12:55:45) > 1D22 → [1] = 1
景品E:アヴィリアの拾ってきた石(赤龍石)→メルティ
景品D:アヴィリアのお土産 4回目 課金ここから (07/05-23:28:50) > 1D17 → [1] = 1
幻惑の薄布(曲刀の飾り):曲刀(和刀含まず)に飾りつけることにより、武器を振ったターン回避+1を得る。投擲を行った場合はその投擲に命中+1を得る。→サリァ
〇ギーゼルベルト
ギーゼルベルト > 景品H:超エリュテイア武器(重さ形状指定可能)15000セレン 38回目。 (07/05-04:49:04) > 1D7 → [1] = 1 57万セレンだ。
形状は大剣、重さ19でお願いする。
ディル
景品E(アヴィリアが拾ってきた石)x2
(みなぎ石、赤龍石)
ヴィルラム
景品I(メルヴァの奥義)
景品Z(烏歩)
ヴィルラム > でないでありますねー(景品Z 有料19回目・21回目) (07/13-23:31:00) > 1D25 → [1] = 1
コンラート
景品Z(イミテーション・リッチハート)
コンラート > (景品Z・有料10回目・10回目) (07/13-23:44:29) > 1D36 → [1] = 1
1回目:
入手数(3/3)
無料回(0/7)
2回目:
入手数(2/2)
無料回(0/2)
〇景品I『血鬼術』…ウルウ習得。62回、124万セレン使用
ウルウ > 62回目じゃのー(累計124万。まん、を変換すると毎回カタカナになる。そろそろ学習して?) (07/05-00:06:45) > 1D20 → [1] = 1
〇景品D『アヴィリアのお土産・クラオン土産』…ノクティ取得、全穴埋め。譲渡可能品をメルティへ譲渡。
ノクティ > ついにここまで!景品D:アヴィリアのお土産19回目(18万セレン) (07/06-00:26:41) > 1D2 → [2] = 2
特別残念賞:砂薔薇印の小袋:1d6→6 青い飴玉:食べるとTP2点回復、甘い。使い捨て。
〇景品C『テオクリスタル3つ』…セフィ取得
セフィ > 景品C、テオクリスタル3つ 7回目(7万セレン。的確に外堀をうめてゆく) (07/13-22:46:31) > 1D4 → [1] = 1
●景品X:アルテミススタンプ100個…セフィ(無料分)取得
セフィ > 景品X:アルテミススタンプ100個 2回目(無料分) (07/16-16:00:42) > 1D2 → [1] = 1
●景品Z:セピア提供「烏歩」…ウルウ取得
ウルウ > 景品Z:セピア提供「烏歩」 15回目(225000セレン) (07/16-16:16:40) > 1D31 → [1] = 1
取引可能と書いてあるもの以外は取引できません。
☆赤大金貨:赤い大金貨です。基本取引価格0セレン。溶かすと何故か消えてなくなります。いつでも誰かに譲渡する事が可能です。その場合の価格は問いませんし無料でもOK、使い道は不明です。
☆紅白金貨:半円が赤く、半円が白い金貨です。基本取引価格0セレン。溶かすと何故か消えてなくなります。いつでも誰かに譲渡する事が可能です。その場合の価格は問いませんし無料でもOK、使い道は不明です。
☆エリュテイア武器:赤い武器です。武器の形状と重さの指定ができます。ランダムに色んな効果がついています。取引可能です。基本取引価格は平均15万セレンです。
☆超エリュテイア武器:とても赤い武器です。武器の形状と重さの指定ができます。ランダムに色んな効果がついています。取引可能です。基本取引価格は平均50万セレンです。
☆四天王から献上させた奥義書:エリュテイア四天王が使う技の奥義書です。
「血鬼術」「マホプラウス」「反転強化」「赤の半端な祝福」の4つから1つ選べます。交換は出来ません。効果は本人に聞いてください。
☆砂薔薇印の小袋:残念賞、製作者にとって不必要だけどゴミではないアイテムを入れた小袋、中身は開けるまでのおたのしみ。(1D6で決定)
☆謎の赤い革鎧:赤くに染められた特殊な「革」を用いて作られている謎の革鎧。
何の「革」なのかは聞いてはいけない。
むしろ本当に染めてあるので赤いのかすら謎。
ソフトレザーとして扱うが、非常に柔軟で、一切の行動の妨げにならない。
重さ1、ベース10、ダメージ-1。装備時「裸」状態と同等として扱う。重ね着可。
☆アヴィリアのお土産:エリュテイア神殿における伝達をしてきたアヴィリアが神殿がある国に行ったときに持ち帰ってきたお土産。好きなものを選べる。
剣王国土産:武器の拵え鞘(刃付の武器専用鞘・西洋剣限定レイピア含む):抜刀攻撃を行う際命中+1を得る。
賊帝国土産:血色の皮外套(マント):1戦闘中HP0以下(相手が戦闘不能状態限定)にした回数だけダメージ+1(上限2)を得る。
神秘の国土産:幻惑の薄布(曲刀の飾り):曲刀(和刀含まず)に飾りつけることにより、武器を振ったターン回避+1を得る。投擲を行った場合はその投擲に命中+1を得る。
南北帝国土産:虎砲拵(銃器アクセサリー):銃器に装着するパーツ、ダメージ+1
日和土産:きあいのハチマキ(頭装備):頭防護布相当 鉄壁防御:臨死 生死判定振る前に使用する。生死判定-5を得た上で生死判定に成功した際HPを1に回復して立ち上がる。テオクリスタルでの自動成功、超英雄点による振りなおしは認めない。
マレーン土産:アンティーク・エレメンタル・ギア(アクセサリー):VAPに関する運転補正+1、運転レベル自体が上がるという事ではない。
セレン土産:灰塵払うペンダント(アクセサリー)フレアボールをプリースト(ダークプリースト可)レベル+知力Bを魔力として行使する事ができる。魔法発動体はこのペンダントとして、他の発動体のボーナスは使えない。
クラオン土産:冒険者のペンダント(アクセサリー):誰かが誰かに贈るペンダント。潜在能力:愛・戦士 恋人・家族から贈られた場合1シナリオに1度だけ使用できる、使い捨て。GMが認めたボスバトルのみ全ての行動+1。これは恋人・家族に贈る事が出来る。だが、1PCが2人以上から贈られる事はできない。
☆アヴィリアが拾ってきた石:アヴィリアがどこかで拾ってきた石。テオクリスタル強化の代わりとしてマジックアイテムではない武器を強化する事ができる。テオクリスタル強化1回分として使う。
みなぎ石・赤竜石・薄雲石・紫星石・月影石の5つがある。詳しくはアヴィリアに。
☆砂薔薇の衣:砂薔薇の魔王ハーティリアが魔力を込めて縫い上げた衣服。
職業装備を含む任意の非金属の鎧・部位防具を作成してもらえる。以下のエンチャントが付属。
非金属鎧:ベース+5に加え、ダメージ−1or魔法抵抗+1
部位防具:シーフ・レンジャーを阻害する代わりに魔法抵抗+1、または侍・シーフ・レンジャーを阻害しない&生命or精神抵抗+1
☆薔薇の花弁(ローゼスペタル)シリーズ:
砂薔薇の魔王ハーティリアが贈答用に作成・エンチャントしたアイテム群。職業装備も指定可能。
重さ10までのミスリルまたはブルームーン製の武器or装飾品。以下のエンチャントが付属。その他2D6で決定する特殊エンチャントあり。ダマスカスで希望する場合は重量24まで可能。
武器:ミスリル製の武器、命中・ダメージ+2
棒状のミスリル製の発動体の武器。魔力+1に加え命中・ダメージ+1か命中+2。
棒状のブルームーン製の発動体の武器。魔力+1、炎・氷・雷・精神属性のうち一属性の魔法の達成値をさらに+1。
テオクリスタルによる追加強化は1回のみ可能。
装飾品:重さ1のブルームーン製。メイガス・呪術・ドルイドのうちどれか一つの魔力+1。テオクリ強化不可。
呪術とドルイドは装飾品の形状は自由だが、メイガスは発動体として使える装飾品に限る。
リアナが設置したドス赤いクレーンゲームがあります。
挑戦期間は7/4 0:00〜7/19 23:59です。全景品合わせて1PL7回まで挑戦できます。料金は無料です。無料分は。
挑戦期間中にGMをやると、無料分が3回追加されます。(1PL追加1回のみ)
クレーンゲームはいわゆるたこ焼きキャッチャーです。
当たり穴は1つだけです、玉は当たり穴かはずれ穴のどちらかの穴に必ず入ります。
景品によってはずれ穴の数が異なります。勿論はずれ穴が多い方が難しいです。
参加する方は、どのPCでもいいので中央酒場で「PL通して何回目か・挑戦景品・その景品に対して何回目か」を明記し、
1d○のダイスを振ってください。○は以下の景品表を見てください。6回目以降もダイスの面数が1ずつ減ります。
「1」が出れば景品ゲットとなります。さいころを振る際、明記がない場合は景品が貰えません。
ゲットした景品に対し、そのPLはそれ以上の挑戦は出来ません。余った回数は別の景品に挑戦してください。
景品をゲットした場合、当スレッドに「手に入れた景品名・入手PC」を書いてください。
無料分では挑戦したPCと入手PCが別でも構いませんが、書き込み後は渡せません。
一人のPLの挑戦が終わると、玉は全部リセットされます。
1PLで景品3つまで獲得できます。ミスリル+オリハルコンなどは可能で、同じもの2つは出来ません。台パン禁止。
景品A:テオクリスタル1個:穴3つ
1回目:当たり穴1つはずれ穴2つ:1d3
2回目:当たり穴1つはずれ穴1つ:1d2
3回目:挑戦すれば必ずゲット
景品B:赤大金貨5枚:穴5つ
1回目:当たり穴1つはずれ穴4つ:1d5
2回目:当たり穴1つはずれ穴3つ:1d4
3回目:当たり穴1つはずれ穴2つ:1d3
4回目:当たり穴1つはずれ穴1つ:1d2
5回目:挑戦すれば必ずゲット
景品C:紅白金貨1枚 or テオクリスタル3個:穴10つ
1回目:当たり穴1つはずれ穴9つ:1d10
景品D:アヴィリアのお土産 or ハーティリアの砂薔薇の衣:穴20つ
1回目:当たり穴1つはずれ穴19つ:1d20
景品E:ミスリルインゴッド重さ20分 or オリハルコンインゴット重さ6分 or アヴィリアが拾ってきた石:穴25つ
1回目:当たり穴1つはずれ穴24つ:1d25
景品F:エリュテイア武器(重さ形状指定可能)or ハーティリアの薔薇の花弁 :穴30つ
1回目:当たり穴1つはずれ穴29つ:1d30
景品G:キミリアに寄付させた300000セレン:穴45つ(追加は1回15000セレン)
1回目:当たり穴1つはずれ穴44つ:1d45
景品H:超エリュテイア武器(重さ形状指定可能):穴50つ(追加は1回15000セレン)
1回目:当たり穴1つはずれ穴49つ:1d50
景品I:四天王に献上させた奥義書(選択可能):穴81つ(追加は1回20000セレン・無料分2回につき1回挑戦可能)
1回目:当たり穴1つはずれ穴80つ:1d81
残念賞:砂薔薇印の小袋(ハーティリア提供)
無料分で何も手に入れることが出来なかった人への残念賞。
これを手に入れるにはその後通常景品を獲得してはいけません。
超残念賞:謎の赤い革鎧(エリザベート提供)
追加ルールで20万以上費やしても何も成果が得られなかった引き弱ガチャ狂いを癒す超残念賞。
これを貰うと砂薔薇印の小袋が貰えません。
これを手に入れるにはその後通常景品を獲得してはいけません。
恐怖の追加ルール:
全景品合わせて無料で1PL7回(GMすれば1PL10回)まで挑戦できます…が、どうしても景品が欲しい場合、
1回10000セレン(景品G・Hは1回15000セレン、景品Iは1回20000セレン)ですが、1PLで景品3つ獲得するまで挑戦し続けることが可能です。決しておすすめはしません。借金は禁止。
この場合は中央酒場で「景品獲得したいキャラクター」で追加する旨を明記し振ってください。追加料金の本人以外の支払いはできません。
ダイスの面数は前回挑戦した時から-1されます、挑戦する度に更に-1されます。キャラを変更すると玉はリセットされます。
簡潔明瞭に、今回のリザルトは下記の通りだ
【経験点4000、名声は冒険者レベル+1、FPは冒険者レベル分獲得 報酬金額一人につき6000セレン(別途魅せ戦闘代上乗せ) 経過日数1週間】
マレーンの山奥、砂薔薇の魔王となったハーティリアの居城には近隣にすむ僅かな住民からの依頼がペタペタ張られている掲示板がある。
それらをこなし、お小遣い稼ぎといきませんか?
依頼形式:連続チップス(小依頼複数解決型・短編シナリオ)
対象レベル:変動(レベル差2以内でパーティを組めばOK)
依頼主:ハーティリア
報酬:1度の訪問につき基本平均レベル×500セレン+危険手当
予想期間:1度の訪問につき1〜2週
●探索方法
この依頼での探索には「探索深度」というものを使用します。
探索深度は「その地域のどのくらい深い場所まで探っているか」を表す数値です。
1,探索深度の上昇
まず、PCの代表者一人が1D6、さらにGMが非公開で1D6を振り、その合計値だけ探索深度が上昇します。
PCがGMの出目を知るには後述の「深度の確認」が必要です。
またこの際、PCの誰かが以下の判定に成功すると「冒険者レベルの平均」だけ、探索深度を減らす、または増やすことができます。
ただし、深度を動かすための判定をしたPCはTPを1点消費します。
森:生存術(レンジャー)
山:生存術(レンジャー)
海:生存術(レンジャー)・操舵(セイラー)
遺跡:記憶術(シーフ)・考古学(セージ)
2,「主」の出現チェック
次に、そのダンジョンの「主」が出現しないかチェックします。
主の出現条件は探索深度が「20+冒険者の平均LV×5」以上の時に、GMの深度上昇の出目が5以上だった時に出現します。
出現した主との戦闘・逃亡は自由です。
3、イベントチェック
次に、その深度でのランダムイベントをチェックします。PCの代表者が一人、2D6を振ってイベントを決定します。
4,自由行動
最後に、一人一回だけ自由行動を行います。行動で選択できるのは以下のとおりです。
@アイテム探索
その場でアイテムを探索します。GMが指定した目標値で判定を行いますが、場所によって以下のスキルを使います。
森:捜索(レンジャー)
山:捜索(レンジャー)
海:捜索(レンジャー)・採集(セイラー)
遺跡:しらべる(シーフ)
成功すると、アイテム表を1回振れます。
この際、すべての判定は「冒険者レベルの半分+知力B」で代用しても構いません。
A深度の確認
今回の探索深度の上昇でGMが何の出目を出したかを確認できます。
GMが指定した目標値で判定を行いますが、場所によって以下のスキルを使います。
森:地図製作(レンジャー)
山:地図製作(レンジャー)
海:地図製作(レンジャー)・測量(セイラー)
遺跡:地図製作(レンジャー)・セージ(建築学か考古学)・記憶術(シーフ)
ただし、全ての深度の確認は「シーフまたはセージ技能レベルの半分(端数切り捨て)+知力B」でも代用できます。
B帰還する
探索を取りやめて拠点に帰ります。この行動は「パーティ全員がこの行動を選択する」ことで帰還できるので注意してください。
帰還した時点で1日が経過し、次の日となります。また、依頼を達成している場合、このタイミングでボスが出現します。
C追加で移動する
自由行動の時間も移動に当てて全員で移動します。この行動は「パーティ全員がこの行動を選択する」ことで行えます。
選択した場合、探索深度が「1D6」上昇します。
Dその他
30分以内でできる行動を1回行えます。
以上の1〜4を繰り返して依頼を遂行すればクリアです。
【シナリオ名】More Battle
わずかな平穏を挟み、人々は再び闘争は求められる。
果たしてそれは人元来の性なのだろうか。
【推奨技能】共通語がメインで話されていますが、気にするほどではありません。実況と観客が何を言っているかわかる程度です。
【推奨参加人数】1〜4名程度
【報酬(掲示額)】盛り上がりに具合による
【斡旋者】特になし
【依頼内容】闘技場で自分たちの力を示せ!
【詳細】
時折開かれる、某国某所の闘技場。
徐々に界隈でも頭角を現しだした人気のこの場所で、己の力を示せ!。
果たして勝利を掴めるのか、冒険者!
【補足】
日数的に1〜2日で終わらせられたらなと思います。
レベルキャップ可。転生はレベル-1から参加可能。
簡潔明瞭に、今回のリザルトは下記の通りだ
【経験点4000、名声は冒険者レベル+3、FPは冒険者レベル分獲得 報酬金額一人につき6000セレン(別途魅せ戦闘代上乗せ) 経過日数1週間】
【シナリオ名】はこんで!
どの場面にも需要と供給が存在する。
それゆえに略奪者が現れるのだ。
【推奨技能】状況判断、野伏、護衛能力
【推奨参加人数】2〜5名程度
【報酬】(PT平均Lv×1,000×人数分)セレン
【斡旋者】フォルトゥナ
【依頼内容】商隊の護衛
【詳細】
剣王国にて。
とある行商が益のために様々な建築資材を買い付けた。
少々特需のため、儲けを出すには今このタイミングが最適である。
ただしそれも無事に目的地まで運ぶことが出来れば、の話だ。
需要が高まるということは、横からかすめ取ろうとする輩も現れるものなのだから。
【補足】
会話は北方語、または共通語があれば問題ありません。
チップス系。
占有時間はおよそ2〜4日
現地までは自船使用可能。
【シナリオ名】More Battle
わずかな平穏を挟み、人々は再び闘争は求められる。
果たしてそれは人元来の性なのだろうか。
【推奨技能】共通語がメインで話されていますが、気にするほどではありません。実況と観客が何を言っているかわかる程度です。
【推奨参加人数】1〜4名程度
【報酬(掲示額)】盛り上がりに具合による
【斡旋者】特になし
【依頼内容】闘技場で自分たちの力を示せ!
【詳細】
時折開かれる、某国某所の闘技場。
徐々に界隈でも頭角を現しだした人気のこの場所で、己の力を示せ!。
果たして勝利を掴めるのか、冒険者!
【補足】
日数的に1〜2日で終わらせられたらなと思います。
レベルキャップ可。転生はレベル-1から参加可能。
簡潔明瞭に、今回のリザルトは下記の通りだ
【経験点3,000、名声は冒険者レベル+2、FPは冒険者レベル分獲得 報酬金額一人につき5,500セレン(魅せ戦闘代上乗せ) 経過日数1週間】
※なお悠久の風効果を乗せていない状態のリザルト