サムライ
東洋に存在する剣鬼達の鍛錬方法。
侍としての鍛錬を行う。
これらのスキルを取得すると
一切の魔法が使えなくなる
また、これらのスキルを使用するには、

鎧がソフトレザー以下でなくてはならない

また取得すると魔法に弱くなる。
1/6の確立で抵抗に失敗してしまう。
d6を振り、1が出ると抵抗失敗、1以外が出れば普通に魔法抵抗。



 スキル名  説明  取得条件  使用能力
 命中 武器全般での攻撃を命中させる技能です。 自動 器用
威力 武器での攻撃に威力を加える技能です。 自動 筋力
 回避  敵からの攻撃を回避する技能です。 自動 敏捷


各流派共通技




 スキル名  説明 効果データ 再挑戦  取得条件  使用武器 種別 使用能力 消費TP
気取り 不意打ちに対して、それを察知する能力です。 不意打ち時に気づいたかの判定。
成功、失敗の奇襲効果の変化はGMがその都度決定。
× 自動 パッシブ
肉体鍛錬 練り上げられた鋼の肉体は、
多少の傷など物ともしなくなります。
弱:物理防御+1
強:物理防御+2

上位の者を取得すると、下位の物と置き換わる。
× 弱:自動
強:Lv5で自動
男性限定
パッシブ
鋼鉄の処女 金属鎧での鉄壁の守りを会得します。 金属鎧装備時のみ、
物理防御+2
女性限定
× 自動
女性限定
パッシブ
茶道 茶の湯の心得です。 × 1Lvごとに
1週間
敏捷
舞い 歌唱、舞踊の伝統芸能です。侍達のたしなみです ×  1Lvごとに
1週間
敏捷
強靭精神 何事にも動じない、常に冷静でいる心構えを体得します。 1.精神抵抗+4
2.パニックロール時の判定無視。
3.精神系の魔法抵抗に+3
4.発狂系の抵抗に+4
× テオクリスタル1個 パッシブ
臨戦心 常に戦場に自分は居るのだという心の在り方です。
警戒を怠らないことにより、不意打ちに対しての警戒心が上がります。
気取り+3 × テオクリスタル1個 パッシブ
座位戦闘 正座したまま闘う技法です。
侍は主の前で正座をすることが多いため、不意の事態に対応して独特の訓練が行われます。
座っている時(転倒、しゃがみは適用外)、
1.ペナルティ無しで戦闘可能。
2.移動、移動技は使用不可。
3.地面の悪条件を無視する。
× テオクリスタル2個 パッシブ
切り払い+ 侍の卓越した剣戟技術です。
西洋の切り払い寄りも優れています。
使用方法は切り払いに準ずるが、
1.片手刀剣でも切り払いが出来るようになる。
2.片手/両手刀剣以外では使用することが出来ない
3.達成に+3のボーナス
× 切り払い
命中Lv3
片手/両手刀剣
器用 1
射撃受け 侍の卓越した剣戟技術です。
西洋の切り払い寄りも優れており、飛ぶ鳥すらも落とします。
使用方法は切り払いに準ずるが、
1.物理射撃に使用可能。
2.達成に+2のボーナス。
3.銃撃にはボーナスが適用されない。
4.あまり無茶なものを切り払おうとすると刀が破壊される。カタパルトでの投石など。GM判断。
× 切り払い+
命中Lv4
片手/両手刀剣
器用 2
魔法受け 侍の卓越した剣戟技術です。
西洋の切り払い寄りも優れており、魔法すらも叩き落とします。
使用方法は切り払いに準ずるが、

1.射撃魔法に使用可能。
2.達成に+1のボーナス。
3.塊として吐き出されるものならば、ブレスなどにも適用可。
4.あまり無茶なものを切り払おうとすると刀が破壊される。GM判断。
5.絶対に破壊されない刀を用いた場合、メテオスウォームなども切り払うことが可能。
× 射撃受け
命中Lv5
片手/両手刀剣
器用 3


夢想流

名称 説明 効果データ 対抗
スキル
使用武器 前提 種別 消費
TP
抜き 抜刀術の基本的な攻撃です。 1.納刀時にのみ使用可能
2.自分の手番を消費していない場合、C行動として使用可能。
3.使用すると抜刀状態に移行。納刀状態に戻る限り、1ターンに何度でも使用可能。
4.C行動で用いた場合、相手よりも射程が長いなら、先に攻撃できる。
5.C行動で用いた場合、相手よりも射程が短いなら、回避した後に攻撃を行う。その場合、被弾するとC行動としては使用不可。
6.C行動で使用した場合、自分の手番は消費された扱いになる。
回避 刀(抜刀用) 入門1 A/
0
戻し 刀を袖で拭って納刀します。 納刀状態に戻る。 刀(抜刀用) 入門1 0
一足飛び 飛び込んで間合いを詰めます。 レベルm分集中移動の距離を伸ばす。 刀(抜刀用) 入門1 0
一重 身につけている着衣や,縄,鎖など表面のみを切り裂く技です。
攻撃の手段というよりは警告や演舞のために使います。
使用方法は抜きに準ずる

1.身につけている着衣や,縄,鎖など表面のみを切断する。
2.相手は精神抵抗を行い、失敗した場合恐怖状態になる。
3.抜きのC行動時にも使用可能。
回避→
精神抵抗
刀(抜刀用) 入門2 A/
C
1
片輪 相手の手首を激しく切りつける技 使用方法は抜きに準ずる

1.手首を部位攻撃する。
2.最大生命力の1/6を超えるダメージを与えた場合、手首を切り落とす(手首欠損)。
3.抜きのC行動時にも使用可能

4.納刀時にのみ使用可能。
5.命中-2
回避 刀(抜刀用) 入門3 A/
C
2
抜き・惨 特殊な構えで刺しの抜刀を行う。 使用方法は抜きに準ずる

1.抜きの攻撃属性を刺しに変更
2.抜きでの攻撃時クリティカルを-1。
3.抜きでの通常攻撃にのみ適用可能。
4.C行動には使用不可。
回避 刀(抜刀用) 入門3 2
撫で風 撫でる風のようにひらひらと刀が揺らめく不気味な剣閃で両断する。 1.命中+4
2.納刀時にのみ使用可能。
回避 刀(抜刀用) 入門4 2

(くろがね)
鞘で向かってきた相手を殴打する技術。 使用方法は抜きに準ずる。

1.この行動は使用しても抜刀状態にならない。
2.クリティカル12固定の通常攻撃として使用する。
3.任意に通常攻撃で追撃可能。その場合は抜刀状態になる。
4.追撃時、鞘での攻撃が命中しているなら、追撃に命中+2のボーナスを得る
回避 刀(抜刀用) 入門5 A/C 0
受け 納刀状態から切り払いを行う技術。 納刀状態で使用可能。

1.切り払い、切り払い+、射撃受け、魔法受けを使用可能。
2.TPは、用いた切り払いスキルの分だけ消耗する。
3.使用後は抜刀状態に移行。
4.
他流派の抜刀系スキルと同ターン内で併用不可。
刀(抜刀用) 入門6 0
返し 抜刀攻撃の際に追撃を行う技術。 使用方法は抜きに準ずる。

1.抜き、もしくはそれに準ずる技で攻撃を行った場合、更に通常攻撃で追撃する。
2.使用できるのは、一度の抜刀攻撃につき1度のみ。
3.使用後は抜刀状態に移行する。
回避 刀(抜刀用) 入門6 0
追い 切り払いから、返す刀で相手を切り伏せる技。 受けでの切り払いが成功した場合のみ、通常攻撃で追撃反撃する。
回避 刀(抜刀用) 入門6 0
神速の抜刀術。抜きの変わりに使用可能。
相手には抜き放つ予備動作しか見えない。
使用方法は抜きに準ずる。

1.攻撃をブラスト属性に変更。
2.返しは使用可能だが、こちらにはブラスト属性は追加されない。
回避 刀(抜刀用) 入門7 A/C 3
閃の構え
(ひらめきのかまえ)
360度、全方向の攻撃に対応する居合いの型。
刀を帯からはずし、縦に構えて握る。
「夢想の鞘が帯から外れたら近づくな」とはアヅマに届く大名声。
夢想流の看板技。
使用方法は抜きに準ずる。
ターン最初に技の宣言が必要。
宣言ターン中、

1.360度、全方向に向けてペナルティ無しで攻撃可。
2.宣言したターンは、あらゆる攻撃に命中+2・ダメージ+2。
3.抜きに準ずる技も使用可能。ボーナスも適用可。
4.射程は0~3m。至近距離にも適用可能。
5.切り払いにも適用可能。達成に+2のボーナス。更に側面、背後からの回避ペナルティ無視。
刀(抜刀用) 入門8 S 1ターン
3
紅吹雪 咽笛を狙い一閃する。別名もがり笛。
血が喉から吹雪のように噴出し、笛のような音が鳴ることから名前がついた。
この攻撃は納刀状態時のみ使用可能。

1.閃の構えから使用可能
2.ダメージ+4
3.喉への部位攻撃。
4.首が弱点部位の場合、鎧の存在を無視。また、命中6.6なら首を刎ねる。
5.貫通したダメージをペナルティに、生死判定を強要する。
6.手番を消費していない場合にのみ、カウンターとしても使用可能。
回避

生死判定
刀(抜刀用) 入門9 A/C 5
八股大蛇
(やまたおろち)
突進しながら行う9連の抜刀斬。
怒涛の連続抜刀からは逃れるすべはない。
この攻撃は納刀状態でのみ使用可能。

1.通常移動mまで移動しながら攻撃可能。
2.クリティカル-1
3.防御無視・大属性
4.エフェクト的には9回切っているが、3回攻撃として扱う。
回避 刀(抜刀用) 入門9 A/C 8
奥義
無念夢想
夢想の奥義は剣術にあらず。
目を閉じた先、その心の内の境地にある。
ターンの最初の宣言する。
宣言したターンは目を閉じる必要がある。
宣言ターン中、

1.幻覚、透明、視覚関係のペナルティを全て無視。
2.半径10m以内の全ての隠匿生物を強制的に看破する
3.360度、全方向に向けてペナルティ無しで攻撃可。
4.宣言したターンは、あらゆる攻撃に命中+4・ダメージ+4。
5.抜きに準ずる技も使用可能。ボーナスも適用可。
6.射程は0~3m。至近距離にも適用可能。
7.切り払いにも適用可能。達成に+4のボーナス。更に側面、背後からの回避ペナルティ無視。
刀(抜刀用) 入門10 S 1ターン
につき5
秘剣
紅日輪

(べにひのわ)
超神速の抜刀術。切られても傷口がずれず、じわじわと血が輪になって滲み出してくることから、この名前がついた。中には切られたことに気付かないものもいる。 この攻撃は閃の構え、もしくは無念無想宣言時にのみ使用可能。

1.構えのボーナスはそのまま適用される。
2.あらゆる属性を無視してダメージを与える。
3.対アストラル
4.物理無効無視
5.完全防御無視属性
6.このスキルのダメージは全てのスキル、アイテムに於いて軽減不可。(貫通ダメージ半減効果や、ダメージ-1なども無視)
7.射程内で発動した時点で必中。回避6.6、及び完全回避スキルでのみ回避可能。
8.使用するターンは、集中移動やスキル移動含め、一切の移動不可。

9.手番を消費していないならば、C行動としても使用可能。
完全回避スキル 刀(抜刀用) 入門
11
免許皆伝
A/C 6




厳 流

名称 説明 効果データ 対抗
スキル
使用武器 前提 種別 消費
TP
抜き打ち 体のひねりを加えることで、本来抜き打ちできない長刀で抜刀攻撃を行う技術。 太刀、長刀で抜刀攻撃を行える。 回避 長刀/
太刀
入門1
0
玉散り 刀身に光を反射して目くらましを行う技術。 1.命中を達成値として計算。
2.対象の魔法抵抗と即決勝負。
3.成功すれば、命中-1、回避-1のデバフ
4.更に対象をスタン状態にする。
5.効果は次のターンの終わりまで。
魔法抵抗 長刀/
太刀
入門1 1
鬼念 鬼気を形にして身にまとう。鬼気を纏う間は鬼のような万力を得る。 1.6ターンの間、ダメージ+1、物理防御+1
2.効果発動中、刀は魔法属性/混沌属性を得る。
3.A行動としても行える。
4.A行動として行った場合は消費0。
長刀/
太刀
入門2 D/A 2
見切り 間合いを見切り、間合いの外へのがれる技術。 1.回避+3。
2.1ターン1度まで。
なし 入門3 2
燕返し 返す燕のように刀をひらめかせて、交わした相手を追うように切りつける技。 通常攻撃、および、厳流剣術攻撃が回避された場合のみ発動可。
1.通常攻撃で追撃する。
2.Cスキルとは併用不可。

3.燕返しを重ねることはできない。
  (燕返しの追撃には使えない)
回避 長刀/
太刀
入門3 1
片持 本来バランスが悪い長刀を片手で扱う独特の技術。 1.長刀、太刀を片手で使用可能になる。
2.片手で持った長刀、太刀はベース-5。
長刀/
太刀
入門3 パッシブ
柳緑花紅 右への攻撃を重ね、左から本命の一撃を入れる技術。 命中+2。 回避 長刀/
太刀
入門3 2
けたぐり 相手を蹴り飛ばす技術。 1.刀ではなく足での攻撃。
2.威力はベース0。
3.クリティカルしない。
4.盾を持っている対象に命中した場合、相手は次のターンの終わりまでスネア状態(回避-2)になる。
5.スネア状態になっている対象に命中した場合転倒。
6.対象は5mノックバック。
回避 長刀/
太刀
入門4 1
立花 花のように刃を揺らし、太刀筋を分かりづらいように幻惑する技術。 1.刀でフェイクを行う。
2.使用効果はフェイクと同じ。
回避 長刀/
太刀
入門4 0
花鳥風月 特殊な呼吸法で自然の力を取り込み、自らの身体能力を飛躍的に高める技術。 1.器用、敏捷、筋力のどれかを18ターン+6させる。
2.対象は自分のみ。
長刀/
太刀
入門5 4
鏡花水月 水面に写る月のように、乱れて相手の魔力を取り込んでしまう技術。
自分に対象に、もしくは自分を巻き込む形で発動したマジックユーザースキルにのみ発動可能。
1.相手の達成と「命中Lv+器用B+2d6」で勝負を行い、成功すると、相手の使用したマジックユーザースキルを打ち消すことができる。
2.武器補正や武器の命中補正は反映されない。
3.バッドステータス(ダメージ魔法は含まない)を引き起こす魔法の場合、その魔法を術者へ反射する。
達成値勝負 長刀/
太刀
入門5 C 3
雪月花 三拍子の動きを定型的につなげることで、自動的に相手の攻撃に反撃するよう体を動かす技術。 回避が成功した場合、通常攻撃で反撃を行う。
回避 長刀/
太刀
入門5 C 1
山紫水明 自らの身のこなしから、自然の清浄な風景のごとく無駄を削ぎ落し、本来の一動作の合間に二度の動きを行う技術。
通常攻撃を2回行う。 回避x2 長刀/
太刀
入門5 3
左剣術 左手にもう一つ刀をもって戦う技術。
片持を適用して片手で長刀/太刀を持っているとき、
1.空いているもう片手に脇差か小太刀を装備できる
2.重さは筋力の半分まで
3.剣術は右手か左手か、1ターンどちらかで一度だけ可能
4.同じ対象に両手で一度ずつ攻撃可能。
長刀/
太刀
入門6 パッシブ
鳳凰剣 地に浅く切っ先を指すことにより力に溜を作り、地より天に舞う鳳凰の如く、飛び込んできた相手を盛大に切り上げる大技。 相手より射程が長い場合のみ発動可。
1.カウンターで通常攻撃を行う。
2.相手より射程が長い場合先に攻撃できる。
3.ダメージ+3
4.射程1.5倍
5.命中で6.6が出た場合、相手の行動が停止する。
6.1ターンに1度まで。
7.正面からの近接攻撃にのみ使用可能。
回避 長刀/
太刀
入門6 5
花天月地 月夜の花畑のように、周囲の全て切り伏せて血しぶきを上げる剣技。
1.周囲に隣接している対象全員に通常攻撃を行う。
2.切り伏せる対象の選別は可。
回避 長刀/
太刀
入門7 2
水天一碧 空の青さを海が映し出すがごとく、相手の動きに自らの動きを重ね、一時的に格上の相手と同じ動きを手に入れる技術。
ターン最初に宣言。
対象のレベルが自身のレベルより、
2以上上の場合発動可能。
宣言ターン中、
1.対象に対して命中・ダメージ・回避に+2のボーナスを得る。
2.対象以外に攻撃した場合、術が解ける。
長刀/
太刀
入門7 S ターン/2
千紫万紅 花天月地の上位技。
周囲の全ての敵の首を跳ねる殺戮技。
1.周囲に隣接している対象全員に通常攻撃を行う。
2.切り伏せる対象の選別は不可。
3.敵が人型の生物であり、かつ弱点部位が首の場合、首を跳ねる。
4.クリティカル-1
回避 長刀/
太刀
入門8 10
横一文字・極 ただ横に薙ぐだけの、長刀による居合技。
しかしその間合いは恐ろしく遠い。
この攻撃は納刀状態でなければ使用できない。

1.射程20m、クリティカル-1。
2.この攻撃はブラスト属性攻撃として扱う。
3.一切の切り払い系、武器受け系スキル使用不可。
4.完全遮蔽、ZOCを完全に無視する。
5.攻撃終了後も抜刀状態に移行しない。(納刀のまま)
6.鎧通し属性。
回避 長刀/
太刀
入門9 10
秘剣・燕墜とし 飛ぶ燕を籠で囲うように包み込み無残に切り裂く。
タイミングが限りなく同時に、別方向から襲い来る三回連続の斬撃を繰り出す秘剣。
3回攻撃を行う。
1.命中とダメージに+2。
2.1撃目が回避されると、2撃目に命中+4
3.2撃目が回避されると、3撃目はパワーヒット
4.パワーヒット時、首跳ねを選択可。
5.三撃目はクリティカル-2。
回避 長刀/
太刀
入門10 14



理心無双流

名称 説明 効果データ 対抗
スキル
使用武器 前提 種別 消費
TP
平青眼 突き技の一つ。通常刀を垂直にして突き込むが、この技は水平にして打ち込む。
理心の基本の型。
この型から繰り出す刺突は平突きと呼ばれる。
ターン最初に宣言する。
宣言したターン中、
1.通常攻撃や理心流剣術が回避された場合、通常攻撃で追撃を行う。
2.剣術後の追撃を行う場合、その剣術の効果を半分引き継ぐ。(切り上げ)
Ex.命中+2の技の場合、命中+1を、ダメージ+3の場合はダメージ+2を引き継ぐ。
3.宣言したターンは理心流剣術、および突き/刺しの攻撃しか使用できない。
回避 入門1 S 0
草攻剣 多対一の立ち回りを覚える。
連携して一人を落とすための剣術。
誰かと同時に同じ敵を攻撃した場合
1.自分のみ攻撃にダメージ+2のボーナスを得る。
2.同スキルを保有する複数人で攻撃する場合は、全員がダメージ+2のボーナスを得る。
回避 入門1 0
負狼の型 平青眼を更に前傾姿勢にした攻撃特化の型です。
深く踏み込んで極端に広い間合いを得ます。
ターン最初に宣言する。
平青眼宣言中にしか宣言することが出来ない。
宣言ターン中

1.ダメージ+2を得る。
2.射程2倍。
3.切り払い系スキル使用不可。
4.C行動で、カウンターで通常攻撃(突き/刺し)を使用可能。
5.平青眼と合わせて一つのスタイルとする。
回避 入門1 S 1ターンにつき2
後の先 相手の行動に合わせて、返し技を行うことで、結果的に先手を取る立ち回りの技術。 1.切り払いが成功した際、通常攻撃で反撃する。
2.1ターン1度まで。
回避 入門2 0
死番の悟 死を覚悟して戦闘に臨みます。
先頭に立って捨て駒になる覚悟を決めます。
戦闘前に宣言。
宣言した戦闘の間、

1.あらゆるダメージ-1、魔法・精神抵抗+2。
2.生死判定-4。
3.恐怖系スキル、精神操作系スキルの効果を無視。
4.戦闘から撤退できない。
入門2 0
先の先 相手の動き開始を察知して、相手が動き出すより先に切り伏せる高等技術。 ターン最初に宣言を行う。
宣言したターンの間、

1.回避+2。
2.相手の攻撃に対してカウンターで攻撃可能。
3.相手より射程が長ければ、相手より先に攻撃を行う。
4.相手より射程が短ければ、回避をした後に攻撃を行う。
5.カウンター攻撃時、理心流の剣術を使用可能。
6.カウンターは何度でも行えるが、剣術を用いたカウンター攻撃は1ターンに1度まで。
7.A行動は行えない。
8.負狼の型と併用可。
回避 入門3 S 5/ターン
黄龍反転 目の前に居る敵に攻撃をし、そのまま背後へ当する立ち回り。退却技。 1.命中+1で相手へ攻撃する。
2.命中した場合、敵に背中を向けて後方へ敏捷x2mまで移動可能。
3.攻撃が外れた場合は不発。
4.このスキルで敵に背中を向けても追撃を受けない。
回避 入門3 1
尾龍閃 刀の唾で攻撃を受け止め、勢いを殺さずに横へ弾いてしまう技。
鍔競り合いの技術。
1.+1補正で刀でパリィを行う。
2.パリィに成功した後は、スタブ攻撃可能。
3.パリィとスタブの使用方法は格闘動作に準ずる。
両手刀 入門4 1
向請剣 背後から切りかかってくる相手、もしくは背後に居る相手に使用する技。
振り向きざまに、回避しにくい相手の脚を切り落とす。
背後から切りかかってくる相手、もしくは背後に居る相手にのみ使用可能。

1.命中ペナルティ無しで背後に通常攻撃を行う。
2.ダメージ+2。
3.部位攻撃属性(足)。弱点部位が脚の場合、相手の鎧を無視する。
4.この攻撃で生命力の1/6以上のダメージを受けた場合、相手は移動不可になる。
5.この攻撃で生命力の1/3以上のダメージを受けた場合、相手の脚は欠損状態になる。
6.C行動としても使用可能。スキルの発動は、背後から攻撃を受けた場合に限定される。
7.C行動として用いる場合、相手の攻撃を回避後(失敗してもよい)に発動させることが可能。
回避 入門4 A/C 4
双龍 平青眼からの高速の薙ぎ払い。
左右二度の攻撃を行うが、一つの斬撃はおとりである。
1.命中+2、クリティカル-1の一撃。
2.エフェクト的には二回攻撃しているが、命中判定は一回のみ。
回避 入門5 4
狼牙 大きく踏み込んで行う平突き。
強大な間合いを誇る。
1.ダメージ+3。
2.射程10mに固定。
3.負狼の型と併用した場合は射程15mに固定。
4.0m~射程距離mまで、好きな位置まで移動できる。(その場から動かない事も可)
5.障害物は無視できない。
回避 入門5 3
天剣 やや前傾に体勢をつくり、柄からやや手を放して構える独特な抜刀術。
極度までリラックスすることで、手首のスナップを活かし、剣速を最大まで高める。
ターン最初に宣言する。
刀が鞘に納まっているときにのみ使用可能。
宣言したターン中、

1.全ての近接物理攻撃に対して、カウンター攻撃を行う。
2.相手より射程が長ければ相手より先に攻撃を行う。
3.相手より射程が短ければ、回避をした後に攻撃を行う。
4.回避に失敗した場合は発動できない。
5.命中+2、ダメージ+1。
6.スキル使用後は自動的に納刀状態に戻る。
7.A行動と切り払い系スキルは行えない。
回避 入門5 S

4/ターン
無想三段 上下に囮の突きを繰り出し、3度目に渾身の平突きを行う神速の三連狼牙。 1.命中+4、ダメージ+3の一撃を突き込む。
2.エフェクト的には三回攻撃だが、一回の攻撃として処理する。
3.射程10m
4.負狼の型と併用した場合は射程15mに固定。
5.0m~射程距離mまで、好きな位置まで移動できる。(その場から動かない事も可)
6.障害物は無視できない。
回避 入門6 5
龍鍔砕 平突きでの二連刺し。
熟練した高等技術だが、一度使いこなすことによって疲労無しにいつまでも戦える。
1.2回攻撃。
2.ダメージ+1。
回避 入門7 0
士道覚悟 死番の上位。
主君の為に命を捨てる覚悟を行う。
武士道とは、死ぬことと見つけたり。
戦闘開始時に宣言を行う。
宣言した戦闘の間、

1.あらゆる行動に+1のボーナスを得る。
2.このボーナスは重複する。
3.生死判定-2のペナルティを受ける。
4.戦闘から逃げられなくなる。
5.死番との併用は不可。
入門8 0
牙突 狼牙の上位技。
別名:踏み込み左片手一本狼牙
急激に突進し、渾身の平突きを繰り出す。
常に一撃で初見の相手を葬り去る為に考え出された一撃必殺の狼牙。
ターン開始時にスキル使用を宣言。
宣言したターンに、

1.ファストトリック(ターン最初)に行動。
2.防御無視・大属性、秩序属性を付与。
3.射程を移動力x3mに固定。
4.負狼の型と併用した場合は移動力x4mに固定。
5.0m~射程距離mまで、好きな位置まで移動できる。(その場から動かない事も可)
6.障害物は無視できない。
7.攻撃が終わった後は、回避-3、魔法抵抗-3。
回避 入門9

8
最終狼牙
奥義流星剣
牙突の上位技。
別名:踏み込み片手無双三段狼牙
俊足で突進しつつ、三つの切っ先で相手を貫通する。
ターン開始時にスキル使用を宣言。
宣言したターンに、

1.防御無視・大属性、秩序属性付与。
2.エフェクト的には三回だが、1回攻撃として扱う。
3.射程を移動力x3mに固定。
4.負狼の型と併用した場合は移動力x4mに固定。
5.0m~射程距離mまで、好きな位置まで移動できる。(その場から動かない事も可)
6.障害物は無視できない。
7.攻撃が終わった後は、回避-3、魔法抵抗-3。
通常移動の2倍までの間合いの敵に攻撃可能。
秩序属性が付与される。
8.必中。
回避 入門10
師範


15




柳神流

名称 説明 効果データ 対抗
スキル
使用武器 前提 種別 消費
TP
柳神流
大上段
両手をあげ、刀を大上段に構える。
この構えは入門から奥義まで決して変わらない。
とどのつまり、柳神流は大上段から振り下ろすだけの、ただ一つの剣しか持ち合わせていない。
技を放つときは「肆つぐらいで行くか…」といった様子で放たれる。
この構えはターン最初に宣言する。

1.この構えからは打ち下ろししか行うことができない。
2.一度打ち下ろすと構えが解除される。(1ターンに2度は使えない)
3.この構えは切り払いが使えない。
4.この攻撃は「頭部に」命中する。
5.この攻撃は切り払うこと、受けることが出来ない。
6.この構え中、武器射程が3倍になる。
回避 両手刀/
太刀
入門1
S 0
柳神流
金剛
空手の三戦(サンチン)の要領で、全身を鋼のように固く締め上げる。
柳神流大上段中のみ使用可能。
ターン最初に宣言する。

1.貫通ダメージが半減する。
2.防御無視属性効果を一段階引き下げる。
3.肉体鍛錬の効果が倍になる。
4.使用中は回避できない。
5.振り下ろして構えが解除されると、適用が解除される。
6.大上段と合わせて一つのスタイルとする。
回避 両手刀/
太刀
入門1
S 2
壱つ 大上段からの振り下ろし。
壱つ目。
柳神流大上段中のみ使用可能。

1.カウンターとして使用可能。自分より射程が短い相手の場合、相手より先に攻撃する。
2.自分より射程が長い相手の場合、回避してから攻撃を行う。
3.ダメージ+1
回避 両手刀/
太刀
入門2 A/C 1
弐つ 大上段からの振り下ろし。
弐つ目。
柳神流大上段中のみ使用可能。

1.カウンターとして使用可能。自分より射程が短い相手の場合、相手より先に攻撃する。
2.自分より射程が長い相手の場合、回避してから攻撃を行う。
3.命中+1、ダメージ+1
回避 両手刀/
太刀
入門3 A/C 2
参つ 大上段からの振り下ろし。
参つ(みっつ)目。
柳神流大上段中のみ使用可能。

1.カウンターとして使用可能。自分より射程が短い相手の場合、相手より先に攻撃する。
2.自分より射程が長い相手の場合、回避してから攻撃を行う。
3.命中+1、ダメージ+2
回避 両手刀/
太刀
入門4 A/C 3
肆つ 大上段からの振り下ろし。
肆つ(よっつ)目。
柳神流大上段中のみ使用可能。

1.カウンターとして使用可能。自分より射程が短い相手の場合、相手より先に攻撃する。
2.自分より射程が長い相手の場合、回避してから攻撃を行う。
3.命中+2、ダメージ+2
回避 両手刀/
太刀
入門5 A/C 4
伍つ 大上段からの振り下ろし。
伍つ目。
通常の門下生はこの辺りが限界。
この辺りから、大上段の刃には揺らめく鬼斬りの力が宿り始める。
柳神流大上段中のみ使用可能。

1.カウンターとして使用可能。自分より射程が短い相手の場合、相手より先に攻撃する。
2.自分より射程が長い相手の場合、回避してから攻撃を行う。
3.命中+2、ダメージ+4

4.この攻撃は秩序属性を持つ。
回避 両手刀/
太刀
入門6 A/C 5
睦つ 大上段からの振り下ろし。
睦つ(むっつ)目。
柳神流大上段中のみ使用可能。

1.カウンターとして使用可能。自分より射程が短い相手の場合、相手より先に攻撃する。
2.自分より射程が長い相手の場合、回避してから攻撃を行う。
3.命中+3、ダメージ+4

4.この攻撃は秩序属性を持つ。
回避 両手刀/
太刀
入門7 A/C 6
漆つ 大上段からの振り下ろし。
漆つ(ななつ)目。
師範代クラス以上のみが扱える。
柳神流大上段中のみ使用可能。

1.カウンターとして使用可能。自分より射程が短い相手の場合、相手より先に攻撃する。
2.自分より射程が長い相手の場合、回避してから攻撃を行う。
3.命中+4、ダメージ+6
4.クリティカル変動を無視する。
5.この攻撃は秩序属性を持つ。
回避 両手刀/
太刀
入門8 A/C 7
捌つ 大上段からの振り下ろし。
捌つ(やっつ)目。
この捌つによって鬼を切り倒したという逸話は数多い。
柳神流大上段中のみ使用可能。

1.カウンターとして使用可能。自分より射程が短い相手の場合、相手より先に攻撃する。
2.自分より射程が長い相手の場合、回避してから攻撃を行う。
3.命中+6、ダメージ+6
4.クリティカル変動を無視する。
5.この攻撃は秩序属性を持つ。
回避 両手刀/
太刀
入門9 A/C 8
玖つ 大上段からの振り下ろし。
玖つ(ここのつ)目。
このレベルになれば免許皆伝まであと少し。
柳神流大上段中のみ使用可能。

1.カウンターとして使用可能。自分より射程が短い相手の場合、相手より先に攻撃する。
2.自分より射程が長い相手の場合、回避してから攻撃を行う。
3.命中+6、ダメージ+8
4.クリティカル変動を無視する。
5.この攻撃は秩序属性を持つ。
回避 両手刀/
太刀
入門10 A/C 9
奥義・
大上段からの振り下ろし。
柳神流大上段の完成がここにある。
これを会得したものは免許皆伝とされる。
柳神流大上段中のみ使用可能。

1.カウンターとして使用可能。自分より射程が短い相手の場合、相手より先に攻撃する。
2.自分より射程が長い相手の場合、回避してから攻撃を行う。
3.命中+6、ダメージ+4、クリティカル-1
4.防御無視属性・大
5.クリティカル変動を無視する。
6.この攻撃は秩序属性を持つ。
回避 両手刀/
太刀
入門10
師範
A/C 10
秘奥・
壱つの太刀
大上段からの振り下ろし。
免許皆伝されたものがたどり着く最後の境地。
壱つ太刀あらば、それにて全てが罷り通る。
柳神流大上段中のみ使用可能。

1.カウンターとして使用可能。自分より射程が短い相手の場合、相手より先に攻撃する。
2.自分より射程が長い相手の場合、回避してから攻撃を行う。
3.間合いに入る限り必中。ダメージ+10。
4.この攻撃は一切の軽減ができない。
5.この攻撃は秩序属性を持つ。
6.この攻撃は対アストラル属性を持つ。
絶対回避 両手刀/
太刀
入門11
免許皆伝
A/C 15






雨尾二天流

名称 説明 効果データ 対抗
スキル
使用武器 前提 種別 消費
TP
五法・中段 五法の中段の練習型。
基礎の心得。敵の顔目掛けて突きかける中段技。
相手を怯ませる事を心がける。
1.突き/刺し技。命中-2、ダメージ+1。
2.相手の顔面を狙う。部位狙いにペナルティ無し。顔面に攻撃を受けて、HPが1/3以上貫通した場合(切り上げ)、相手は即死する。(顔面が無い、生物でない相手には効果が無い)
3.相手に回避された場合、フェイント(次回命中+4)の効果を得る。
4.柄打でも使うことができる。その場合、命中-1、クリティカル12、突き/叩きになり、手加減攻撃と併用可能。即死が起こらない。
回避 刀/脇差/小太刀 入門1 4
五法・上段 五法の上段の練習型。
緩急使い分けて、相手の手を狙い打ち叩く。
相手の武器を落とす事を狙っていく。
1.命中-1。ダメージ+2。振り/切り技。
2.相手の腕に対してダメージを与える。部位狙いのペナルティは無い。腕に攻撃を受けて、HPが1/6以上貫通した場合(切り上げ)、相手は腕部を欠損する。当然武器を持つことは出来ない。(腕が無い相手には効果が無い)
3.相手の防御力(ダメージ軽減)に対して1.5倍以上のダメージ与えた場合(切り上げ)、相手の武器を強制的に地面に落とす。

4.峰打でも使うことができる。その場合、命中-1、クリティカル12、振り/叩きになり、手加減攻撃と併用可能。欠損が起こらない。
回避 刀/脇差/小太刀 入門1 3
五法・下段 五法の下段の練習型。
交又法気味に相手の脚を切り裂いて行動力を奪う。
1.振り/切り技。命中+1。
2.反撃技としても用いる事ができる。回避に成功した後で行う。
3.相手の脚部にダメージを与える。部位狙いのペナルティは無い。脚に攻撃を受けて、HPが1/6以上貫通した場合(切り上げ)、相手は脚部を欠損して強制転倒状態になる。(足が無い相手には効果が無い)
4.この攻撃で相手にダメージを与えた場合、相手の脚を痺れさせ、次のターンの終わりまで、スネア効果を付与する。
5.峰打でも使うことができる。その場合、命中-1、クリティカル12、振り/叩きになり、手加減攻撃と併用可能。欠損が起こらない。
回避 刀/脇差/小太刀 入門2 A/C 3(A)
7(C)
先の先 相手の動き開始を察知して、相手が動き出すより先に切り伏せる高等技術。 ターン最初に宣言を行う。
宣言したターンの間、

1.回避+2。
2.相手の攻撃に対してカウンターで攻撃可能。
3.相手より射程が長ければ、相手より先に攻撃を行う。
4.相手より射程が短ければ、回避をした後に攻撃を行う。
5.カウンター攻撃時、五法の剣術を使用可能。
6.カウンターは何度でも行えるが、剣術を用いたカウンター攻撃は1ターンに1度まで。
7.A行動は行えない。
回避 刀/脇差/小太刀 入門2 S 3/ターン
五法・左脇 五法の左脇の練習型。
脇が前から直線的な直角の軌道を描いて相手を切り伏せる。
1.振り/切り技。命中・ダメージ+1。
2.相手の盾ボーナス、切り払い、受け系スキルを無視する。
3.峰打でも使うことができる。その場合、命中-1、クリティカル12、振り/叩きになり、手加減攻撃と併用可能。
4.納刀状態からの抜刀術としても使用可能。
回避 刀/脇差/小太刀 入門3 A 4
五法・右脇 五法の右脇の練習型。
五法練習型では最速。
このスキルを用いる場合はターン最初に宣言を行う。ファストトリックとして、最初に攻撃を行うことができる。
1.振り/切り技。命中+3。
2.相手の攻撃に対する反撃技としても用いる事が出来る。回避、もしくは切り払いに成功した後で行う。
3.納刀状態からの抜刀術としても使用可能。
回避 刀/脇差/小太刀 入門4 M→A
C
4(A)
8(C)
二天 刀を両手に持って戦いを行う。 1.利き手に刀、もう片方に脇差、小太刀、阿修羅刀のいずれかを装備して戦う。
2.二刀流のペナルティは無く、命中・ダメージ+1のパッシブボーナスを得る。(他のボーナスと重複する)
刀/脇差/小太刀 入門5 P
五法中段・
叫喝
五法中段の完成系。
敵に死の恐怖を突き付ける殺意のこもった一撃に、激しい恫喝の声を乗せた上で、二本の刀を用いて、敵を怯ませ切り伏せる。
1.左右の手どちらかを選んで発動する。一撃目は突き/刺し。ダメージ+2。
2.相手の顔面を狙う。部位狙いにペナルティ無し。顔面に攻撃を受けて、HPが1/3以上貫通した場合(切り上げ)、相手は即死する。(顔面が無い、生物でない相手には効果が無い)
3.最初の一撃が相手に回避された場合、フェイント(次回命中+4)の効果を得て、もう片手の刀で再度攻撃可能。
4.最初の一撃は柄打でも使うことができる。その場合、命中-1、クリティカル12、突き/叩きになり、手加減攻撃と併用可能。即死が起こらない。
回避 二天/二天一刀 入門5 A 6
五法上段・
神断
五法上段の完成系。
神仏を断ち切る鬼気迫る一刀で、
二本の刀を用いて、相手の手を切り落として戦闘力を奪い取る。
1.ダメージ+2。振り/切り技。
2.回避に成功した後、反撃技としても用いる事ができる。
3.相手の腕に対してダメージを与える。部位狙いのペナルティは無い。腕に攻撃を受けて、HPが1/6以上貫通した場合(切り上げ)、相手は腕部を欠損する。当然武器を持つことは出来ない。(腕が無い相手には効果が無い)
3.相手の防御力(ダメージ軽減)に対して1.5倍以上のダメージ与えた場合(切り上げ)、相手の武器を強制的に地面に落とす。
4.峰打でも使うことができる。その場合、命中-1、クリティカル12、振り/叩きになり、手加減攻撃と併用可能。欠損が起こらない。
回避 二天/二天一刀 入門6 A/C 6(A)
10(C)
五法下段・
水蛇
五法下段の完成系。
地を這う水蛇のように、二本の刀を用いて、交又法気味に相手の脚を切り裂いて、行動力を奪う。
1.振り/切り技。命中+1、クリティカル-1。
2.反撃技としても用いる事ができる。攻撃を回避、もしくは切り払いに成功した後で行う。
3.相手の脚部にダメージを与える。部位狙いのペナルティは無い。脚に攻撃を受けて、HPが1/6以上貫通した場合(切り上げ)、相手は脚部を欠損して強制転倒状態になる。(足が無い相手には効果が無い)
4.この攻撃で相手にダメージを与えた場合、相手の脚を痺れさせ、次のターンの終わりまで、スネア効果を付与する。
5.相手がオーガサイズ以下の場合、攻撃が命中した後、宣言を行うことで相手の背面に回ることが出来る。
6.峰打でも使うことができる。その場合、命中-1、クリティカル12、振り/叩きになり、手加減攻撃と併用可能。欠損が起こらない。
回避 二天/二天一刀 入門7 A/C 8(A)
12(C)
秘法・二天一刀 刀を両手に持って戦いを行う。
五法究れば、刀は自然と手に馴染む。
二刀まさに一体也。
このスキルはターン最初に宣言する。

1.利き手に刀、もう片方に脇差、小太刀、阿修羅刀のいずれかを装備して戦う。
2.命中・ダメージ+2のパッシブボーナスを得る。(他のボーナスと重複する)
3.また雨尾流剣術(奥義含む)に対してクリティカル-1のボーナスを得る。
二天 入門8 S 4/ターン
五法左脇・
重星
五法左脇の完成系。
二本の刀を用いて、直角、直線の軌道を複雑に展開し、困惑する相手に反撃を許さず切り伏せる。
1.振り/切り技。命中・ダメージ+3。
2.相手の盾ボーナス、切り払い、受け系スキルを無視して2回攻撃を行う。
3.峰打でも使うことができる。その場合、命中-1、クリティカル12、振り/叩きになり、手加減攻撃と併用可能。
回避 二天/二天一刀 入門8 A 10
五法右脇・
羽衣直
五法の右脇の完成系。
雨尾最速の剣。
相手の反撃に対して反撃を行う前代未聞の技。
このスキルを用いる場合はターン最初に宣言を行う。ファストトリックとして、最初に攻撃を行うことができる。
1.振り/切り技。命中+5。
2.相手の攻撃に対する反撃技としても用いる事が出来る。回避、もしくは切り払いに成功した後で行う。
2.相手のC行動に対する反撃技としても用いる事が出来る。回避に成功した後で行う。
回避 二天/二天一刀 入門9 M→A
C/CC
(特殊)
9(A)
12(C)
雨尾二天奥義・乾坤外住 「太刀の道知り、五法究る時、自ずと太刀は手のうちにある。太刀持て天地をそこに見るとき、我はその天地の外に住むものとなる。」

あらゆる境界を見出してそれを断ち切る必殺の剣。その領域に立つとき、最早手には太刀すらも不要となる。
この攻撃は無手の状態でも発動可能。
1.クリティカル7(固定)。
2.完全防御無視属性を付与。
3.あらゆる攻撃無効効果、クリティカル無効効果、防御無視を無視効果を無効として攻撃を行う。
4.秩序属性、混沌属性、対アストラル属性付与。
5.障害物越しでも攻撃可能。
6.射程500cm。
回避 二天/二天一刀/素手 入門10 18











凪代流

名称 説明 効果データ 対抗
スキル
使用武器 前提 種別 消費
TP
凪代流平法 ナガシロリュウヘイホウと読む。
長脇差を持っての構え方の一つ。
正水平(普通に持って前方で真横)、逆水平(逆手に持って前方で真横)
正袈裟(普通に持って前方で斜め)、逆袈裟(逆手に持って前方で斜め)
正垂(半身になり前方でまっすぐに上に向ける)
逆垂(逆手に持って前方でまっすぐに下に向ける)
の何れかの構えを取る。全ての構えを合わせると「平」の字になるので平法という。
この構えはターン最初に宣言する。

1.この構え中、回避、切り払いに+2の効果を得る
2.その場から移動できない。
3.構え中、凪代流スキルの消費TPを-1する。
(0以下にはならない)
4.構え中は凪代流、汎用侍スキル、格闘動作以外のスキルは使用できない。
回避 小太刀 入門1
S 0
鎖小太刀 小太刀の柄に鎖を付けた特殊な武具を使用するための修練。
1.小太刀の攻撃に、投擲/刺し、投擲/振り回し切りを追加。
2.投擲の射程は最大10m
3.投擲した武器は一瞬で手元に戻る。
4.小太刀の改造費用は1本2000セレン。
回避 小太刀 入門2 P パッシブ
ヘビと読む。
平方の状態から自然体に持った小太刀を伸ばし、引き戻すように斬る。

1.命中+2。射程+1m。
2.納刀状態からでも使うことができる。
3.納刀状態から使った場合命中+4。
回避 小太刀 入門2 1
匕首 小太刀の扱い方の修練。
1.長脇差のクリティカルを-1にする。パッシブ。
2.忍者戦闘と併用出来ない。
回避 小太刀 入門3
10週間
常動
篭手絡み 腕を使って切り払いを行う独特の術。 腕に防御属性があるのが前提。無い場合、切り/差し攻撃に対しては腕にダメージを受ける。

1.切り払い成功後、通常攻撃で反撃できる。
2.この切り払いは+1のボーナスを得る。
3.平法の構えのボーナスも上乗せ可。
回避 小太刀 入門4 0
長蛇 ナガヘビと読む。
蹴り技で、切り結んだ際に相手のみぞおちへ前蹴りを行う技術。
小太刀術は、半ば格闘技にも近い特性を持つ。
近接戦闘状態にある場合、通常攻撃の後に、追加で使用できる。

1.ベース20固定、クリティカル12の威力で判定する。
2.必中
3.対象は5mノックバックする。
絶対回避 小太刀 入門5 2
巻蛇 マキヘビと読む。
相手の武器を小太刀に巻き込んで切り結びから逃げられないようにする。
その際にぐねぐねと動く腕がとぐろを巻く蛇のように見えるためこう呼ばれる。
切り払い、および篭手絡みに成功した後に使用可能。

1.毎ターン最初に相手と筋力勝負を行い、勝利し続ける限り相手と自分の武器の密着状態を保つ(つばぜり合い状態)。彼我の距離は至近距離扱いとする。
2.筋力勝負に敗北すると5mノックバックされる。
3.毎ターン初めの筋力勝負直後、勝利したなら長蛇を行うことが出来る。
4.この際、相手は長蛇でノックバックしない。

5.このスキル適用中に行う長蛇には混沌属性が追加される。
6.このスキル適用中は移動、および発動中の相手以外への攻撃は不可。
発動時に筋力即決勝負/
失敗後は毎ターン開始時に筋力即決勝負をやり直し
小太刀 入門6 D 2/ターン
凪代流二刀小太刀
(双蛇)
小太刀を両手に一本ずつ持つ修練。
鎖小太刀二刀流も可能。
ふたへびとも呼ぶ。
両手に小太刀を装備可能。

1.重量は最大筋力まで。
2.左右で1度ずつ攻撃を行う。
3.左右で別々の対象に攻撃を行える。
4.スキル使用は左右どちらかで1度まで。

更に小太刀を二本所持している場合、凪代流兵法の構えに追加効果をもたらす。

5.回避、切り払いに更に+1の効果を得る。

6.中以下の防御無視属性を無視する。
7.飛び道具に対して、更に回避、切り払いに+1の効果を得る。
回避 小太刀 入門7 P パッシブ
背流れ 片手に持った小太刀を背後で持ち替え、もう片手で相手に突き刺す奇襲攻撃。 片手が空いている必要がある。
命中+4、クリティカル-1。
回避 小太刀 入門8 2
馬阻 えむと読む。
受け身技。相手の攻撃を避けずに受け止め、その隙を狙い反撃を行う技。
相手を受け止めることに喜びを見出す境地。
ターンの最初に宣言する。

1.このスキル発動中は回避、および切り払い系スキルを使用できない。
2.貫通ダメージは、ターン最後にまとめて受けるが、その際貫通ダメージの数値は半減される(切り捨て)。
3.防御無視属性を一切無視する。
4.攻撃を受けた直後、相手に反撃を行える。
5.この反撃は必中の上、ダメージ+2を上乗せしたパワーヒットとして扱う。
6.反撃を受けた相手は5mノックバックする。
7.射程外からの攻撃には対応できない。
攻撃しない 小太刀 入門8 6/ターン
鎖弩 えすと読む。
鎖小太刀を用いて、相手を常に攻め立てる技。
相手が攻撃を行う際でも、自分が先に攻撃を行うことを強要する。
責められるのに我慢が出来ない境地。
鎖小太刀専用技。

1.命中・ダメージ+2。
2.双蛇で二本持っている場合は、同じ補正で2回攻撃が可能。
3.相手の攻撃へのカウンターとしても使用可能。その場合必ず相手に対して先手を取る。カウンターが命中した場合、相手の連撃は停止する。
4.カウンター使用の場合は双蛇中でも一回攻撃。
回避 小太刀 入門8 A/C 3
大蛇 オロチと読む。前進しながらの怒涛の攻撃。
実質凪代流の奥義である。
1.前進しながら4回攻撃する。
2.10mまで移動することができる。
3.平法の構え中でも使用、移動が可能。
4.双蛇中の場合、左右で合計8回攻撃を行う。
5.開始時に右から始めるか、左から始めるか選択可能。相手が盾を持っている側から攻撃を始めた場合、側面攻撃として扱う。
回避 小太刀 入門9 10
大蛇薙 オロチナギと読む。爆薬を使っての攻撃。
相手を片手でつかみ、零距離で小太刀を使い爆薬に点火する。
この奥義を卑怯ととるかどうかはそれぞれの判断にゆだねられる。
この攻撃は片手が空いている状態でのみ使用できる。

1.ベース60のブラスト属性、混沌属性、完全防御無視属性ダメージ。
2.自分もベース30の完全防御無視属性ダメージを受ける(追加ダメージ、クリティカルなし)
3.巻蛇成功中ならば必中。
4.つかみは命中補正なしで判定する。(2d6+命中レベル+器用B)。
5.爆薬は一つ500セレンで購入可能。
回避 小太刀 入門10 10


宍戸八重垣流

名称 説明 効果データ 対抗
スキル
使用武器 前提 種別 消費
TP
旋風鎖 鎖を使って鎌の部分を振り回す術法。
1.ベース+10。
2.射程10m。
回避 鎖鎌 入門1
1
死絡み 伸ばした鎖を手元に一瞬引き寄せることで、相手に巻きつかせる技術。 鎖の投擲時に宣言。

1.鎖の攻撃が命中した場合、相手に鎖が巻き付いた状態になる。
2.巻き付いた鎖は、巻き付いた対象に回避-2と、スタンの状態異常を与える。
3.巻き付いた鎖は、A行動で解ける。判定は不要。
回避 鎖鎌 入門2 2
戻り分銅 鎖を投擲時に回避された場合、鎖を引き戻し背後から再攻撃する。 鎖を投擲時、回避された場合にのみ使用可能。

1.背後からの攻撃として扱う。(命中+4)
2.このスキルにはC系スキルは使用不可能。
回避 鎖鎌 入門3 1
賦王 通常よりもはるかに長い鎖を自在に手足のように使う修練。 1.鎖投擲の通常射程を10mに延長。
2.鎖の通常攻撃の射程が6mに延びる。
3.投擲した鎖は一瞬で回収される。
回避 鎖鎌 入門4 パッシブ
海蛇 体に巻き付けた鎖で相手を締め上げて殺すための殺法。 死絡みが成功時に宣言。

1.もう一度命中を振り、その値を目標に相手を締め上げる。
2.締め上げられた相手は、A行動の筋力判定に成功するまで振りほどけなくなる。
3.毎ターン最初に、ベース20の完全防御無視属性ダメージを与える。
4.オーガサイズ以上の敵には通用しない。
回避 鎖鎌 入門5 2/ターン
転法 絡めとった犠牲者を近くまで引きずり出す技法。 海蛇が成功した場合、次のターンで相手が振りほどきに失敗した際に発動させる。

1.相手を転倒させる。
2.自分の足元(距離0m)まで強制的に移動させる。
3.鎌か蹴りで追撃可能。ダメージ+2。
4.ウミヘビの締め上げは継続する。
鎖鎌 入門6 2
飛龍 旋風鎖の発展技。
更に勢いをつけて回転させた鎌を投擲する。
1.射程10m。投擲として扱う。
2.クリティカル-1。
3.この攻撃は混沌属性を持つ
4.命中6.6で、パワーヒットに首跳ねを追加。
回避 鎖鎌 入門6 4
戻り飛龍 飛竜の攻撃が回避された時に使用可能。手前に引き戻して相手の背後を狙う。
飛竜の攻撃が回避された時に使用可能。

1.背後からの攻撃として扱う。(命中+4)
2.このスキルにはC系スキルは使用不可能。
3.命中で6.6が出ると、パワーヒットに首跳ねを追加。
4.この攻撃は混沌属性を持つ
回避 鎖鎌 入門7 3
龍頭天舞 更に長い鎖を手足のように地合いに扱うための修練。 1.鎖投擲の射程が15mに延長。
2.鎖通常攻撃の射程が10mに延長。
鎖鎌 入門7 パッシブ
乱れ弁天 鎖と鎌を両手で振り回し、刃と鎖の結界を作る技法。
この結界の中には誰も入れない。
一応奥義の部類に入る。
ターン最初に宣言。

1.自分の手番では行動できない。
2.このターン半径5mにいる、もしくは入った(通過も含む)対象全員を攻撃する。
3.命中+4、ダメージ+3、クリティカル-1
4.鎌と鎖の両方で2回ずつ攻撃を行う。
5.
この攻撃は混沌属性を持つ
回避 鎖鎌 入門8 S 1ターン
8
仁王 鋭い鎖分銅の一撃で、相手の頭部を粉砕する殺法。 1.命中-2、クリティカル-1、防御無視・大属性での鎖攻撃。
2.頭部防御の内相手に、受けたダメージをペナルティとした生死判定を強要する。
3.この攻撃は混沌属性を持つ
4.オーガサイズ以上の対象には完全防御無視属性。
回避 鎖鎌 入門8 8
愚王 愚者の首をつり下げ行う処刑の技法。
元々戦用というよりは、門弟への見せしめの処刑用の技であった。
発動には梁や木などの支点になるものが必要。

1.命中-2。
2.人型の対象にのみ有効。
3.命中した場合、相手の首に鎖を巻きつけて吊り下げる。
4.対象は命中値+4を目標とした筋力判定をA行動で行い、成功すると脱出できる。
5.判定に失敗、また何もしないまま4ターン経過すると死亡する。
6.この攻撃は混沌属性を持つ。(鬼などにも通用する)
7.梁が頑丈なら、オーガサイズ以上の敵にも適用可能(梁が体重を支えられるかどうかはGM判断)。
回避 鎖鎌 入門9 8
首刈り 鎌で首を跳ねる為に特化した修練を行う。
鎌の命中6.6時に「相手の首を跳ねる」を選択可能になる。
鎖鎌 入門10
師範
パッシブ



戦装(イクサヨソオイ)

東洋に存在する剣鬼達の合戦鍛錬方法。
武者としての鍛錬を行う。
戦装いは侍の職業制限をすべて引き継ぐ。
侍のスキルは格闘動作含め全て使用できる。
修練の取得には侍Lv5以上である必要がある。
取得の際には達人の指導or旗本以上の身分が必要になる。
装備は和装に限られる。


以下、2つの職業のどちらかを選択する。

【武芸百般】
以下
特殊格闘動作を習得可能
和装ならば他職業専用装備を全て使用可能。
格闘動作は重装備中も使用可能。
侍の装備制限を守れば通常の剣術も使用可能。


【剣豪】
剣術流派2つを使用可能。
鎖帷子で剣術を使用可能になる。

特殊動作

スキル名 説明 効果データ 対抗スキル 取得条件 種別 消費TP
槍払い 槍を用いて切り払いを行います。 和槍で使用可能。
1.切り払い+使用可能。
2.射撃受け使用可能。
3.魔法受け使用可能。
一週間 C 2
地踏 重心を操作し、山の如くその場に立ちすくみます。 ノックバックを無視。 一週間 パッシブ
小手払い 頑強な小手を使ってパリィを行います。 黒鉄鎧以上の鎧を装備時使用可能。

1.通常の補正でパリィ使用可能。
2.成功後はスタブも使用可能。
3.両手が塞がっている状態で使用可能。
一週間 1
甲冑格闘術 鎧を使った格闘術を会得します。 黒鉄鎧以上の鎧を装備時使用可能。

1.素手のベースを10に引き上げ。クリティカルは12。
2.切り払われてもダメージは受けない。
一週間 1
天龍 大上段から相手を切り伏せる戦場術です。 1.命中を-1、ダメージ+2
2.全力攻撃と併用可能。
3.この攻撃は混沌属性を持つ
回避 一週間 0
雪風 ゆらゆらと動きながら次々に敵を切り伏せていく戦場術です。 1.攻撃した相手をしとめた場合、追加で別の目標に移動攻撃を行う。
2.敵を仕留めそこなうまで何度でも適用可能。
回避 一週間 パッシブ
浅葱 敵の刃に自分の刃を滑らせて逆袈裟に切り伏せる戦場術。 切り払い成功時にのみ追撃で使用可能

1.命中・ダメージ+1で反撃します。
2.秩序属性。
回避
(Cスキル使用不可)
一週間 D 2
流星 神速の二連撃。 2回攻撃。 回避 一週間 4





三船(ミフネ)
東洋に存在するあやかしの鬼気を纏う
選ばれた戦人の技法。
異国にその名のとどろく最強の戦士ミフネの鍛錬方法。
ミフネの転職条件は、大名であること。
もしくは条件をクリアした旗本であることである。
(ソルダートのアヅマ項目参照)
装備は和装に限られる。


侍系最上位職
戦士系最強職

剣術流派を3種類使用可能。
剣術使用の際に鎧の装備制限無し。
(勿論和装の範囲内で)
鬼術を使用可能(後述)

侍のスキルは格闘動作含め全て使用できるが、
戦装いの武芸百般、剣豪、及び特殊動作は使用できない。

特殊動作

スキル名 スキル効果(記載のない場合TP消費無し) 対抗スキル 種別
鬼払い 和装近接武器(指定なし)で、パリィを行います。

1.命中ペナルティ無しのパリィを行う。
2.補正値は命中レベル命中レベル+器用ボーナスを使用。
3.銃や巨大弩以外の飛び道具に対しても使用可能。
4.射撃相手に成功すると、片手が空いていれば射撃された矢などを掴む。
5.両手武器使用中でも使用可能。
C
砕破 鬼払いに成功した場合使用可能。
スタブの代わりに選択できる。

1.必中(回避6・6でのみ回避可能)の通常攻撃を行う。
  
(鎧袖一触と併用可能)
2.矢や飛び道具をつかんでいる場合は、投げ返すことが可能。
3.飛び道具を投げ返した場合、自分の命中で判定を行い、命中した場合、筋力値ベース(クリティカル10/11)+レベル+筋力ボーナスで、ダメージ判定を行う。
D
仁王 1.質量系以外のノックバック効果を反射します。
2.ノックバック効果の数値分、相手が吹っ飛びます。
鬼気 自分よりレベルの低い相手に対して有効。

1.精神力判定(レベル+精神力ボーナス+強靭精神ボーナス)で、相手の精神力と即決勝負する。
2.勝利した場合相手を強制的に状態異常:スタンを付与。
3.
発動には相手と完全に身体が向かい合っており、間に障害(人物含む)が無い必要がある。
精神抵抗 D
甲冑格闘術改(あらため) 1.素手のベースを10に引き上げる。
2.黒鉄鎧以上の鎧を装備していないと使えない。

3.片手ごとに別の敵を攻撃可能。
P
鬼甲冑格闘術 1.素手のベースを20に引き上げます。
2.鬼鎧を装備していないと使えない。
3.片手ごとに別の敵を攻撃可能。
鎧袖一触 ターン最初に宣言が必要。
宣言ターン中、

1.攻撃が命中した雑魚属性の対象を即死(または破壊)させる。
2.手加減攻撃と併用した場合のみ、気絶にとどめることができる。
3.ターンごとにTPを1消費する。
回避 S
大丈夫 1.一切(包囲・多段・側面・背面攻撃)の回避ペナルティを無視。
2.全ての独立複数回攻撃に対して(多段攻撃は一回のみ)、通常攻撃で自動的に反撃を行う。
3.戦闘の時間経過、また冒険中の移動で一切の疲労(TP消費)を受けない。
4.防御ロール1.1の効果を無視し、出目2(通常通り鎧の防御ロール結果を0点)として扱う。
手練 1.両手に最大筋力までの片手武器を持つ。
2.両手に筋力-6までの両手武器を持つ。
3.命中-1
4.片手ごとに別の敵を攻撃可能。
5.両手共に武器の変更をD行動に変更する。
万力 両手武器を扱う場合に限り、

1.+10までの筋力超過武器を命中-1で扱う。
2.+11~20までの超過武器を命中-2で扱う。
3.命中1.1や転倒で武器を絶対に落とさない。
軍神 この攻撃はターン最初に宣言する。
宣言後、自分の手番に発動。
TPを3消費する。

1.通常移動で、通過できる全ての敵に通常攻撃を行う(一筆書き)。
2.終着地点にいる1体にはスキルを使用可能。
3.
全ての通常攻撃は鎧袖一触と併用可能。
回避/
スキルごとに対応した対抗スキル
M/A



 鬼 術

スキル名 説明
スキル効果 魔術型 対抗
スキル
種別 消費(固定)
鬼術心得 鬼術を使う場合の注意事項。
1.拡大不可
2.発動体は必要ない。
2.発動体は使用できない。
3.詠唱不要の代わりに、「ふん」や「ぬん」などの気合の声を大声で出す必要がある。
4.気合の声の叫び声は自由(術名を叫ぶのでも良い)。
5.魔力には「レベル+精神ボーナス(強靭精神含む)」を使用する。
爆炎 激しい火炎を大噴射する。 この術を行う場合両手が開いている必要がある。

1.ベース40のブラストダメージ。
2.扇状120度、距離20mにいる全ての対象を無差別に巻き込む。
3.遮蔽を一切無視。
4.回避で対抗するが、術者側に命中+4のボーナスがある。
複合
放出
複数
無差別
純魔力
回避 10
大炎 地獄の火炎を大噴射する。 この術を行う場合両手が開いている必要がある。

1.ベース50のブラストダメージ。
2.扇状120度、距離3mにいる全ての対象を無差別に巻き込む。
3.遮蔽を一切無視。
4.回避で対抗するが、術者側に命中+4のボーナスがある。

複合
放出
複数
無差別
純魔力
回避
大凍 大吹雪を巻き起こして敵を凍てつかせる。 1.ベース30氷雪ダメージを与える。
2.術者より半径20m以内の対象を無差別に巻き込む。
複合
放射
複数
無差別
質量
抵抗
(遮蔽
有効)
迅雷 落雷を呼び寄せて相手に打ち付ける。 この術は空が見えている時にのみ使用可能。

1.ベース60の落雷ダメージ。
2.遮蔽は無効。
3.射程100m。単体攻撃。
4.金属鎧を着ている相手には魔力を更に+1。
対人
指名
単数
純魔力
抵抗
突風 激しい風を巻き起こして相手を巻き込む。 1.術者より半径20mの範囲攻撃。
2.抵抗に失敗した全ての対象を10mノックバックさせる。
3.ノックバックした相手は転倒する。
4.雑魚属性が付与された対象はこの術に抵抗できない。
複合
放射
複数
無差別
質量
抵抗
(遮蔽
有効)
大治 手をかざして対象の傷を癒す。 1.ベース10+魔力分、生命力を回復する。
2.射程は0m(接触)。
対人
接触
単数
抵抗
活性 体の中に魔力を激しく活性させ、人外の力を得る。 戦闘開始時に宣言し、スキルを使用する。
戦闘開始前には使用不可。
1戦闘の間、暗霧とどちらかしか使用できない。

1. 戦闘開始時に器用・命中・敏捷+6の効果を得る。
2.戦闘が終わるまで解除されない。
3.フィジカルエンチャントとして扱う。
4.上書きされた場合、TP4を消費して再び発動可能。
自己 M→D 0→4
暗霧 魔力を黒い霧のように体に纏わせ、自らを防護する結界とする。 戦闘開始時に宣言し、スキルを使用する。
戦闘開始前には使用不可。
1戦闘の間、活性とどちらかしか使用できない。


1. 戦闘開始時に魔法抵抗+2、ダメージ-2、回避+2、切り払い・パリィの達成+1を得る。
2.戦闘が終わるまで解除されない。
3.フィジカルエンチャントとして扱う。
4.上書きされた場合、TP4を消費して再び発動可能。
自己 M→D 0→4





購買部

名前

形態

重さ

価格

備考(鋼製品はベース+2)

攻撃形態

手裏剣

片手

重さ×40+100

忍者のあれではなく、
手の平の裏に隠れるような大きさの投擲用の小刀。
手裏剣術も侍のたしなみ。
鋼製で2回投擲できる。
隠匿する場合発見判定に+4。

振り/斬り
突き/刺し

脇差

片手

3-9

重さ×40+100

鋼、切り払いに+1修正
ダメージファンブルで折れる。
(d2で1が出ると折れる)

振り/斬り
突き/刺し

竹刀

片手/両手

200

竹のしなりで相手になるべく傷をつけないで練習を行う
ことの出来る最新型の練習剣。
全ての剣術を使用可能。
この剣の攻撃は自動的に手加減攻撃になる。

振り/叩き
突き/叩き

小太刀
(長脇差)

片手

5-12

重さ×40+20

鋼、切り払いに+1修正
ダメージファンブルで折れる。
(d3で1が出ると折れる)
侍、忍者専用

振り/斬り
突き/刺し

忍者刀

片手

1-18

重さ×40+500

鋼、切り払いに+1修正
ダメージファンブルで折れる。
(d3で1が出ると折れる)
直刀なので剣術に用いることが出来ない。
投擲可能。
五倍の値段を支払うことで高品質にすることが出来る。
(重さ-3)

振り/斬り
突き/刺し

木剣

片手/両手

300

練習用の木剣。
全ての剣技が使用できる。

振り/叩き
刺突/叩き

片手/両手

10-18

重さ×60+50


ダメージファンブルで折れる。
(d3で1が出ると折れる)
抜刀攻撃のとき命中-1。
侍、忍者専用

振り/斬り
突き/刺し

素振り用木剣

片手/両手

12

500

素振り用の木剣。
全ての剣術が使用できる。

振り/叩き
突き/叩き

居合い刀

片手/両手

7-16

重さ×60+50


ダメージファンブルで折れる。
(d3で1が出ると折れる)
侍、忍者専用

振り/斬り
突き/刺し

長刀

両手

12-24

重さ×60+50


ダメージファンブルで折れる。
(d3で1が出ると折れる)
最低射程1.5m。射程計算は刀+40cm。
両手刀としても剣術に使える。
近接間合いで攻撃を行えない。
侍、忍者専用

抜刀攻撃不可。

振り/斬り
突き/刺し

太刀

両手

14-26

重さ×110+60


最低射程1.5
ダメージファンブルで折れる。
(d6で1が出ると折れる)
抜刀攻撃不可。

振り/斬り

鎖鎌

両手

6-20

重さ×20+20

鎖と鎌で2回攻撃できる。鎌は射程50cm、鎖は射程2m。
鎖は投擲可能。(射程5m)。
投擲したターンは鎌での攻撃は行えない。
攻撃時、鎖が命中したあとは、鎌の命中+1。

振り/叩き
突き/叩き
振り/斬り

両手

15-30

重さ×60+100

巨大な鋼の斧。担ぎながら移動する。
鋼製。

振り/叩き
突き/叩き
振り/斬り

大槍

両手

10-28

重さ×20+100

和製の大槍。折れない。
鋼製。

振り/叩き
突き/叩き
振り/斬り

薙刀

両手

1-15

重さ×50+50

ポールウェポン扱い。
抜刀攻撃不可。

振り/斬り
突き/刺し


名前

重さ

価格

非防御部位
(弱点)

特記なければ部位全体を指す

備考(鉄の鋼製品化はベース+2で値段5倍(高級品)

陣羽織

1-8

重さ×10+100

頭部

非金属
剣術可

防具

5-16

重さ×0+300

脚部

剣術指南、稽古に用いられる防具。
面、小手、胴のセット。
非金属。回避-1。防御ベースに+3。
剣術可

鎖帷子

4-14

重さ×80+50

頭、腕、脚

シーフ、レンジャー、忍者技能の妨げにならない
斬りに対して防御ベース+5
刺しに対して防御ベース-5
鉄製。
ちゃらちゃら音がする。
剣術不可

黒鉄胴

10-19

重さ×50+50

頭、腕、脚

防御ベースに+5回避に-1
鉄製
剣術不可

黒鉄鎧

11-20

重さ×70+70

 なし

防御力ベース+5回避に-1
鉄製
剣術不可

鬼鎧

18-50

重さ×150+300

 なし

視界、聴覚不良防御ベースに+10回避に-2
鉄製
剣術不可

高級品。

居合鞘

50000

 なし

オーダーメイドで作る居合用の鞘。
鞘の刀身に合わせて溝堀から行い、鞘の中の滑りを良くして居合に対応できるようにする。
一部の刀匠にしか作ることができない為、非常に高価。

高級品。

1.鉄鞘として扱う。
2.鞘に納めている状態、若しくは居合鞘単体で相手を殴る場合、攻撃属性が振り/叩き、突き/叩きになり、命中-1のペナルティをうける。
3.重さは遂になる刀の重さに準ずる。
4.小太刀、打刀、長刀(特殊スキル必要)、太刀、阿修羅刀で抜刀術が行えるようになる。
5.抜刀術使用時、命中-1のペナルティがつく。
6.遂になる刀ごとに個別に購入しなければならず、使いまわし不可。
7.アクセサリとして装備する。
8.マジックアイテムの刀の鞘にもすることが可能。




武器種別補正表

形態名

命中力修正

威力修正()

クリティカル値
()内対金属鎧

射程(*は重さ、/cm、飛び道具は最大射程)

装備備考

短刀

+-0

+-0

10(11)

*x2+20

竹刀

+1

+-0/+5(両手時)

しない。

120

小太刀、忍者刀

+1

+-0

10(11)

*x2+50

脇差

+1

+-0

10(11)

*x2+30

木剣

+-0

+-0/+5(両手時)

12

100

+-0

+-0/+5(両手時)

9(11)

*x2+70

長刀

+-0

+10

9(11)

*x2+100

太刀

-1

+15

10 *x2+130
居合鞘(片手)

-1

+0

12 対の刀の長さ-30
居合鞘(両手)

-1

+5

12 対の刀の長さ-30

鎖鎌(鎌)

-2

+10

9(12)

*x2+30

鎖鎌(鎖)

-1

+10

11

5m/10m(投擲)

薙刀

+0+1

+10

10(11)

*x2+300