●キャラクター情報 名前:キヅキ・ミカゲ(杵築 魅影) 性別:女 種族:ハーフシャドウ 出自:軍人 出身地:アヅマノクニ(忍びの里) 実年齢:19歳 容姿: 頭髪[まっすぐな黒髪のポニーテール] 肌色[黄色い(東洋人の肌色)] 瞳色[暗茶色] その他[前頭部に二本の小さな角。細い尻尾は袴の中に隠している] 外見年齢:19歳
身長170cm 体重??? 3S:B89(E)/W62/H90
装束:白衣(びゃくえ)に緋袴の巫女スタイル。 髪は水引でまとめているが、まとめる位置が高く神職からたびたび苦情を受ける。 足元は白い足袋に黒漆塗りの下駄。下駄は後ろの歯がかなり高くヒールのようになっている。鼻緒の色は赤。 冒険時にはさらに千早を羽織って、赤誠組の額当てをつけている。
☆キャラ設定 アヅマノクニのヒゼンの忍者の里を守る防人の庶子として産まれた。 幼い頃から反射神経に恵まれすくすくと成長し、剣術と忍術の土台を叩き込まれた。 さらに、世を忍ぶ仮の姿として歩き巫女に身をやつしアヅマ中の情報を収集する草として完成させるために、 神社に修行に出されたはずだったが、何者かの姦計にかかり、何故か気が付いたら海の上にいた。 里の方では世界中の情報を収集してくることになっているらしい。 実はフリーセックスのビッチで最も得意なのは閨事。 呑むのも喰うのも寝るのも遊ぶのも大好き。 特に、みかんにはこだわりがある。 紆余曲折の末、やはりサカイの稲荷神社で修業することとなった。 一念発起して、普段から猫かぶりを実践することを始めた。 今は巫女らしく見えるように普段から心がけている。 勝ち目のない恋を失って、それでも大切な人の命を繋ぐことができた。 命を弄ぶ女を斬り、大切な人を陥れた男も斬った。そこに呪いを受け、復讐を体感。 憑き物が落ちたかのように笑顔を取り戻した。 肩を並べる仲間から諭された復讐の連鎖。しかしそれを断ち切ることは自分にはできそうにないと思う日々。 公式には巫女ということになっている。(なお、ホオヅキ内ではお察し) 長く共に戦った赤誠組での戦いが一段落。大切な人への気持ちにも区切りをつけ、今は幸せを願うのみ。
☆プレイスタイル 描写の長さは情報量によって変化します。 NL/GL。受け寄り。 【PCのNG】 大小汚物、流血などの苦痛、ラミアやケンタウロスなど人間からかけ離れた下半身。 超巨根や超爆乳などの極端な体形。専属。ハーレム入り。 特に同意のない妊娠、強制妊娠は絶対にやめてください。 【PLのNG】 チート行為でゲームバランスを破壊する人。 ルールミスを指摘されると逆切れしたり嫌味を言う人。
特徴: ☆長所 超動体視力 動体視力の特別な訓練を受けています。命中・回避に+1。不意打ちのペナルティを2軽減します。 ☆短所 【克服済】閉所恐怖症
特殊能力 淫乱(床上手TP消耗1/4、娼婦スキルに+2ボーナス) 葉隠忍軍所属忍者(隠密・娼婦スキルに+2ボーナス) 戦慣れ(精神抵抗+2)アヅマ人特性 超美形(超美形です。性的魅力、誘惑に+4。反応は人によって分かれます。妖艶)(メモリークリスタルにより取得) 名器(床上手に+4)(メモリークリスタルにより取得) 吸精 一定量摂取した他者の体液をTP3に転換する。(メモリークリスタルにより取得) 抗毒 毒に対する生命抵抗+2(メモリークリスタルにより取得) 集中 1ターンかけて集中すると魔力+1(メモリークリスタルにより取得) 影入り 人の影に潜入する。影と一緒に移動可能。能動的に動くには影から出る必要有。子供には必ず看破される。TP3消費。 超美声 性的魅力、誘惑、説得、床上手、上位修辞学、下位修辞学、交渉、扇動、演劇、歌唱、魔法唱歌、魔歌劇に+2。(メモリークリスタルで取得) アルト寄り。落ち着いていてすっきりとした声。
特殊背景 サムライとニンジャ(葉隠忍軍に限る)とプリースト(神道または仏門)との競合解除(ただし名声100以上必要 2017誕生日特典)
●所属・地位 葉隠忍軍:中忍 下忍が二人部下につく 神道(サカイの稲荷神社) アヅマ:赤誠組:独立冒険者小隊 元大零番組隊士 コネクション:アヅマ 商人ギルド/官憲/下級貴族/情報屋(メモリークリスタルにより取得) :ブラッディマーケット(メモリークリスタルにより取得) :海坊主(なぎさGMアヅマシナリオ限定)
●能力表 ☆基礎能力値(ボーナス値) 器用 24(4) 敏捷 36(6) 知力 24(4) 筋力 24(4) 生命力 24(4) 精神力 26(4) (限界突破:敏捷4、筋力2、生命力2、精神力4)
☆身体能力値 ヒットポイント(HP):24 テクニカルポイント(TP):46 =26+10×2 移動力:36
☆超英雄ポイント 4
☆FP 筋力 8→20(170+学校+クリスマスクッキー) 筋力 20→22(40+学校+クリスマスクッキー) 筋力 22→24(40+学校+クリスマスクッキー+TC6) 生命力 17→18(15+学校+クリスマスクッキー) 生命力 18→22(80+学校+クリスマスクッキー) 生命力 22→24(40+学校+クリスマスクッキー+TC6) 精神力 21→22(20+学校+クリスマスクッキー) 精神力 22→24(40+学校+クリスマスクッキー+TC6) 知力 18→24(120+学校+クリスマスクッキー) 敏捷 24→28(480+TC16) 敏捷 28→30(2019おかしの靴下) 精神力 24→26(240+TC8) 敏捷 30→32(2020おかしの靴下) 敏捷 32→34(2021おかしの靴下) 敏捷 34→36(2021ハロウィンキャンディ)
☆知名度 2127(世界的な有名人。会えない人物はいない) ☆保有テオクリスタル/総取得テオクリスタル 29/405個 ☆死亡回数 0回 ☆所持金 | 白金貨: | 1689 | 枚 | | | | | 大金貨: | 0 | 枚 | | | | | 金貨: | 540 | 枚 | | | | | 銀貨: | 4060 | 枚 | (合計 | 16,948,060 | セレン) |
※冒険時に持ち歩く資金は特に宣言がない限り最大10万セレンまで。それ以上は自室の金庫に収納。
☆年齢 19歳(42/52)総経過 4126週 冒険 17週 鍛錬 1064週 トレーニング 2751週 クラフト 294週 次の誕生日で加齢する。(テオクリスタルによる加齢停止18回)最近加齢停止日付4回(2018/11/3)(−)(−)(−) 不死術極意による若返り16回。最近若返り履歴2回(2022/6/8)(2022/5/8) アルテミスのチョコレートで3歳若返った。(2018/2/14) 1年の定義が54週から52週に変更になったため経過週756までは1年を54週、それ以降を52週で計算。(2018/7/13) 週数経過にクラフト日数も加算開始。(2018/8/16) ルール改訂により週数調整と給料返却(12000セレン)とテオクリスタル返却(4個)。(2018/8/23) 給料発生週に冒険とクラフトの週数を追加。(2018/10/2) 夢の記憶により5歳若返った。(2018/12/27) 給料システム変更により週数経過による給料受領ストップ。(2019/1/20)
☆使用可能言語総括(8/12) 共通語(生来) アヅマ語(生来) 帝国語(セージ) インプ語(セージ) 下位魔法帝国語(バード) 神聖語(プリースト) 北方西語(奥義) 北方東語(奥義)
●奥義スロット(7/7) ☆アビリティ/霧霞【P】 煙玉、霧、煙幕など視界の悪い中でペナ無しで行動する。A行動で視界の悪い地形の中の好きな場所にテレポートできる。 視界の悪い地形内の敵の位置が全て見通せる。 アビリティ/ステップイン【D/C】 回避+2で回避を行う。回避後0〜5m前方に移動可能。0mになると強制的に超接近戦状態になる。 タイミングDで0〜5m前方に移動可能。1ターンに1回まで。(1TP消費) アビリティ/バックステップ【D/C】 回避+2で0〜4m後ろに飛びのける。連撃を受けた場合バックした結果射程外になれば連撃終了。 いつでも5m以下後ろに下がれる。1ターン1回まで。 ☆アビリティ/変異抜刀霞斬【A】 忍者装備制限を守り、忍者刀両手に装備時のみ、命中+4でベース倍で一撃。(2TP消費) アビリティ/鬼払い【A】 抵抗に失敗した目標1体の憑依状態を強制解除する。パーマネントポゼッションやエクスチェンジボディなどを強制解除して元の身体に戻す。 とりついていた霊は元の身体がない場合はレイスになる。達成に+2ボーナス。(35:4TP消費) アビリティ/供養【B】 術を施した死体がアンデッドにならず屍術にも使えなくなる。魂が穢れているなら浄化して正常にする。射程5mで6ターンかかる。 呪いの人形や呪いの品を封じることも可能。呪いの浄化に強度×2週間必要。プリーストレベル×3以上の強度の呪いは供養できない。 ☆アビリティ/御庭番式小太刀二刀流・流水の動き+儀式剣舞・鬼【S】 小太刀二刀流で発動中は命中・回避+1。A行動放棄すると回避+3。 全力攻撃・全力扱い攻撃は絶対回避。(1TP/ターン消費) 儀式剣舞・鬼で命中・回避+2とすることができる。(2TP/ターン消費) アビリティ/偽刀・座頭市【S】 聴覚が無事な場合、音が聞こえる範囲の周囲の状況を全て把握。雑音酷い場合精度低下。 音を出す相手に方向ペナ無し。視界無し・暗闇でも音が聞こえれば状況把握。音に依存しない情報はは把握できない。 僅かでも音が鳴っていれば対象の潜伏を看破。他のSスキルと併用可能。(2TP/ターン消費) アビリティ/魔装術【M】 忍者装備制限は守る必要有。最大TP/2(切り上げ)を武器と防具のベースに上乗せする。効果はTPが切れるまで。 行動順が敏捷から最大TPになる。移動距離が最大TP/2上乗せ。装備している武器のエンチャント効果は引き継ぐ。 1ターンごとに最大TPが2ずつ減っていく。(魔装術の性能は落ちない)TP現在値は最大TPを超えられない。 最大TPは1日に1点回復。(最大TP4/ターン消費) ☆アビリティ/シャドウチェイス【P】 隠れながら歩く。戦闘中効果無し。知力判定で隠れる達成値との即決勝負。敗北しないと存在が露見しない。 尾行・足跡追跡に+4。 アビリティ/冥剣・闇纏い(ダークソードリネーム)【M】 冒険者レベル分、武器のベースを上昇させ、ダメージ+1する。闇・混沌属性付与。射程も+1m。(HP1/ターン消費) アビリティ/秘剣・乱れ牡丹(至高剣 馬採刃采嗚呼抜砕リネーム)【A】 体長3m以上の敵に対して使用可能。クリティカルしないを無視したうえでダメージ+2で6回攻撃。 仕留められなかった場合はショックによりTP消費が2倍。(6TP消費) ☆鉄壁防御/葉隠奥義・空蝉天舞【C】 物理攻撃・物理射撃、射撃型・指名型・着弾範囲型魔法を無効化したうえで攻撃側の背後0mに瞬間移動。 次の自分の手番まで背後をとれる。空蝉の木を消費。(5TP消費) ☆鉄壁防御/縦横無双【M】 回避ペナのうち、攻撃回数・側面・背面を無視。瀕死・朦朧・弱点によるペナを無視。水中以外の悪地形ペナを無視。 あらゆるステータス異常を拒絶可能。転倒したら次のターンにD行動で復帰可能。(5TP消費) ☆必殺技/口伝・疾風【A】 半径10m以内の全ての対象に通常攻撃を行う。 1日1度まで使用可能。 対人/放射範囲/複数/無差別 必殺技扱い。(必殺技スロット一つ占有)TP3消費(固定)
●戦闘時補正値表 ☆長刀“羅刹切・信康”(両手)射程200cm(鳳凰剣300cm) 命中 2d6+10(サムライ)+4(器用B)+1(超動体視力)+2(武器固有修正)+2(音無し+) 威力 ベース42 固定値10(サムライ)+4(筋力B)+4(武器固有修正)クリティカル8(10)混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・聖・秩序・闇・氷属性。 ダメージファンブル無視 ☆長刀“羅刹切・信康”(片持)射程200cm(鳳凰剣300cm) 命中 2d6+10(サムライ)+4(器用B)+1(超動体視力)+2(武器固有修正)+2(音無し+) 威力 ベース37 固定値10(サムライ)+4(筋力B)+4(武器固有修正)クリティカル8(10)混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・聖・秩序・闇・氷属性。 ダメージファンブル無視 ☆阿修羅刀“武御雷”射程170cm 命中 2d6+10(ニンジャ)+4(器用B)+1(超動体視力)+1(御庭番式小太刀二刀流)+1(武器種別B)+2(武器固有B)+2(音無し+) 威力 ベース32 固定値10(ニンジャ)+4(筋力B)+1(御庭番式小太刀二刀流)+4(武器固有B)クリティカル9(10)混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・聖・秩序・闇・雷属性。 ダメージファンブル無視 ☆阿修羅刀“甕速日”射程170cm 命中 2d6+10(ニンジャ)+4(器用B)+1(超動体視力)+1(御庭番式小太刀二刀流)+1(武器種別B)+2(武器固有B)+2(音無し+) 威力 ベース32 固定値10(ニンジャ)+4(筋力B)+1(御庭番式小太刀二刀流)+4(武器固有B)クリティカル9(10)混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・聖・秩序・闇・火属性。 ダメージファンブル無視 ☆太刀“魍魎切・義輝”(両手) 射程260cm(鳳凰剣350cm) 命中 2d6+10(サムライ)+4(器用B)+1(超動体視力)-1(武器種別ペナ)+2(武器固有修正)+2(音無し+) 威力 ベース66 固定値10(サムライ)+4(筋力B)クリティカル9 聖・秩序・闇・混沌・金・木属性。 ☆太刀“魍魎切・義輝”(片手) 射程260cm(鳳凰剣350cm) 命中 2d6+10(サムライ)+4(器用B)+1(超動体視力)-1(武器種別ペナ)+2(武器固有修正)+2(音無し+) 威力 ベース61 固定値10(サムライ)+4(筋力B)クリティカル9 聖・秩序・闇・混沌・金・木属性。 ☆骨法 射程80cm 命中 2d6+10(ニンジャ)+4(器用B)+1(超動体視力)+2(音無し+) 威力 ベース15 固定値10(ニンジャ)+4(筋力B)クリティカル8 ☆肥後三郎弓 射程220m =20+15×10(キュードー)+50(武器固有修正) 命中 2d6+10(キュードー)+4(器用B)+1(超動体視力)+1(流麗)+1(武器種別修正)+2(武器固有修正)+1(ハント) 威力 ベース34 固定値10(キュードー)+4(器用B/鏡抜き)+1(流麗)+2(武器固有修正)+1(ハント)クリティカル10(11) ☆肥後三郎弓(鋼矢) 射程220m =20+15×10(キュードー)+50(武器固有修正) 命中 2d6+10(キュードー)+4(器用B)+1(超動体視力)+1(流麗)+1(武器種別修正)+2(武器固有修正)+1(ハント) 威力 ベース36 固定値10(キュードー)+4(器用B/鏡抜き)+1(流麗)+1(武器固有修正)+2(ハント)クリティカル10(11) ☆肥後三郎弓(破魔矢)対アンデッド 射程220m =20+15×10(キュードー)+50(武器固有修正) 命中 2d6+10(キュードー)+4(器用B)+1(超動体視力)+1(流麗)+1(武器種別修正)+2(武器固有修正)+1(ハント) 威力 ベース44 固定値10(キュードー)+4(器用B/鏡抜き)+1(流麗)+2(武器固有修正)+1(ハント)クリティカル10(11)秩序属性 ☆肥後三郎弓(神霊矢) 射程220m =20+15×10(キュードー)+50(武器固有修正) 命中 2d6+10(キュードー)+4(器用B)+1(超動体視力)+1(流麗)+1(武器種別修正)+2(武器固有修正)+1(ハント) 威力 ベース34 固定値10(キュードー)+4(器用B/鏡抜き)+1(流麗)+8(武器固有修正)+1(ハント)クリティカル10(11)混沌属性(無効/耐性に対し特効によりベース+10) ダメージファンブル無視 ☆肥後三郎弓(ミステラアロー) 射程220m =20+15×10(キュードー)+50(武器固有修正) 命中 2d6+10(キュードー)+4(器用B)+1(超動体視力)+1(流麗)+1(武器種別修正)+2(武器固有修正)+1(ハント) 威力 ベース44 固定値10(キュードー)+4(器用B/鏡抜き)+1(流麗)+2(武器固有修正)+1(ハント)クリティカル10(11) ☆回避(サムライ) 2d6+10(サムライ)+6(敏捷B)+1(超動体視力)+4(巫女装束・改二) ☆回避(ニンジャ) 2d6+10(ニンジャ)+6(敏捷B)+1(超動体視力)+4(巫女装束・改二)+2(音無し+) ☆切り払い(近接) 2d6+10(サムライ/ニンジャ)+4(器用B)+3(切り払い+)+2(暗器)+1(忍者刀) ☆切り払い(射撃) 2d6+10(サムライ/ニンジャ)+4(器用B)+2(射撃受け)+2(暗器)+1(忍者刀) ☆切り払い(銃撃) 2d6+10(サムライ/ニンジャ)+4(器用B)+0(射撃受け/銃)+2(暗器)+1(忍者刀) ☆切り払い(射撃魔法) 2d6+10(サムライ/ニンジャ)+4(器用B)+1(魔法受け)+2(暗器)+1(忍者刀) 事前に1d6して1が出たら判定無しで失敗 ☆防御 軽減 ベース11 固定値10(冒険者) 未防御部位:腕 ☆精神抵抗 2d6+10(冒険者)+4(精神力B)+2(戦慣れ)+4(強靭精神)+4(肥後三郎弓) ☆魔法抵抗 2d6+10(冒険者)+4(精神力B)+1(精霊の護符/エレメンタルジュエリーリネーム)+2(化野の毛) 事前に1d6して1が出たら判定無しで失敗 ☆魔法抵抗(精神系) 2d6+10(冒険者)+4(精神力B)+3(強靭精神)+2(化野の毛) 事前に1d6して1が出たら判定無しで失敗 ☆魔法防御 軽減 固定値10(冒険者) ☆生命抵抗 2d6+10(冒険者)+4(生命力B)+2(抗毒) ☆生死判定 2d6+10(冒険者)+4(生命力B) ☆魔力1 プリースト(神道) 10(プリースト)+4(知力B)+1(集中/1ターン必要) ☆魔力2 ピュアサウンド 10(バード)+4(精神力B)+2(超美声)+3(楽器)
●スキル表(2+2+1次職) 総経験値999000 残経験値110700+50000(肉体職のみ)+25000(魔法職のみ) +49800(セージ/ネゴシエイター/ソーサラー/バードのみ)
○冒険者レベル Lv10 ☆基本スキル 観察(知力) 目星(知力) ひらめき(知力) 体内時計(生命力) 洞察(知力) 乗馬(敏捷)Lv10 水泳(敏捷)Lv10 料理(器用)Lv10 御者(器用)Lv10 跳躍(敏捷)Lv10 膂力(筋力)Lv10 足腰 Lv10 運転(知力/器用)Lv10 犬ぞり(器用)Lv5(20回成功) 北方伝承知識(知力)Lv7 細工(器用)Lv10(20/20) 手芸(器用)Lv10(20/20) ☆格闘動作 全力宣言【M】回避・抵抗-4。 全力攻撃【A】斬り・打撃はダメージ+2、刺しはクリティカル-1、追加TP2消費でダメージさらに+1。(0TP消費) 全力照準【A】命中+2、追加TP2消費でダメージ+1。(0TP消費) 全力防御【A】回避+2、魔法抵抗+2、ダメージ-1、ZOC半径1m発生、盾遮蔽効果2倍。全力宣言ペナ無し。(1TP消費) 疾走【A】全力で走る。移動力3倍。(2TP消費) 突撃【M→A】槍を構えて突撃。ベース+10で移動攻撃。(0TP消費) 反撃準備【S→C】武器を構えてカウンター狙い。射程が長ければ先に攻撃可能。武器交換不可能。A・C・Dスキル使用不可。(0TP消費) 頭部強打【A】振り/叩き攻撃のみ可。命中-4で達成値に対し相手が生命抵抗に失敗で1時間昏倒。ダメージ有。手加減可。(0TP消費) 部位狙い【D】目標の特定場所を狙う。四肢だと-4、巨大モンスターの細部だと-3(刺しのみ)、眼などの細部だと-8(刺しのみ)。 全力攻撃・全力攻撃扱い以外の物理攻撃技と併用可能。(0TP消費) 手加減攻撃【A】叩き属性攻撃のみ可。クリティカル無し。生命力0以下でも、生命抵抗ファンブル以外では死なない。(0TP消費) なぎ払い【A】命中-2で間合いの中の3体にまで攻撃する。ポールウェポンなら5体まで。(0TP消費) 戦風【S】ポールウェポンのみ可能。命中-3で上下左右頭上までの敵全てに攻撃する。ターン中ずっと有効。 発動ターン中に射程に入った敵に対してはカウンター扱い。射程の扱いは反撃準備に準ずる。(0TP消費) 小手切り【A】命中-4で腕に攻撃。生命力の1/6以上ダメージ通ったら目標は武器を落とす。(0TP消費) 切り払い【C】レベル+器用Bを使って回避する。斬り属性両手武器でのみ可能。連撃停止可能。対オーガサイズ使用不可。(1TP消費) 飛び込み【M/Q】3m以内の目標に超近接戦を挑む。脱出にはノックバック効果のある技かA行動で筋力・敏捷・器用どれかの即決勝負に勝利必要。 超近接戦用武装のみ使用可。脱出された場合飛び込んだ側は5mノックバック。(0TP消費) 三間間合い【A】槍かポールウェポンで5m以内の敵に命中+2で攻撃可能。ダメージを受けた目標は、ダメージの半分mノックバック(最低3m)。(0TP消費) バックスタブ【A】目標の背後から近接武器のみ可能。命中でパワーヒット確定。武器固有パワーヒット効果は発動しない。(2TP消費) パリィ【C】命中-3で回避。盾/マインゴーシュ/パリィングダガー装備時可能。命中+2で反撃可。命中でパワーヒット確定。(0TP消費) フェイク【A】相手への攻撃を放棄。次の攻撃は命中+4となる。次の攻撃はフェイクをかけた相手のみ攻撃可能。 次のターンの終わりまで有効。2ターン連続で使用した場合効果が累積。補正は一度の連撃と独立攻撃に適用。 一撃ごとに効果が減る。C行動の反撃技にも命中+修正が乗る。(0TP消費) 峰打ち【A】刀の峰を打ちつける。叩き属性になる。(クリティカル12)頭部強打や手加減攻撃と併用可。(1TP消費) ローリング【C】転がって緊急回避。回避+1、エリア攻撃ペナを受けない。1ターンに1度まで。(1TP消費) アクロバット【C】宙返り回避。回避+2、エリア攻撃ペナを受けない。1ターンに1度まで。(1TP消費) ローリングスタブ【D】ローリング成功時に命中+1通常攻撃で反撃。命中したらパワーヒット確定。 武器固有パワーヒット効果は発動しない。(1TP消費) 二刀流【P】両手に持った片手武器で攻撃する。利き手側は命中-1、逆手側は命中-3。連撃扱いになる。 ロリスタ狩り【D】ローリングスタブを強制キャンセルしてバックスタブをする。背後からで命中したらパワーヒット確定。(2TP消費) ロープアタック【A】ロープが垂らしてある高い場所から飛び降りて切りつける。片手武器専用。命中-1、ダメージ+3。(1TP消費) ボーディング【A】目的地までロープが渡してある場合に木板や盾を使ってロープを渡って目的の場所まで飛び移る。20m離れてても可能。 目的の場所に敵がいる場合、命中・ダメージ+2で通常攻撃可能。(1TP消費) マスト潜り【A】くぐれそうなロープや穴をくぐって奇襲。命中+4、技を乗せられる。(1TP消費)
○サムライ Lv10(巌流) 消費経験値(2000+3000+4000+5000+6000+12000+13000+16000+18000+20000) 鋼鉄の処女【P】金属鎧装備時に物理防御+2 茶道【A】(敏捷)Lv10 舞い【A】(敏捷)Lv10 気取り【P】(知力)Lv10+3(臨戦心) 臨戦心【P】気取りに+3 強靭精神【P】精神抵抗+4、精神魔法抵抗+3、発狂系の抵抗+4 座位戦闘【P】座ったままでノーペナ戦闘。移動はできない。地面の悪条件は無視。 切り払い+【C】切り払いに片手刀剣が使える。達成値+3(1TP消費) 射撃受け【C】射撃を切り払う。達成値+2。銃撃には達成値+0。(2-1TP消費) 魔法受け【C】射撃魔法を切り払う。達成値+1。(3-1TP消費) ☆剣術流派:厳流 抜き打ち【A】抜刀攻撃可能(0TP消費) 玉散り【A】光で目くらまし。目標は魔法抵抗。失敗したら次ターン終わりまで命中・回避-1とスタン。(1TP消費) 鬼念【D/A】6ターン、ダメージ+1、物理防御+1。瞬時発動手番消費せず。手番消費すると消費無し。刀は魔法/混沌属性となる。(2TP消費) 見切り【C】回避に+3 1ターンに1度まで。(2TP消費) 燕返し【D】巌流の技(燕返しは除く)または通常攻撃を外した時に追撃。反撃技には乗らない。(1TP消費) 片持【P】長刀/太刀を片手で使う。ベース-5。 柳緑花紅【A】右への攻撃を重ねてから、左からの本命の一撃。命中+2。(2TP消費) けたぐり【A】目標を蹴って5mノックバックさせる。ベース0クリティカル無。盾持ちはスネア。スネア中は転倒。(1TP消費) 立花【A】刀でフェイクをする。(0TP消費) 花鳥風月【A】筋力・敏捷・器用のどれかを+6する。18ターン持続。自分のみ。手番を消費。(4TP消費) 鏡花水月【C】相手の達成と「レベル+器用B+2d6」で勝負して成功したら跳ね返す。バッドステータスも含む。(3TP消費) 雪月花【C】通常回避成功した場合、通常攻撃で反撃。(1TP消費) 山紫水明【A】2回攻撃をする。(3TP消費) 左剣術【P】長刀/太刀を片持ち時に左手に筋力の半分までの脇差か小太刀を持てる。剣術はどちらか一方のみ。攻撃対象は左右同じ。 鳳凰剣【C】カウンター攻撃。相手より長射程の場合先攻。射程1.5倍、ダメージ+3。命中で6,6が出た場合相手の行動キャンセル。 1ターンに一度まで。正面からの近接攻撃のみ有効。(5TP消費) 花天月地【A】周囲に隣接している対象全員に通常攻撃(選別可能)(2TP消費) 水天一碧【S】対象のレベルが自分よりも2以上上の場合に宣言。対象に対する命中・ダメージ・回避に+2ボーナス。 対象以外に攻撃すると解ける。(2TP/ターン消費) 千紫万紅【A】隣接した全員に通常攻撃。無差別。人型で首が弱点部位なら首刎ね。クリティカル-1。(10TP消費) 秘剣・菊花散華【A】(横一文字・極リネーム)射程20m、クリティカル-1、鎧通し・ブラスト属性。切り払い不可・武器受け不可、完全遮蔽・ZOC無視。 納刀状態のみで使用可。攻撃終了後も納刀状態。(10TP消費) 秘剣・燕堕とし【A】三回攻撃する。命中・ダメージ+2、一撃目を回避されると二撃目は命中+4、二撃目を回避されると三撃目はパワーヒット。 パワーヒット時は首刎ねを選択可能。三撃目はクリティカル-2。(14TP消費)
○ニンジャ Lv10(葉隠) 消費経験値(2000+3000+4000+5000+6000+12000+13000+16000+18000+20000) 葉隠忍軍(隠密・娼婦系スキル+2) 上納金合計:33490セレン (茶道・舞い・気取りはサムライで習得済) 逆手修練【P】(未修得 要TC5個) (切り払い+、射撃受け、魔法受けはサムライで習得済) (鎖鎌術未習得) 急所攻撃【P】★ 受身【P】★ 鍵開け(器用) 軽業(敏捷)★ 聞き耳【屋内】(敏捷)★ 思い出す(知力) 忍び足【屋内】(敏捷)★+2 葉隠B (パヒューム使用時-6) 盗む(器用)★ 足跡発見【屋内】(知力)★ 奇襲【屋内】(知力) 隠れる【屋内】(敏捷)★+2 葉隠B (パヒューム使用時-6) しらべる【屋内】(知力) 登攀【屋内】(敏捷)★ 跳躍(敏捷)★ 尾行【屋内】(敏捷)★ 変装(器用) 交渉(知力)+8/11(超美声・社交術・ポーカーフェイス/パヒューム) 値踏み(知力) 罠工作【屋内】(知力・器用) 簡易トラップ【屋内】(器用) 影立ち【A】(敏捷)★立ち止まっている目標から半径5mまで気づかれずに近づき相手の知力判定に勝つと背後に立てる 骨法【P】★骨法を習得する ★:忍者装備前提。以下は全て忍者装備前提 暗殺【A】影立ち成功時に、必中、ダメージ+4、クリティカル-2で攻撃。目標を仕留めた場合は6ターン後に死亡(2TP消費) 闇歩き【D】目標とボーナス+2で知力即決勝負。成功したら目標を(ZOCも)すり抜ける。(0TP消費) 寝首【M→A】床上手判定で勝利した目標を事後に即死させる。(0TP消費) 押す【A】人ごみの中で対象の後ろで影立ち成功時、対象を押して転落・事故死をさせる。 対象または対象の仲間がシーフ系の場合知力即決勝負発生。押す側に+2ボーナス。負けたら失敗。ばれる。(0TP消費) 隠匿攻撃【A】隠れるか影立ち成功時に可能。隠れ場所から近接・投擲・射撃を行う。通常攻撃のみでスキル不可。移動不能。 対象がシーフ系の場合隠れる・影立ち達成値と対象の知力で即決勝負。対象側に+2ボーナス有。負けると隠れ場所がばれる。 ぶら下がる【A】天井の梁などの足場で隠れる判定成功時使用可能。階下に通常攻撃。必要射程は対象までの距離-自分の身長の半分。 相手が一撃死した場合、誰にもばれない。仕留めそこなった場合は、 対象がシーフ系なら攻撃するごとに隠れる達成値と対象の知力で即決勝負。対象に+2ボーナス。勝負に負けるとばれる。(0TP消費) 仕留める【M/A】無力化(意識がない、または麻痺)した対象を即死させる。宣言後に自分の手番で攻撃(スキル使用可能)対象のHPが0以下になったら、 生死判定に-4ペナを付ける。(0TP消費) バックスタブ+【D】クリティカル-2で行うバックスタブ。(3TP消費) ☆忍術 音なし【P】激しい動作をしない限り音が出ない。 ポーカーフェイス【P】対人スキル+2。 暗闇歩き【P】夜間は隠れるに+4ボーナス。ただし黒づくめの服装である必要有。 暗器【P】重さ5までの武器を隠す。暗器による抜き打ちは命中+4、不意討ちB+4、切り払い・パリィの達成値+2。レベルの半分隠せる。 スルーマスター【P】武器の投擲に命中・ダメージ+1、射程2倍。石は筋力の半分ベースでクリティカル12。 床術+【P】すごく気持ちいいベッドテクニック。床上手+4。 パヒューム【M】対人スキル+3。宣言必要。6時間継続。隠れる-6、分身を嗅覚で見破れなくなる。他人に貸せる。梅香を消費。 忍法水蜘蛛の術【P】水の上を歩ける。水上では命中・回避-2。移動速度は通常移動の半分。 ポイズンマスター【P】未修得(要TC5) 忍法煙玉【P】半径10mを2ターンの間見えなくする。範囲攻撃以外できない。自分以外は命中・回避-2。 忍法飛燕の術【A】忍者刀か阿修羅刀を使って身長の2倍までの高低差を無視し平地扱いにする。忍者刀を手に装備しないとできない。 忍法手甲鈎【未習得】 女郎蜘蛛【D】超近接戦の引き剥がし判定で、+3のボーナス。相手が背後を向いて逃亡する場合、手番が終わっていても通常攻撃可。(3TP消費) 音なし+【M】全動作が無音。近接・投擲で命中・回避+2。聴覚頼りの敵にはさらに命中・回避+4。戦闘外では10秒持続。(4TP/ターン消費) 忍法カラセミの術【C】回避失敗した場合、1d3で1以外を出すと回避成功扱いとなる。範囲攻撃には無効。0〜5m後方に移動できる。 後退で射程外に出れば連撃停止。空蝉の木を消費する。(4TP消費) 御庭番式小太刀二刀流【P】小太刀か阿修羅刀使用時のみ、命中ペナ無しで左右の攻撃を一回ずつ可能。命中・ダメージ+1。 左右で別の敵に使用可能。全力防御時は切払い達成+3。 忍法韋駄天の術【A】通常移動距離を2倍にする。ペナ無し。音無し+と併用可能。(3TP消費) 流水剣舞【S】御庭番式小太刀二刀流使用時のみ、回避+2、射撃魔法を回避可能。 回避失敗の場合も1d2で2が出れば回避成功。(4TP消費/ターン) 忍法木の葉分身の術【C】回避失敗時に1d3で1以外が出れば回避成功。範囲攻撃には無効。木の葉袋を一つ消費。 使用時0〜10m後方に移動可能。射程外に出れば連撃停止。1ターンに1回まで。(4TP消費) 忍法霧霞【M→A】ターン最初または忍法煙玉使用時に宣言。そのターン中は投擲・射撃・移動攻撃でターゲットを指定可能。 煙玉の範囲では命中・回避+2。(2TP/ターン消費) 闇舞い【S】障害物を伝って移動。障害物の間は移動力半減で自由に移動、移動攻撃不可。射程内であれば気づかれずに攻撃可能。 見破るには知力判定でニンジャの隠れるスキル(+3ボーナス)の達成値と即決勝負で勝利が必要。 忍法影分身の術【A】回避判定方法が1d5になる。1が出ると被弾。他のC行動や回避方法は使用不可。範囲攻撃は回避不能。 被弾すると術が無効になる。(5TP消費) 心臓抜き【A】金属鎧を着ていない心臓のある人形生物にのみ使用可能。心臓を潰して即死させる。(7TP消費) 忍法幽霊の術【A】存在が看破されていないときに使用可。その場にいても気づかれないが部屋から出ると気づかれる。 一切目立った行動をしなければ知力判定で達成値25を出さないと気づかれない。警戒されていなければ知力判定もできない。(0TP消費) 天上天下唯我独信【P】あらゆる幻覚・恐怖・多人数ペナを無視。全ての攻撃に混沌属性追加。 ☆骨法 触掌【A】一種の寸勁。命中・ダメージ+1。超近接戦ではさらにダメージ+2。(0TP消費) 間合いのコツ【C】攻めにくい間合いを取る。回避+2。(2TP消費) 闊歩【P】すべる、ぬかるむ、雪などの足場の悪さを無視。水上・海上でも通常通りに移動可能。 前脚【Q】ファストトリック、命中・ダメージ+1の蹴り。(1TP消費) 聞奪のコツ【C】近接攻撃回避後、左右の拳の打撃に成功で、目標の聴覚を破壊。(2TP消費) 肘砕【C】近接戦で回避成功時に超近接戦に移行して命中・ダメージ+1で反撃。(3TP消費) 構えと心構え【P】気取り成功時、奇襲を回避したら反撃可能。 地蔵返し【A/C】手と脚で通常攻撃。両方成功したらベース20+2の完全防御無視ダメージ+転倒。カウンターでも使える。(1TP消費) 目潰のコツ【A】攻撃命中時に、相手は4ターン盲目となる。(3TP消費) 一本下駄【P】一本下駄のペナ無視。フィールドの移動速度2倍。移動イベントの疲労無視。 ダメージ床の効果無視。集中移動距離5m。 鎧抜き【A】素手のベースを倍にする。鎧通し。ダメージ+3。(6TP消費) 骨砕のコツ【A】命中-4で素手の通常攻撃。命中の場合腕・脚・首に攻撃が命中。 腕の場合、HPの1/6以上ダメージ貫通で骨折。脚の場合、HPの1/3以上ダメージ貫通で骨折。 首の場合、HPの1/2以上ダメージ貫通で首折りとなる。(5TP消費) 崩し拳【A】防御無視・大の素手攻撃。ダメージ+4。射程距離0m。(7TP消費) 間合いのコツ・極意【S】命中・回避+3。単体射撃魔法も回避可能。命中したら抵抗失敗。(5TP/ターン消費) 斬手斬脚の極【P】素手のクリティカルをさらに-1。パワーヒット時に首を刎ねる追加。 裸身剛賦【P】最低限の下着のみか全裸のときに発動。素手・素足のダメージ+5、物理防御・魔法防御+5、 集中移動距離が10mに拡大。補正値は他のスキルと累積。 破壊のコツ【A】鎧通し・完全防御無視属性。ベース70素手攻撃。(15TP消費) 遠当てのコツ【A】目標と何かの個体を介して繋がっている必要あり。 ベース30、完全防御無視・鎧通し属性。半径10mへの無差別素手攻撃。(20TP消費)
○キュードー Lv10 消費経験値(1000+1500+3000+4000+5000+20000+22000+TC8+28000+30000)Lv5まで改定前経験値による 射程延長A【P】弓射程延長レベル×10m 動植物知識【A】(器用) 応急手当【A】(自動) 地図製作【A】(知力) 聞き耳【屋外】【A/C】(敏捷)★ 災害察知【C】(知力) 忍び足【屋外】【A】(敏捷)★ +2 葉隠B(パヒューム使用時-6) 生存術【A】(器用)★ 隠れる【屋外】【A】(カモフラージュ)(知力)★ +2 葉隠B(パヒューム使用時-6) しらべる【屋外】【A】(知力)★ 登攀【屋外】【A】(敏捷)★ 天候予測【A】(知力)★ 足跡発見【屋外】【A】(知力)★ 奇襲【屋外】【A】(器用)★ 尾行【屋外】【A】(敏捷)★ 罠工作【屋外】【A/C】(知力・器用)★ 簡易トラップ【屋外】【A】★ 猟犬調教【A】(知力) ★:レンジャー装備前提 狙撃【M→A】 弓では不可 矢じり製作【F】矢じり製作には交易所の溶鉱炉が必要。インゴット一つから矢じりを五つ入手。 20セレンでアロー・ハイ、40セレンでクォーレル・ハイに加工できる。 歩行射撃【P】通常移動後射撃可能 マスタリー技可能 高所射撃【A】目標より8m以上の高所から 命中・ダメージ+1 有効射程1.5倍 ビーストハント【P】 アルカナハント【P】 マンハント【P】 ドラゴンハント【P】 アンデッドハント【P】 ドールハント【P】 射程延長B【P】和弓射程延長レベル×15m 流麗【P】和弓使用時 命中・ダメージ+1 ベース+5 (茶道・舞・強靭精神・臨戦心はサムライで習得) 座位射撃【P】しゃがみ状態でペナ無しで戦闘、地面の悪条件無視。 ☆弓術 威嚇射撃【Q】ファストトリック。命中値を目標値に精神抵抗失敗した目標を3人まで移動不能・スタン付与。(0TP消費) 歩射【A】敏捷÷2mまで移動して射撃。弓術・マスタリー使用可能(0TP消費) 矢匠【F】和弓の矢じりを作る。一本40セレン。(0TP消費) 堂射【A】射程120m 命中・ダメージ+1(0TP消費) 残心【D】射撃後、魔法抵抗+3、魔法防御+2(0TP消費) 対空射撃【A】空中の目標へ、命中+2、クリティカル-1で射撃。命中値を目標値にした生命抵抗失敗で目標墜落(3-2TP消費) 矢刺し【A】矢で近接攻撃。ベースは弓のベースと同じ。突/刺の近接攻撃(1TP消費) 矢返り【A】防御無視・小、ダメージ+2で射撃(2-1TP消費) 観縛射【A】着弾点から半径5m以内の目標に、ベース10無差別ブラスト攻撃。5本か目標数の多い方だけ矢を消費(3-2TP消費) 館洪射【A】目標一体にベース20ブラストダメージ。矢を3本消費(3-2TP消費) 矢掴み【C】命中+2で目標値を相手命中で飛来する矢を掴む。大矢や機械弩も可。クレインクイン以上は無理。掴んだ矢は利用可能。(3-2TP消費) 威嚇射撃改【Q】ファストトリック。命中値を目標値に精神抵抗失敗した目標を5人まで行動不能・スタン付与。(3-2TP消費) 扇射【A】前のターンから移動していない目標に命中+2でノーペナで部位狙い可能(4-2TP消費) 鏡抜き【P】弓のダメージボーナスが器用Bになる。 弓返り・弐掛け【A】防御無視・中、ダメージ+3で射撃(4-2TP消費) 開幕射撃【Q→A】Q行動で射程40m半径10mに無差別通常射撃。自分の手番でも通常射撃。5本か目標数の多い方だけ矢を消費(7-2TP消費) 簡易修理【F】弓の弦が切れてもその場で30分で修理する。 水星【A】半径5mに無差別射撃。ベース30ブラストダメージ。10本か目標数の多い方だけ矢を消費(7-2TP消費) 弓返り・参掛け【A】防御無視・大、ダメージ+4で射撃(8-2TP消費) 点斬【A】目標一体にベース70ブラストダメージ。矢を6本消費(7-2TP消費) 水仙の趣【D】自分の射撃に秩序/混沌属性(常に選択可)を付与。他の弓術スキルと併用可能。(0TP消費) 零閃【A】飛行(翼)or飛行(魔法)の目標に対し、命中+4、クリティカル-2で射撃。ダメージ貫通した場合墜落。(8-2TP消費) 八重桜の趣【P】通常攻撃回数が三回となる。 流鏑馬の行【P】馬上戦闘で和弓・弓術を使用可能。 裂風【A】飛行状態の目標に対して使用可能。命中+2、クリティカル-1。半径20mの空中にいる複数の敵全てに攻撃。 矢は攻撃する敵の数か10本の多い方を消費。ダメージが貫通したら強制墜落。(15TP消費) 向日葵の趣【Q→A】射程40m・半径30mの範囲に矢でダメージ+2の無差別攻撃。矢は攻撃する敵の数か10本の多い方を消費。 その後手番に通常通りの攻撃を行う。(10TP消費) 彼岸花の趣【D】距離0〜200mの範囲にいる目標に、距離30mにいるものとして射撃できる。他の弓術スキルと併用可。 対アストラル属性を得る。(0TP消費)
○プリースト Lv10(神道) 消費経験値(1000+1500+3000+4000+5000+12000+14000+18000+20000+25000) 神道 神学知識(知力) +2 聖典(神道) 魔術の拡大A 対象の追加(自分+2まで)達成値追加(5回まで)効果時間の追加(2倍、3倍…) 魔術の拡大B 対象の追加(2人、3人…)射程の追加(2倍、3倍…)ダメージの追加(+1ずつ)達成値追加(3回まで)効果時間の追加(2倍、3倍…) 魔術の拡大C 達成値の追加(2回まで)効果時間追加(2倍、3倍…) 術式理解:10 預言 ファーストエイド【B】【A】対象1人の生命力をベース10回復。(5:1TP消費) キュアマインド【B】【A】簡易的な精神異常を治療。(3:1TP消費) ターン・アンデッド【C】【A】半径5mの空間にいるアンデッドを弱らせる。(5:1TP消費) パス・メンタル【B】【A】個人に精神力を分け与える。射程は10m。(渡した精神力+1TP消費) キュア・デフネス【A】【A】失われた聴力を回復させる。射程0m。(6:1TP消費) キュア・ブラインド【A】【A】失われた視力を回復させる。射程0m。(6:1TP消費) ホーリーボール【B】【A】対象一体に聖なる光を撃ちこむ。ベース10聖・秩序属性ダメージ。(10:1TP消費) ホーリネス【B】【A】武器を聖別。アンデット、妖魔、魔族・魔界貴族に対しベース+10。聖属性付与。射程10m、18ターン継続。(8:1TP消費) フォース【C】【A】自分を中心に半径5m以内の抵抗失敗した対象を5mノックバックさせる。(8:1TP消費) キュア・ポイズン【A】【A】毒を解除する。射程は0m。(9:1TP消費) ホワイトサークル【C】【A】聖なる光で半径10mのアンデット・妖魔・悪魔・魔界貴族にベース20聖・秩序属性ダメージ。(12:2TP消費) フラッシュ【C】【A】半径10mの光を見た抵抗失敗した目標を次のターン終わりまで盲目状態にする。(12:2TP消費) ヒール【B】【A】個人の傷をベース20治療する。射程は10m。(12:2TP消費) メディカル・キュア【A】【A】病気を1段階回復させる。射程0m。(12:2TP消費) キュアーパラライズ【A】【A】麻痺を治療する。射程は0m。(12:2TP消費) ホーリーソング【C】【B】術者中心半径5mに属性ダメージ-3の結界を張る。無属性魔法には無効。 範囲内の任意の対象にHP3回復、アンデッドに3ダメージ。集中が途切れるまで有効。 歌う必要があるので喋れない。(20:2TP消費) イクソシズム【C】【A】強化版のターンアンデッド。2dに+3して判定する。半径5m。(20:2TP消費) ディスペルカース【A】【A】達成値以下の呪いを解く。射程は0m。(20:2TP消費) ヒール・ハイ【B】【A】個人の傷をベース30治療する。射程は10m。(20:2TP消費) リペント【A】【A】目標に対し禁止事項を一つ課し、犯すと激しい苦痛。呪い扱い。対象の同意必要。射程は0m。儀式。(25:3TP消費) 流し雛【A】人形に呪いを移して流す。呪いを含む状態異常を治す。達成値+4。儀式魔法で3日間必要。(儀式) フリーズドライ【A】【A】物体一つを腐敗から保護する。射程は0m。(24:3TP消費) ゴッドアンガー【C】【A】半径10mの空間にベース30聖・秩序属性ダメージの衝撃波。抵抗の成否に関わらず貫通ダメージmノックバック。(35:4TP消費) リジェネレート【A】【A】目標の身体的損失の回復。完全再生まで1週間。接触。(35:4TP消費) エンゼルウィスパー【C】【B】半径10mに属性ダメージ-3の結界。範囲内の任意の対象のHPを5回復。範囲内のアンデッドに5ダメージ。 集中が途切れるまで有効。歌う必要があるので喋れない。(35:4TP消費) カウンセリング【A】【A】発狂状態、精神的ダメージの回復。手遅れ・原因が除去できない場合は不可。 1時間の対話が必要。儀式。(49:5TP消費) 鬼神楽【C】【B】ターン最初に踊りの達成値をチェック。15以上なら、半径30m以内の任意の対象の全ての行動に+1。 武器に混沌属性を付与。失敗時効果なし。成否にかかわらず行動不能。(56:6TP消費) メンタルプール【X】【M・I】術者から半径10mの空間に精神力の集積場を作り出す。(1TP/ターン消費) サンライズ【C】【A】射程10m半径30mに有効な太陽光を呼び出す。持続は18ターン。3点ずつ回復。(30:3TP消費) フルリカバリー【B】【A】目標を全快させる。死亡・石化・欠損は不可。HPがマイナスの場合はHPが最大の1/2まで病気は2段階。射程は10m。(40:4TP消費) ソウルセイバー【B】【A】アンデッド破壊後30ターン以内に使用すると、対象アンデッドの魂を救済する。 救済された魂は復活できる。長期間アンデッドであり続けた存在には効かない。(40:4TP消費) ワープポータル【C】【A】半径10m以内の任意の対象を術者の拠点に送り届ける。大抵はホオヅキの自室。移動先は自動決定。(50:5TP消費) ゴッデス・サイ【B】【A】神の力を降ろし、全ての行動に+2を得る。18ターン持続。使用後一週間はプリーストとしての力を失う。(50:5TP消費) 黄泉比良坂【X】【A】死亡・ロストしたキャラクターを連れ帰るための異界への門を開く。GGMによる救出シナリオを開催するための条件。(80:8TP消費)
○フッカー Lv10 消費経験値(500+1000+1500+2000+3000+6500+10000+12000+15000+18000) 全スキル【A】種族特性と葉隠の修正により+4 色目(精神)+6/9(超美形・ポーカーフェイス/パヒューム)精神抵抗を抜くと性的嗜好の合う目標の好感度上昇。合わないと逆効果 化粧(器用)+4(性的魅力)印象操作。30分の準備必要 猫かぶり(精神)+6/9(超美形・ポーカーフェイス/パヒューム)精神抵抗を抜くと性的嗜好の合う目標にお願いを聞いてもらえる。合わないと逆効果 口説く(知力)+6/9(超美形・ポーカーフェイス/パヒューム)知力即決勝負に勝つと性的嗜好の合う目標の反応が良好になる。合わないと逆効果 誘惑(知力)+8/11(超美形・超美声・ポーカーフェイス/パヒューム)精神抵抗を抜くと性的嗜好の合う目標の誘導・視線集中・スキル使用不能ができる。合わないと逆効果 煽動(知力)+4/7(超美声・ポーカーフェイス/パヒューム)会話の成立する目標の精神抵抗を抜くとパニック状態にしたり誘導したりできる。集団だとパニックが伝搬する可能性有 話術(知力)+6/9(社交術・ポーカーフェイス/パヒューム)情報収集時にある程度の達成値を出すと有益な情報が入手できる(かも) はったり(知力)+2(ポーカーフェイス)目標の精神抵抗を抜くと、動揺やパニックを誘える(かも) 床上手(生命力)+10(名器・超美声・床術+)最低2時間必要。TPを1/4消費。生命抵抗を抜くと相手を好き放題できる
○バード Lv10 消費経験値(500+1000+1500+2000+3000+6500+10000+12000+15000+18000) 歌唱【B】(精神)半径30mまで +2(超美声) 演奏【B】(器用)半径30mまで 踊り【B】(生命)ソフトレザー以下 演劇【S】(知力)特定の人物に成りすますには2時間以上の観察が必要 +2(超美声) 作文【A】(知力)Lv10 白本を消費。手紙などにも使える。 手品【A】(器用)Lv10 絵画(器用)Lv10 絵は重さ10 彫刻(器用)Lv10 彫刻は重さ30 下位修辞学【A】(知力)Lv10 教養の無い相手に有効 +2(超美声) 伝承知識【A】(知力)Lv10 魔法唱歌【B】(精神)Lv10 楽器が必要。半径30mまで +2(超美声) ピュアサウンド 全て【B】無差別、精神属性。TP消費無し 素晴らしき目覚め 抵抗失敗で起床。気絶などにも効果有。 愛は誇らしげに 抵抗失敗で食事のTP回復効果を2倍。必要睡眠時間は半分に。 おかあさんがくる 抵抗失敗すると恐怖でスタン。発動は歌い始めて2ターン目の終わり。 貴方は私の羊飼い 抵抗失敗で恐怖状態を解除、戦意を喪失させる。 人間失格 対抗失敗すると逃亡する。発動は3ターン目の終わり。 墓石に手を置き 抵抗失敗したアンデッドは撤退。撤退不能の場合は2時間活動停止。発動は歌い始めて2ターン目の終わり。 砂漠に咲く花 抵抗に失敗したら生命力-10までの生死判定に必ず成功する。発動は歌い始めて2ターン目の終わり。 四十人の熱血騎士 抵抗に失敗すると回避-1・物理攻撃ダメージ+1 転んでも泣かない 抵抗に失敗すると被ダメージ-1 老兵の挽歌 抵抗に失敗すると命中+1
○セージ Lv10 消費経験値(500+1000+1500+2000+3000+6500+10000+12000+15000+18000) 生物学(知力)Lv10 魔生物学(知力)Lv10 占星学(知力)Lv10 医学(知力)Lv10 薬品学(知力)Lv10 鑑定学(知力)Lv10 考古学(知力)Lv10 文献調査(知力)Lv10 戦術学(知力)Lv10 兵法(知力)Lv10
○セイラー Lv10 消費経験値(500+1000+1500+2000+3000++6500+10000+12000+15000+18000) 操舵・操帆術【A/P】(知力)Lv10 船で移動の場合レベル×0.2キャラック高速化 弾道学【P】Lv10 大砲の射程をレベル×20m延長 突撃【A】白兵戦攻撃力+20(TP1消費) 船上防御【A】白兵戦防御力+20(TP1消費) 船上戦術【A】白兵戦の攻撃力・防御力+10(TP1消費) 船上射掛け【A】目標の白兵戦攻撃力を-20、白兵戦防御力を-10する(TP1消費) 交易品取引 Lv10 会計(知力)Lv10 船上戦闘【P】Lv10 船上戦闘でのペナルティをレベル×2までキャンセルする 採集(知力)Lv10 飲料水や食料の確保 ロープワーク(器用)Lv10 ロープを使った登攀 酒宴 Lv10 船員の不満解消、PTのTP回復 測量(知力)Lv10 現在地や方角の把握。六分儀が必要
○ネゴシエイター Lv10 消費経験値(500+1000+1500+2000+3000+6500+10000+12000+15000+18000) 礼儀作法(知力)Lv10 上級修辞学(知力)Lv10 知識階級への説得に使う +2(超美声) 社交(知力)Lv10+10(ポーカーフェイス・超美形・社交術)情報収集時に使用 法律(アヅマ)(知力)Lv10 尋問(知力)Lv10 拷問で情報を引き出す。目標の感情は最悪になる 紋章学(知力)Lv10 紋章から目標の所属や家名、遺跡の概要を把握 一般教養(知力)Lv10 世情・時事ネタに。他の知識を代用する場合は-4 嘘発見(知力)Lv10 レベル+知力B+精神力Bで目標の精神抵抗と即決勝負 ベッドマナー(知力)Lv10
●非戦闘補正 床上手 2d6+10(フッカー)+4(生命力B)+2(ハーフシャドウB)+2(葉隠B)+4(名器)+4(床術+)+2(超美声)+3(巫女装束・改二) 採集 2d6+10(採集/セイラー)+4(知力B)+4(サバイバル・極)+4(オーダーメイド釣竿)+4(ホオヅキ制式フィッシャードレス) 演奏 2d6+10(バード)+4(器用B)+2(派手な小袖)+3(楽器)+4(超美形)+2(ポーカーフェイス) 細工 2d6+10(細工)+4(器用B)+2(高級工具セット・匠)+素材 手芸 2d6+10(手芸)+4(器用B)+2(高級工具セット・匠)+素材 絵画 2d6+10(絵画)+4(器用B)+2(高級クラフトセット) 彫刻 2d6+10(彫刻)+4(器用B)+2(高級クラフトセット)
●奥義 ☆暴竜ファブニール・N・グラム 【強靭】【P】HP+6。 【過重装備】【P】†装備重量制限を筋力の8倍まで拡張する。アビリティとしてのセットが必要。 【撃滅・竜吼掌】【必】【A】片手フリー。拳を地面に当てる。ベース30の素手攻撃で半径20mの任意の対象に有効。鎧通し属性。 鎧無しの場合+6ダメージ。 ☆隠密四神衆頭目四神叉凪江 【御庭番式小太刀二刀流】▼必要習得期間半減。 【御庭番式小太刀二刀流・陰陽連刀】【P】▼左右の小太刀二本でペナルティ無しで攻撃可能。左右別の目標にも使える。 【御庭番式小太刀二刀流・陰陽誘刀】【A】片方の小太刀でフェイクをかけてからの一撃。突き/刺し属性。命中+4、クリット-1。 (TP2消費) 【御庭番式小太刀二刀流・陰陽双受】【C】近接武器に対して小太刀二本で切り払い。達成値+6。(TP3消費) 【御庭番式小太刀二刀流・流水の動き】【S】小太刀二刀流で発動中は命中・回避+1。A行動放棄すると回避+3。 全力攻撃・全力扱い攻撃は絶対回避。(1TP/ターン消費) 【御庭番式小太刀二刀流・陰陽針刺】【A】射程距離は通常移動範囲。片方の小太刀を投擲。ダメージ算出後、通常移動して小太刀を押し込む。 この時、最初に与えた投擲のダメージを防御無視・大で与える。攻撃後は目標と隣接。 小太刀を抜くかどうか選択可能。(6TP消費) 【御庭番式小太刀二刀流・陰陽薬師】【D】▼†陰陽連刀攻撃時に追加で蹴り(骨法)を入れる。 陰陽針刺で刺さったままの小太刀を蹴ると、防御無視・大属性になる。(0TP消費) 【御庭番式小太刀二刀流・回天剣舞六連】【必】【A】要ニンジャLv10。射程1m。周囲全方位に攻撃。命中・ダメージ+2、ベース倍の6回攻撃。(TP10消費) 【儀式剣舞・鬼】【S】(コンプボーナス)命中・回避+2、A行動放棄で回避+3。全力攻撃は絶対回避。流水の動き(命中・回避+1)も使用可能。(2TP/ターン消費) ☆北方学者バルド・ノルデビッチ 【犬そり】▼犬ぞりが操縦できるようになります。一般スキル。 【北方東語】▼北方東部の言語を習得できます。 【北方西語】▼北方西部の言語を習得できます。 【北方伝承知識】▼北方の伝承知識に関して深く学びます。 【繋ぎ】▼旧師匠の奥義に挑戦する権利を得る。(受講月数 51/残り月数 21) ☆マムクートの娘エルカナ 【サバイバル・極】【P】▼生存術に+4。 【瞬間脱衣】【D】一瞬で全ての装備を脱ぎ捨てる。 ☆隠密葉隠衆頭目戸沢白雲斎 【社交術】▼楽しく会話をする。社交、情報収集に+4。 【繰糸傀儡】【A】ドールマスターのマリオネットを物理的に行う。繰糸加工が必要。通常2000セレン、ミステラ20000セレン。操作は冒険者Lv+器用B。 ドールマスターのマリオネットと同じ制限有。人形は冒険者Lv×2mまで離せる。 【繰糸傀儡・連】【A】▼マリオネットにマリオネットの操作をさせる。1体経るごとに達成値-4。マリオネット間の距離は冒険者Lv×2mまで。 全てのマリオネットに繰糸加工が必要。 【葉隠極意・空蝉天舞】【鉄】【C】†物理攻撃・物理射撃、射撃型・指名型・着弾範囲型魔法を無効化したうえで攻撃側の背後0mに瞬間移動。次の自分の手番まで背後をとれる。 空蝉の木を消費。(5TP消費) 【繰糸傀儡・極】【P】▼マリオネットに喋らせたり表情を変化させたりする。加工費10000セレン/体。喋るときは自分で喋るが声は人形から出る。 人形間の距離は10mに拡大。繰糸傀儡・連で操る人形でも喋らせることが可能。 【繰糸傀儡・枠】【P】▼繰糸傀儡を操作中、行動が可能になる。両手は使用不能。移動や蹴りなどが可能。行動していても人形は通常通り操作可能。 ☆寺生まれの随筆家兼好法師 【達人の指導】【P】▼達人の指導を受けることができる。 【結界術】【B】仏門・神道の魔力使用。宣言技。発動中、マントラを唱え続ける必要がある。 抵抗失敗した妖魔・アンデッド・魔界貴族・シャドウ・ダークエルフ・霊体・暗黒神官・暗黒騎士・ヴァンピール・サッカバスの動きを封じる結界を張る。 封じられると一切身動きできない。抵抗されると術者にベース10防御無視ダメージ(追加・クリットなし)半径プリーストレベルm有効。(1TP/ターン消費) 【供養】【B】術を施した死体がアンデッドにならず屍術にも使えなくなる。魂が穢れているなら浄化して正常にする。射程5mで6ターンかかる。 呪いの人形や呪いの品を封じることも可能。呪いの浄化に強度×2週間必要。プリーストレベル×3以上の強度の呪いは供養できない。 【鬼払い】【A】†抵抗に失敗した目標1体の憑依状態を強制解除する。パーマネントポゼッションやエクスチェンジボディなどを強制解除して元の身体に戻す。 とりついていた霊は元の身体がない場合はレイスになる。達成に+2ボーナス。(35:4TP消費) 【憑落とし】【A】対象1体の呪いを解除する。達成に+4ボーナス。(40:4TP消費) 【霊体撃滅波】【A】可能な限り大声で叫んで、半径20m以内の抵抗に失敗したアンデッド・霊体・魔法生物を破壊する。(45:5TP消費) 【予備の命】【D】▼死んでも一度だけ生命力全快で復活する。一度使うと無くなる。自分のみ有効。 ☆江戸城御庭番衆頭目カラス・フタバ 【抜き足】【A】集中移動扱いで20mを直線的に瞬時に移動。すり抜けは不可。一回の戦闘で一度まで。(5TP消費) 【変異抜刀霞斬】【A】忍者装備制限を守り、忍者刀両手に装備時のみ、命中+4でベース倍で一撃。(2TP消費) 【変異抜刀飯綱落とし】【A】忍者装備制限を守り、忍者刀両手に装備時のみ、防御無視・大で一撃。(8TP消費) 【破魔札】【A】目標に札を貼りつける(投擲武器を使っていい)威力はベース30、固定値は冒険者レベル+知力B、ブラスト属性。 コマンドワード「急々如律令 奉導誓願可 不成就也」が必要。火、雷、土、水、聖、闇、混沌属性から一つ選択。 忍者装備制限は守る必要有。札は1枚100セレン。(2TP消費) 【吸引札】【A】目標に札を貼りつける(投擲武器を使っていい)コマンドワード「急々如律令 奉導誓願可 不成就也」が必要。 抵抗失敗したアンデッド、悪魔、魔界貴族、妖魔、零体、魔法生物を封印する。 忍者装備制限は守る必要有。封印後は札を燃やせば封印された目標は即死。札は1枚100セレン。(2TP消費) 【忍法・神通棍】【A】忍者装備制限は守る必要有。所有武器に秩序属性を付与してベースを冒険者レベル上昇させる。 魔法の武器にも付与可能。18ターン持続。(4TP消費) 【忍法・念力鋸】【M】忍者装備制限は守る必要有。術者への全ての攻撃が防御無視になる。1d2して2が出れば全ての攻撃は無効化。 普通に回避抵抗することを選択するのも可。投げるとベース20完全防御無視秩序属性ダメージ。 射程は筋力×2m。(6TP消費) 【魔装術】【M】忍者装備制限は守る必要有。最大TP/2(切り上げ)を武器と防具のベースに上乗せする。効果はTPが切れるまで。 行動順が敏捷から最大TPになる。移動距離が最大TP/2上乗せ。装備している武器のエンチャント効果は引き継ぐ。 1ターンごとに最大TPが2ずつ減っていく。(魔装術の性能は落ちない)TP現在値は最大TPを超えられない。 最大TPは1日に1点回復。(最大TP2/ターン消費) ☆師範シャング 【猫の構え】【S】移動力半分になる代わりに命中・回避+1。鎧が筋力の半分まで。(0TP消費) 【鶴の構え】【S/Q】蹴りがファストトリック。移動出来ない。マーシャルアーツのダメージ+1。(1TP/ターン消費) 【はどーけーん】【A】ベース10ブラスト技。両手フリー。(1TP消費) 【たつまきせんぷーなんとかー】【A/C】三回連続の蹴り。7m突進技。両手フリー。(3TP消費) 【バックステップ】【D/C】†回避+2で0〜4m後ろに飛びのける。連撃を受けた場合バックした結果射程外になれば連撃終了。 いつでも5m以下後ろに下がれる。1ターン1回まで。 【真剣】【鉄】【D】瀕死状態で使用可。命中・回避・ダメージ・防御・魔法抵抗・生命抵抗・生死判定+1。瀕死状態のペナ無視。(3TP消費) ☆雲の船医・黄の魔法使いリリーナ 【外科術】【A】▼医術に外科的な処置が必要な傷の治癒能力を追加。大怪我の場合など根本治療が可能になる。 【首継ぎ】【A】首刎ねで死亡したキャラに30ターン以内に処置を開始、5ターンかけて首を繋げる。 処置後に首刎ねを受けたキャラは再度生死判定をする。その際術者のライフアミュレットを使用可能。(10TP消費) 【不死術初級】▼テオクリスタル1個で寿命を2年延ばす。 【不死術応用】▼テオクリスタル一つで若さを2年現状維持する。(死亡すると現状維持した分が元に戻る) 【不死術極意】▼テオクリスタル五つで3年若返る。 ☆雨尾流師範代雨尾皐月 【蛇舞】【C】▼2m以内からの近接攻撃に対し、回避+2。回避成功すると任意で超近接戦闘に入れる。(0TP消費) 【雨尾流無刀術 偽刀・雨尾】【P】骨法と併用不可。無手で行う剣術。手を刀・小太刀に、脚を長刀・太刀に見立てる。それぞれ剣術使用可。居合不可。 素手をベース10、蹴りをベース20、クリティカルを9にする。(1TP消費) 【偽刀・座頭市】【S】†聴覚が無事な場合、音が聞こえる範囲の周囲の状況を全て把握。雑音酷い場合精度低下。 音を出す相手に方向ペナ無し。視界無し・暗闇でも音が聞こえれば状況把握。音に依存しない情報はは把握できない。 僅かでも音が鳴っていれば対象の潜伏を看破。他のSスキルと併用可能。(2TP/ターン消費) 【偽刀・捕】【2枠】【C】両手フリー状態で、相手の命中と自分の素手の命中(MI修正有)で即決勝負。成功したら筋力勝負(膂力可)をして勝ったら相手の武器を奪える。 射撃に対しては使えないが投擲に対しては使える。(1TP消費) 【偽刀・纏い】【S】自身に放たれた魔術/ブレスを受け止め支配する。両手フリーが必要。 素手の命中を基準に相手の達成値と即決勝負。勝利したら魔法を無効化し同属性強化(ベース+10)を得る。 次のターン終了時まで有効。成功するたびに効果が蓄積。1戦闘で1回まで。(3TP/ターン消費)) ☆風魔忍軍頭目五代目風魔小太郎(風間紅葉) 【男装術】【A】▼男性に成りすます変装。看破できない。 【女装術】【A】▼女性に成りすます変装。骨格も誤魔化せる。変装を看破できない。 【変装術・極意】【A】パフォーム・アザーを物理的に行う。体格と身体的特徴は変わらない。(0TP消費) 【中忍試験】▼中忍に昇格する。 【風魔忍術 立ちすぐり・居すぐり】【P】▼†変装・幻術を疑った時点で見破る。 【風魔忍術 騎馬浪々】【P】両手離しで馬を操れる。馬での移動中は集中移動扱い。要乗馬スキル。投擲・飛び道具も可能。 【風魔忍術 拍手喝采】【A】一度に8本までの投擲をする。投擲後移動攻撃可能。1シナリオに1回まで。(0TP消費) ☆暗殺者の王カタリナ・ディスタング 【シャドウチェイス】【P】隠れながら歩く。戦闘中効果無し。知力判定で隠れる達成値との即決勝負。敗北しないと存在が露見しない。 尾行・足跡追跡に+4。 【背面取り】【C】仕掛けられた近接攻撃に-4ペナを受けて回避成功すると、相手の背面に移動し、次の自分の手番まで背面をとり続ける。(0TP消費) 【篭手落し】【C】仕掛けられた近接攻撃に対し、相手の命中と-2ペナを受けた命中で即決勝負。勝てば攻撃キャンセルさせた上で武器を地面に落とす。 相手の武器が両手武器の場合は-4ペナに変更となる。(0TP消費) 【足掛け】【C】仕掛けられた近接攻撃に対し、-2ペナを受けた命中と相手の命中で即決勝負。勝ったら攻撃キャンセル+スネア付与。 スネア状態なら転倒させる。(0TP消費) 【安息剣】【A】気絶中、睡眠中、昏倒中の対象に苦痛を与えず即死させる。射程0m。(0TP消費) ☆霧霞流継承者 霧霞飛燕 【素手居合】【A】素手のベースを倍にしてクリティカル-1する。雷穿、マーシャル、骨法の素手強化スキルと併用可能。(3TP消費) 【霧霞】【P】煙玉、霧、煙幕など視界の悪い中でペナ無しで行動する。A行動で視界の悪い地形の中の好きな場所にテレポートできる。 視界の悪い地形内の敵の位置が全て見通せる。 【縦横無双】【鉄】【M】回避ペナのうち、攻撃回数・側面・背面を無視。瀕死・朦朧・弱点によるペナを無視。水中以外の悪地形ペナを無視。 あらゆるステータス異常を拒絶可能。転倒したら次のターンにD行動で復帰可能。(5TP消費) 【縦横無尽撃】【必】【A】半径50m以内の任意の対象全てに攻撃をする。命中・ダメージ+3、クリット-1。二刀流なら両手の武器で攻撃可能。 攻撃終了後は範囲内の任意の位置に移動。突進技。(5TP消費) ☆機械王ライネック・フェリス・イアス 【簡易整備】【A】▼暴発した銃、故障した弓・機械弩をその場で修理する。要予備パーツ。(重さ1・500セレン) 【運転】【P】▼運転レベルが1上がる。(4回成功) 【簡易トラップ】【A】トラップを1ターンで設置する。ただし、達成値に-3のペナルティ。 【魔改造・入門】【F】弓・弩・銃のベースを+5する。魔法の品は不可。改造費10000セレン。スロットに入れないと使えない。 【魔改造・応用】【F】弓・弩・銃のベースを+5する。魔法の品は不可。改造費20000セレン。スロットに入れないと使えない。 【魔改造・極意】【F】弓・弩・銃の命中・ダメージを+1する。魔法の品は不可。改造費50000セレン。スロットに入れないと使えない。 【エンジニア】【P】▼設備があればEGGやオーバーテクノロジー兵器の整備・換装が可能。ガンナーを経ずにスチームパンカになれる。 ☆鬼哭剣魔王 雨尾四朗 【極限剣 斬魔斬舞】【必】【A】魔物っぽいものに対してクリティカル-1。相手にとどめを刺すと通常移動範囲内の別の敵を攻撃できる。 倒し続ける限り何度でも使用可能。ギャラリーがいる時のみ使用可能。(5TP消費) 【秘剣・姫紫(究極剣 娘辺路変狼リネーム)】【A】▼†誰にでも放てるが、前に放った相手よりも強い相手にしか使えない。強さの基準は体感でいい。 完全防御無視・混沌・対アストラル属性。同じ敵には二度と使えない。(8TP消費) 【秘剣・乱れ牡丹(至高剣 馬採刃采嗚呼抜砕リネーム)】【A】体長3m以上の敵に対して使用可能。クリティカルしないを無視したうえでダメージ+2で6回攻撃。 仕留められなかった場合はショックによりTP消費が2倍。(6TP消費) ☆隠密伊賀宗頭目 服部半蔵 【御庭番式活殺術】【P】▼骨法に必要な習得期間半減。以後の技の習得条件 【御庭番式活殺術 腕拉ぎ】【C】両手を空けて回避後に命中-1で命中判定。成功したら相手の片腕を掴んだ時点で、 相手の連撃と独立連続攻撃をキャンセル。腕を掴まれるた相手は片腕使用不能&すべての行動に-2。術者から離れられない。 抜け出す場合は筋力即決勝負。術者に+2のボーナス。(0TP消費) 【御庭番式活殺術 腕もぎ】【A】腕拉ぎが振りほどかれずに次のターンでの手番で使用可能。 命中+2の素手攻撃を行う。相手は回避に失敗すると骨折。欠損として扱う。 命中ダイスが6,6だった場合。相手の腕をもいで完全に欠損させる。 欠損回復の効果のある術でのみ回復可能。(3TP消費) 【御庭番式活殺術奥義 百舌落とし】【A/C】回避成功した場合C行動としても使用可能。 両手フリーで命中-1の攻撃を命中させると発動。4d6m上昇して、 上昇した高さと同じ、完全防御無視・鎧通しダメージを与える。 対象の頭が弱点部位の場合、3d6ターン昏倒させる。 術者も上昇した高さの分だけダメージを受けるが、防御無視・小属性で受け身使用可能。 落下した高さと受け身レベルの差が5m以内の場合はノーダメージ。(8TP消費) ☆聖堂騎士団長35代目U・G・シグマ 【愛パンチ】【A】愛の拳。素手のベースを20、クリットを10に固定する。1ターンに1回まで。(0TP消費) 【聖堂捕縛術返し篭手】【A/C】至近距離専用。人型のみ。オーガサイズ無理。近接攻撃(片手)へのカウンターでも使用可。カウンターの場合は至近でなくとも使用可。 ベース5+2(追加ダメージ無し)完全防御無視/鎧通し。TPに4ダメージ(軽減不可)。受身不能。(0TP消費) 【聖堂捕縛術竜巻投げ】【A/C】至近距離専用。人型のみ、オーガサイズ無理。近接攻撃(両手)へのカウンターでも使用可。カウンターの場合は至近でなくとも使用可。 ベース10+2(追加ダメージ無し)完全防御無視/鎧通し。TPに4ダメージ(軽減不可)。受身不能。(0TP消費) 【超必殺奥義 爆熱愛撃回転拳】【必】【A】射程は通常移動距離。突進技。ZOC通過不可。ベース70炎ブラスト属性ダメージ。 回避に失敗すると通常移動距離mノックバックし、さらに貫通ダメージmノックバックし、炎上する。(10TP消費) 【愛は無敵!】【鉄】【D】†鉄壁防御。あらゆるダメージを0にする。 ☆雪鈴の暗黒騎士ハルヴェルト・ハーヴェイ 【冥剣・闇纏い(ダークソードリネーム)】【M】冒険者レベル分、武器のベースを上昇させ、ダメージ+1する。闇・混沌属性付与。射程も+1m。(HP1/ターン消費) 【ダークバーン】【必】【A】任意のHPを消費して左右5m長さ20mの範囲内の全てに消費生命力×2の魔法ダメージを与える。ブラスト属性。(3TP&任意HP消費) ☆深淵からの帰還者ユラ・シグマ 【にゃんこスタイル】【S】移動力が10mに制限される。命中+2。(1TP/ターン消費) 【バックステップ】【D/C】回避+2で回避を行う。回避後0〜4m後方に移動可能。連撃の射程外に出たら連撃終了。突進技は終わらない。 タイミングDで0〜5m後方に移動可能。1ターンに1回まで。(0TP消費) 【ムーンウォーク】【A】通常移動の代わりに10m後退できる。向きが変わらないので追撃を受けない。(2TP消費) 【ステップイン】【D/C】回避+2で回避を行う。回避後0〜5m前方に移動可能。0mになると強制的に超接近戦状態になる。 タイミングDで0〜5m前方に移動可能。1ターンに1回まで。(1TP消費) 【1.2.3!】【A】†鍵開け、罠発見、罠解除を3秒で行う。達成値-3。(3TP消費) 【分身探索】【A】しらべるスキルの時間を5分間で終了する。達成に-3される。(3TP消費) 【危ない危ない危ない…】【A】自分が罠にかかった、または解除に失敗したのを1シナリオに1回までキャンセル。(3TP消費) 【見なかったことにしよう】【D】扉を開いたとき敵がいても気づかれずに閉められる。がん見されていてもセーフ。1シナリオに1回まで。(3TP消費) 【破魔・念剣】【A】念を投擲。ベース20ブラストダメージ。HPかTPか選べる。TPの場合精神属性になる。命中とダメージは冒険者レベル+知力B+2。(4TP消費) 【飛燕の構え(ハンティング・モード リネーム)】【S】命中・ダメージ・回避・魔法抵抗+1。ハントスキルを物理攻撃に適用。集中移動距離は10m。生死判定+4。 にゃんこスタイルと同時使用可能。(3TP/ターン消費) 【鞭極意】【P】(コンプボーナス)ウィップ系の使用時ベース+5、射程-30cmまで鞭で引き寄せたりぶら下がったりできる。 ☆藪医者マトーヤ・J・クラウド 【応急処置】【A】▼傷薬の回復効果を3点まで引き上げる。別途水1L、応急手当スキルが必要。 【臨時病床】【A】▼寝袋、テント、などの野営用機材を用いて簡易的なベッドを作成する。テント(三人用)、寝袋、毛布が1つずつ必要。 【接骨術】【A】▼骨折した人を添え木などを用いて簡易的にではあるが行動できるようにする。別途添え木になりそうな棒が3本とロープが必要。 ☆アイテムによる習得スキル 【口伝・疾風】【必】【A】半径10m以内の全ての対象に通常攻撃を行う。 1日1度まで使用可能。 対人/放射範囲/複数/無差別 必殺技扱い。(必殺技スロット一つ占有)TP3消費(固定)
▼:スロット不要奥義 †:テオクリスタルで習得した奥義
●装備品(104/106) ☆右手(主兵装) 長刀“羅刹切・信康”(12)(10年使用)ヒヒイロカネ製。ダメージファンブル無視、絶対に壊れない。 命中+2・ダメージ+4・最終ベース42・混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・聖・秩序・闇・氷属性。 ☆左手(主兵装) ☆胸(副武装) ☆腰(副兵装) 阿修羅刀“武御雷”(12)(10年使用)切り払い達成値+1 ヒヒイロカネ製。ダメージファンブル無視、絶対に壊れない。 命中+2(+3)・ダメージ+4・最終ベース32・混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・聖・秩序・闇・雷属性。 阿修羅刀“甕速日”(−)(10年使用)切り払い達成値+1 ヒヒイロカネ製。ダメージファンブル無視、絶対に壊れない。 命中+2(+3)・ダメージ+4・最終ベース32・混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・聖・秩序・闇・火属性。 ※二本で一本分の装備重量占有 忍者刀(1)×8(10年使用)鋼製。【暗器として隠匿】 ☆背中(副兵装) 太刀“魍魎切・義輝”(7)(10年使用)絶対に壊れない。天魔石製。 聖・秩序・闇・混沌・金・木属性。 肥後三郎弓(剛弓)(24)(10年使用) 矢筒(3)×2 矢×40 雷矢×10 雨天で使用不可。対構造物ダメージ+5 破魔矢×10 対アンデッドベース+10 秩序属性 神霊矢×10 ダメージ+8 混沌属性(無効/耐性に対して特効によりベース+10)(クリスタルコーティング済) 無反動アロー×20 防御無視・小付与or防御無視段階を一つ上げる。 ☆右脚 ☆左脚 ☆鎧 巫女装束・改二(8)回避+4、床上手+2、ベース+3 赤誠組の額当て(1)レザーハットと同様の性能。和装の範囲内。 忍び衣(1)巫女装束の内側に着用 暗器携行数+4 潜伏+1(無効) ☆アクセサリー 翡翠勾玉の首飾り(3)忍者スカーフのリネーム品。首に防御属性を追加。首刎ねを防ぐ。 千早(1)フード付きマントのリネーム品。 鉤爪(1)登攀に+3 【暗器として隠匿】 手甲(5)量産型ハイパー・グラブのリネーム品 霊簪「神飾理」(3)かんざし。聖印であり、灯りでもある。ハーティリア作。 精霊の護符(2)(エレメンタルジュエリーのリネーム)魔法抵抗+1 精霊石(水・炎・無属性) 空蝉の木(1)×3 木の葉袋(1)×3 暗視ゴーグル(5) 煙玉(1) 梅香(1)残り9回分 魔翠石(1)×2 ライフアミュレット(0)×2 プロテクトアミュレット(0) フィジカルアミュレット(0) マジックアミュレット(0) 化野の毛(0)×7 背負子(5)
○ポーチ1(5/5) ワイヤーつきにゃんにゃん財布(1) 筆記用具(1) 賢者の書(1) 賢者の眼鏡(1) 羊皮紙(1)
○ポーチ2(5/5) 手鏡(1) チョーク(1) クリスタルパウダー(0)×2 鍵開け機改(1) 煙玉(1)×2
●所持品 ○背負子(160/160) 魔法水袋(6L)(7)×2 にゃんにゃん水筒(3)水4日分 食糧1日分(1)×3 保存食1日分(1)×5 小袋(1) ロープ10m(1) 楔20本(1) 木槌(1) 食器(1) 松明4本(8h)(1) くまさん寝袋(10) 下着(1)×3 洗面具(1) サングラス(2) オーダーメイド釣竿“海幸彦”(3) カヌー・オブ・マナ(1) サイリウム(1) 12本組 フック付ロープ20m(2) 調理器具(2) 紙(1) 10枚 ランタン(3) オイル(48h)(1)×4 東酒(ガラス瓶)(2) テント3人用(15) コンパス(1) シーフオイル(1) 残り10回分 ほくち箱(1) 防寒具(1) 消毒液(5) 包帯(1)×4 聖典(神道)(1) メンタルポーション(3)×3(マジックポット:2回分) マムシエックス(3)(マジックポット:2回分) イブ(3)(マジックポット:2回分) 無水カフェイン(3)(マジックポット:2回分)達成値24 除光液(3)(ハイポット:2回分) 風邪薬(3)(ハイポット:2回分) サルファ剤(1) 三味線+3“淀”(2) 化粧品(1) 芸者衣装(1)(夜の衣装リネーム)性的魅力・誘惑+3 えっちな浴衣(1)(ベリーダンサーリネーム)床上手+2 派手な小袖(2)(道化衣装セットリネーム)変装、演劇、踊り、歌唱、手品、楽器演奏に+2 神楽服(1)魔術染色 覚醒のポーション(3)(マジックポット:2回分) モカ・エスタロン(2)(魔法フラスコ)達成値 27 セイロガン(2)×2(魔法フラスコ)達成値 25 31 ドーラ・マイシン(2)(コンパクト)100回分 変装衣装:武士(2) 変装衣装:商人(2) 変装衣装:町娘(2) トラップクラフター:とらばさみ(2) トラップクラフター:鳴子(2) トラップクラフター:逆さ吊り(2) 一本下駄(1) 白酒in魔法フラスコ徳利(2) ライフアミュレット(0)×5 プロテクトアミュレット(0)×5 フィジカルアミュレット(0)×5 マジックアミュレット(0)×5 蘇生チケット(1) 赤白のだんだら模様の羽織(0)アヅマのミヤコで活動する『赤誠組』の隊士であることを示す羽織。羽織ると引き締まる。 救急箱(5)
●自室置き おかしの靴下(2020クリスマス全員プレゼント) おかしの靴下(2021クリスマス全員プレゼント) ハロウィンキャンディ(2021ハロウィン) マジックストーン(2020クリスマスB賞)【使用済】 リュックサック 金庫(5)冒険で持ち歩かない資金を収納してある 不整地用荷車 荷車用鉄板 高級工具セット・匠(1) 高級クラフトセット(1) 白酒in魔法フラスコ徳利(2) 名刀堺刃衣 松明20本(5) 寝袋(3) 水袋(1)×2 薬草(1)×2 魔法水袋(1)×2 オイル(48h)(1) ぬいぐるみ 達成値15 サイコフレーム×3 小袋(1) 三味線(2) 三味線+2“複製・玉菊”(2) 九五式糸電話 錬金BOX(5) (錬金BOXに収納)フカヒレ×0 (錬金BOXに収納)イッカクの角×0 (錬金BOXに収納)肝油×0
●レア素材管理庫 ブルームーンインゴット×40 ミステラ原石×120 ミステラインゴット×0 オリハルコン原石×30 オリハルコンインゴット×3 ヒヒイロカネ(アダマンタイン)原石×15 アダマンタインインゴット×18 アボイタカラ原石×8 ブルーメタルインインゴット×0 陰府の漆×0 消魔石×100 ミステラインゴット×20(イベント品)
●武器庫 脇差(4)7年使用 小太刀(10)2年使用 薙刀(8) 木剣(3) くない(1)×4 (10年使用) ダーク(マインゴーシュ)(1)(10年使用) 手裏剣(3)鋼製(10年使用) 小太刀“長船長光”(11)ミステラ製。命中+1、ダメージ+1 10年使用 阿修羅刀“長船光忠”(11)ミステラ製。命中+1、ダメージ+1 10年使用 長刀(12)最高品質。備前長船の数打(量産品)。10年使用 三日月宗近(18)鋼製の打刀。長刀・太刀としても使用可能。クリティカル-2。(10年使用) 灯篭斬り・京極(24)鋼鉄の長刀。霊体を斬る。クリティカル-1。(10年使用) 剛弓(22) 剛弓“鎮西八郎”(24)超魔改造キットまで適用済。ベース+10、命中・ダメージ+2 鋼矢×10 ベース+2 神矢×10(秩序属性・魔法属性・ベース+5) 矢×30 雷矢×10 破魔矢×10 ミステラアロー×10 無反動アロー×20 無反動矢用矢柄×40 量産型クリスタルコーティング剤(10発分)×8 忍び衣(1)隠せる暗器の数+4 中忍装束 ミステラチェイン(10) インナーチェイン(5)エーテル加工済み 空蝉の木(1)×2 木の葉袋(1)×2 煙玉(1)×6 ダガーベルト(2)×4 黒丸(人形)
●箪笥 神楽服(4)魔術染色 巫女服(4)普段着はこちらを着用 巫女装束・改(5)高袴ドレスのリネーム品 ホオヅキ制式フィッシャードレス ホオヅキ制式セーラー服(1)知識系スキル+1、セイラースキル+2、船上ペナ無視、防御/魔法防御+1、回避+1 下着(1)×2 変装道具(くたびれた侍)
●自室(交易品) 超高級真珠×5ロット(ビッグセブン:標準価格30000セレン) 竜涎香(リーユエの船で間借り)×10ロット(ビッグセブン:標準価格18000セレン)
●所持マジックアイテム効果表 ☆長刀“羅刹切・信康” “羅刹切・光圀”の思わぬ欠陥が明らかになったため、ミカゲが備前長船の刀鍛冶たちにヒヒイロカネの塊から鍛え上げてもらった長刀。 この世に蔓延る悪鬼羅刹の一切を斬り伏せるための願いが込められており、中子には神聖語でびっしりと最要祓が彫り込んである。 原材料は、ヒヒイロカネインゴット×12、テオクリスタル×8、オーダメイドカード(甲)。 作成エンチャントで命中+2、テオクリスタルでベース+20、聖・秩序・闇・氷属性を付与。 最終的な性能は、命中+2、ダメージ+4、最終ベース42(片手持ちで37)。混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・聖・秩序・闇・氷属性。 重さ12。絶対に壊れない。ダメージファンブル無視。 ☆阿修羅刀“武御雷(たけみかづち)” “雷皇丸”の思わぬ欠陥が明らかになったことにより、ミカゲが新たに備前長船の刀鍛冶たちに鍛えてもらった阿修羅刀。 この世に蔓延る悪鬼羅刹の一切を覆滅するための願いが込められ、中子には祝詞が彫り込まれている。 原材料は、ヒヒイロカネインゴット×12、テオクリスタル×8、オーダメイドカード(甲)。 作成エンチャントで命中+2、テオクリスタルでベース+20、聖・秩序・闇・雷属性付与。 最終的な性能は、命中+3、ベース32。混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・聖・秩序・闇・雷属性。 重さ12。絶対に壊れない。ダメージファンブル無視。 ☆阿修羅刀“甕速日(みかはやひ)” “炎皇丸”の思わぬ欠陥が明らかになったことにより、ミカゲが新たに備前長船の刀鍛冶たちに鍛えてもらった阿修羅刀。 この世に蔓延る悪鬼羅刹の一切を覆滅するための願いが込められ、中子には祝詞が彫り込まれている。 原材料は、ヒヒイロカネインゴット×12、テオクリスタル×8、オーダメイドカード(甲)。 作成エンチャントで命中+2、テオクリスタルでベース+20、聖・秩序・闇・火属性付与。 最終的な性能は、命中+3、ベース32。混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・聖・秩序・闇・火属性。 重さ12。絶対に壊れない。ダメージファンブル無視。 ☆太刀“魍魎切・義輝” ミカゲが備前長船の刀鍛冶たちに頼み込んで、北の果てで採掘された天理石(オリハルコン)の塊から鍛え上げてもらった太刀。 この世に蔓延る悪を覆滅するための願いが込められている。 原材料:オリハルコンインゴット×26、テオクリスタル×8、オーダーメイドカード(甲)。 作成エンチャントで命中+2。テオクリスタルでベース+20、混沌・闇・金・木属性付与。 最終的な性能は、命中+1、最終ベース66。聖・秩序・闇・混沌・金・木属性。重さ7。何があっても絶対に壊れない。 ☆巫女装束・改二 白衣に緋袴の巫女装束。千早もついている。ベースはエティリスが製作したもの。(達成値29) テオクリスタル4個とマジックストーン(クリスマススロット2020のB賞)で強化されている。 重さ8、ベース11。回避+4、床上手+2。レディレザー扱い。 ☆巫女装束・改(高袴ドレスのリネーム) 白衣に緋袴の巫女装束。千早もついている。 〜知識+1、文献調査+1。回避+1。侍スキルのTP消費-1。 重さ1-5。ローブ扱い。重ね着不可。 ☆肥後三郎弓 スモーキーの名匠「文福」の作。ひごさぶろうのゆみと読む。これは模造品ではなく、文福が趣味で制作している名弓。 数多くの弓道家に愛されている。和弓として扱う。但し扱いが非常に難しく、レベル5以上の弓道スキルが無ければ扱うことができない。 命中・ダメージ+2。射程を5000cm加算する。精神抵抗+4。弓道スキルの消費TP-2。(0にはならない)短弓〜剛弓まで好きな形状を指定可。 ☆神霊矢 ミカゲがヒヒイロカネより作成した矢。破邪の祈祷により並々ならぬ霊力が込められている。 製作された矢は10本。(アダマンタインインゴット×2、テオクリスタル16個を消費) 一本ずつ名付けられ、ミカゲの矢筒に大切にしまい込まれている。 混沌属性(アダマンタインの効果により、混沌無効/耐性に対して特効によりベース+10)でダメージに+8の修正が加わる。 一の矢『鹿』、二の矢『庵』、三の矢『兵庫』、四の矢『鮎』、五の矢『道理』、六の矢『生死』、七の矢『早苗』、八の矢『泥』、九の矢『茨』、十の矢『鼠』 ☆霊簪「神飾理」 (れいしん・かみかざり 細工達成値27の6ゾロ) 重さ3のアクセサリ。 水晶玉と銀鈴のついた本体の周りに銀と色とりどりの宝石で作った花飾りが垂れた簪。 鈴が神楽用の鈴で出来ていて神道の聖印として機能するほか、水晶玉が光って照明に使う事もできる。 Dセル1個の充電で1000時間光る。(Dセル1個充電済)本当の巫女になれた祝いにハーティリアより贈られた。 ミカゲの宝物。 ☆暗視ゴーグル 装備すると暗視を得る。アクセサリー扱い。重さ5。(2018クリスマススロットA賞により入手) 装備中は色を認識できなくなる。日光下で装備すると失明状態になる(キュアブラインドで回復可)。 ☆精霊の護符(エレメンタルジュエリーのリネーム) 赤・青・白の三種の精霊石がついた銀製のネックレス。裝備すると魔法抵抗+1。 精霊石は取り外して使用可能で白は通常の精霊石、赤が炎、青が氷属性となっている。 ネックレスに一つも精霊石が嵌っていない場合、魔法抵抗+1の効果は適用されない。 空いた部分に市販の精霊石を取り付け可能で、精霊石を2つ以上取り付けた状態で重さ2、それ以外で重さ1の装飾品として扱う。 基本取引価格:15000セレン ☆黒丸 特殊なからくり人形。精巧に作られた着物姿の少年の人形。耐久力40、防護点が15点ある。 両手に重さ15までの武器を装備することが可能。腹部からベース5の手裏剣を5発射出できる。 手裏剣はセットしておく必要がある。最大60枚まで。10m跳躍し、20m/ターンの速度で移動する。 武器を持っていない場合、ベース15で2回素手で攻撃可能。全長3m。(戸沢白雲斎コンプボーナス) ☆中忍装束 重さ1-16。ローブ扱い、金属鎧属性。 ダメージ-1。ひも付きで一瞬で脱げる。ひっくり返すと別の衣装になる。 表側デザインは忍軍ごとに固定。裏側デザイン指定可能。 ☆ミステラチェイン ミステラ製の鎖帷子。シーフ、忍者、レンジャー、ルーンソード、アルケミスト、ガンナー、ソードダンサー、マーシャルアーツ、 侍の行動阻害にならない。重さ10、ベース20。ダメージ-2の魔術が掛かっている。音が鳴らない。 重ね着可能。(ソードダンサー、侍も含む)弱点部位は市販のチェインメイルに準ずる。200000セレン。 ☆九五式糸電話 見えないほど細いブルームーンのワイヤーで繋がれている糸電話。有線だが声をやり取りすることができる。 通常の糸電話と違って優秀なところは糸が張っていなくても会話ができること。およそ空間が断裂しない100mの距離まで離れて会話が可能。 魔法の武器で切られると糸が切断されてしまう。糸電話の糸を別用途に使ったりすることはできない。 修理には2000セレンかかる。糸は巻取り式。絡まりに注意。50000セレン ☆口伝・疾風(使用済) 奥義書。半径10m以内の全ての対象に通常攻撃を行う。習得には前衛職Lv3以上が必要。TP3消費(固定)。 1日1度まで使用可能。 対人/放射範囲/複数/無差別 必殺技扱い。(必殺技スロット一つ占有) ☆カヌー・オブ・マナ 小さなカヌーの模型。古代の英霊の力が込められており、水に浮かべると6人乗りのカヌーになる。オールつき。 使用には操船Lv3以上が必要(1人でいい)。所詮はカヌーなので、外海や流れの激しすぎるところは移動することが出来ない。 コマンドワードで元の模型に戻る。50,000セレン。重さ1。 ☆灯籠斬り・京極 幽霊斬りの名刀。刀、長刀から選べる。クリティカル-1、対霊効果あり。 ☆三日月宗近(偽) 天下五剣の模造品。但しその切れ味は本物とほとんど遜色ないと言われる。 クリティカル-2の打刀。長刀や太刀としても使える。折れない。 ☆小太刀“長船長光” 真銀原石から採集したミステラインゴットを使用、手数料とオーダーメイドカード(VIP)を使って製造したミステラ小太刀。 命中+1、ダメージ+1を付与。備前国長船の職人に打ってもらった一品。 ☆阿修羅刀“長船光忠” ミステラ鉱石から採集したミステラインゴットを使用、手数料とオーダーメイドカード(VIP)を使って製造したミステラ阿修羅刀。 命中+1、ダメージ+1を付与。備前国長船の職人に打ってもらった一品。二本一組。 ☆剛弓“鎮西八郎” ミカゲが自らの手で強化した剛弓。 金属は一切使わずに獣の骨や腱や角、アヅマの木材以外にも北海産の木材なども使用して強化してある。 名前はアヅマの有名な射手から。ベース+10、命中・ダメージ+2。重さ24。 ☆サイコフレーム マリオネット、傀儡術の伝達が非常に良くなる不思議な素材。人形に埋め込むことで人形の補正値が+1される。 精神が作用し、マリオネットがある程度思い通りに動くようになる。一つの人形に1つ必要。 購入は一人3つまで。転売不可。エーゲッツ・ナイール作。価格50000セレン。 ☆阿修羅刀“雷皇丸” ※既に鋳潰されて存在しない ミカゲが備前長船の刀鍛冶たちに頼み込んで、北の果てで採掘されたヒヒイロカネ(アダマンタイン)の塊から鍛え上げてもらった阿修羅刀。 この世にはびこる悪を覆滅するための願いが込められている。 原材料:アダマンタインインゴット×12、テオクリスタル×8、陰府の漆、オーダーメイドカード(甲) 命中+4(+5)・ダメージ+4・ベース+20の魔力が込められている。混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・不死・闇・聖・雷属性付与。 ダメージファンブル無視、絶対に壊れない。最終ベースは32。 阿修羅刀“炎皇丸”と対になって一つの鞘に収まっている。 ☆阿修羅刀“炎皇丸” ※既に鋳潰されて存在しない ミカゲが備前長船の刀鍛冶たちに頼み込んで、北の果てで採掘されたヒヒイロカネ(アダマンタイン)の塊から鍛え上げてもらった阿修羅刀。 この世にはびこる悪を覆滅するための願いが込められている。 原材料:アダマンタインインゴット×12、テオクリスタル×8、陰府の漆、オーダーメイドカード(甲) 命中+4(+5)・ダメージ+4・ベース+20の魔力が込められている。混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・不死・闇・聖・炎属性付与。 ダメージファンブル無視、絶対に壊れない。最終ベースは32。 阿修羅刀“雷皇丸”と対になって一つの鞘に収まっている。 ☆長刀“羅刹切・光圀” ※既に鋳潰されて存在しない ミカゲが備前長船の刀鍛冶たちに頼み込んで、北の果てで採掘されたヒヒイロカネ(アダマンタイン)の塊から鍛え上げてもらった長刀。 この世にはびこる悪鬼羅刹を全て斬り伏せるための願いが込められている。 原材料:アダマンタインインゴット×12、テオクリスタル×8、陰府の漆、オーダーメイドカード(甲) 命中+4・ダメージ+4・ベース+20の魔力が込められている。混沌(耐性・無効には特効ベース+10)・不死・闇・聖・氷属性付与。 ダメージファンブル無視、絶対に壊れない。最終ベースは42。 ☆ハロウィンキャンディ 任意のステータスが2上昇。種族限界を超える。 ☆陰府の漆(使用済) 紅の魔導士の秘術により、マジックアイテムではない武器に、不死・闇属性のベース+10を付与する。 もしくは、マジックアイテムではない鎧に、ベース+10、不死属性を付与する。(弱点に聖属性が付与される)。 付与された品はマジックアイテムになる。テオクリスタルと併用できる。100000セレン。 ☆夢の記憶(使用済) 年齢を-1〜5歳する(任意。長命種は、その倍数分倍掛け(エルフなら-5〜-25才まで。最低年齢以上は下がりません)
●所持非マジックアイテム効果表 ☆三味線“複製・玉菊” エイルがスプリング・リバーウィンドに受けた教えを元に製作した三味線。(+2) 猫の皮を使っているわけではない。 三味線の名手として名高い芸者にあやかって名付けられた。 ☆三味線“淀” エイルがミカゲから前作を演奏して思ったことや感じたことを聞き込んで、二人で改善点を話し合ったうえで、エイルが製作した三味線。(+3) 幕府が成立する前の天下人が側室に贅を凝らした三味線を与えたという故事から名付けられた。 ☆赤誠組の額当て 鉄製の防護部分に誠一文字が彫られた額当て。重量+1の頭部部分鎧として扱い、頭部に防御属性を追加する。 金属製だが、昏倒などの判定に使用できない。また、和装の制限に含まれない。 基本取引価格:外部取引不可(同PL間取引のみ可能。その場合の取引価格はレザーハットに準拠する) ☆無反動アロー 鉄板を貫通させるために特殊加工された矢。 ダマスカス鋼以下の材質の鎧に対して防御無視・小または防御無視段階をひとつ引き上げ。 回収して専用の矢柄を使用すれば再利用可能。MIではない。10本で1000セレン。 ☆無反動矢用矢柄 無反動アローと無反動クォーレルを修理するための矢柄。10本で200セレン。 ☆不整地用荷車 不整地用の耐久度の高い荷車。ゴムサスペンションタイヤを使用。不整地を走破可能. 幅1m×長さ2m×高さ1.5mで取り回しが楽。自分でも馬でも曳ける。重さ筋力×25まで運搬可能 木製で盾として使用可能。遮蔽+8。耐久値8、防御値12。(炎属性ダメージに対しては防御値を0とする) アクセサリ扱いで重さ20。装備重量制限内なら筋力20以下でも運搬できる。 牽引できるのは一人一台まで。人も乗れる。10000セレン。 ☆荷車用鉄板 不整地用荷車を補強する鉄板。鉄板そのものに耐久値12、防御値20がある。 影に隠れれば完全遮蔽を得られる。ただし炎属性ダメージに対しては荷車が直接ダメージを受ける。 荷車の重さ+8。5000セレン。 ☆翡翠の勾玉(忍びスカーフのリネーム品) 厄除けの祈祷をされた勾玉。首刎ねを防ぐ。
●トレーニング履歴 日次トレーニング未処理分 2022/10/7より開始 雑用 0日処理完了(0) 功夫 851日処理完了(340400) 読書 186日処理完了(74400) 牛乳配達 0日処理完了(0) シミュレーション 0日処理完了(0) 白衣の天使 248日処理完了(148800) 貸馬屋 0日処理完了 読書(2019/9/5〜9/16経験値4倍期間)11日処理完了(17600) 功夫(2019/9/5〜9/16経験値4倍期間)1日処理完了(1600) 旧雑用 49日処理完了(9800) 旧功夫 355日処理完了(106500) 旧読書 68日処理完了(20400) 筋トレ 390週間(39000) アヴロス学校 156週間 慈善活動 63ヶ月 2017/8 2017/9 2017/10 2017/11 2017/12 2018/1 2018/2 2018/3 2018/4 2018/5 2018/6 2018/7 2018/8 2018/9 2018/10 2018/11 2018/12 2019/1 2019/2 2019/3 2019/4 2019/5 2019/6 2019/7 2019/8 2019/9 2019/10 2019/11 2019/12 2020/1 2020/2 2020/3 2020/4 2020/5 2020/6 2020/7 2020/8 2020/9 2020/10 2020/11 2020/12 2021/1 2021/2 2021/3 2021/4 2021/5 2021/6 2021/7 2021/8 2021/9 2021/10 2021/11 2021/12 2022/1 2022/2 2022/3 2022/4 2022/5 2022/6 2022/7 2022/8 2022/9 2022/10 暴竜ファブニール・N・グラム 18ヶ月【18ヶ月は失敗回数1/2倍】 隠密四神衆頭目 四神叉凪江 54ヶ月【54ヶ月は失敗回数1/2倍】 北方学者バルド・ノルデビッチ 21ヶ月【12ヶ月は失敗回数1/2倍】 雨尾流師範代 雨尾皐月 32ヶ月 マムクートの娘エルカナ 1ヶ月 隠密葉隠衆頭目 戸沢白雲斎 13ヶ月 寺生まれの随筆家 兼好法師 12ヶ月 江戸城御庭番衆頭目カラス・フタバ 14ヶ月 師範シャング 10ヶ月 雲の船医 黄の魔法使いリリーナ 95ヶ月【89ヶ月は失敗回数1/2倍】 風魔忍軍頭目五代目風魔小太郎(風間紅葉) 18ヶ月 暗殺者の王カタリナ・ディスタング 9ヶ月 霧霞流継承者 霧霞飛燕 5ヶ月 機械王ライネック・フェリス・イアス 16ヶ月(エンジニア 104週間) 鬼哭剣魔王 雨尾四朗 12ヶ月 隠密伊賀宗頭目 服部半蔵 36ヶ月 聖堂騎士団長 35代目U・G・シグマ 9ヶ月 雪鈴暗黒騎士団長ハルヴェルト・ハーヴェイ 8ヶ月 深淵からの帰還者ユラ・シグマ 12ヶ月 藪医者マトーヤ・J・クラウド 4ヶ月
●シナリオ履歴 ◇『値千金』 日光GM 2018/1/28〜2018/2/5 経験値:3500 知名度:3 FP:4 経過:1週 ファンブル:1 テオクリスタル:3 ◇『誠義の在り処』 なぎさGM 2018/2/23〜2018/2/26 経験値:10000 知名度:14 FP:14 経過:1週 テオクリスタル:3 ※赤誠組シリーズ第一話 ◇『強姦魔をぶちのめせ』 いぐるGM 2018/4/30〜2018/5/2 経験値:2200 知名度:3 FP:3 経過:1週 ファンブル:2 ◇『赫き村雨』 なぎさGM 2018/7/9〜2018/7/13 経験値:5000 知名度:15 FP:15 経過:1週 ファンブル:4 テオクリスタル:1 ※赤誠組シリーズ第二話 ◇『武器横流し(仮)』GMしろいひと 2018/11/15〜2018/12/3 経験値:4000(超英雄P使用) 知名度:0 FP:6 経過:1週 ファンブル:5 ※冒険失敗。双子神殿追加 ◇『祇園囃子が誘うもの』 なぎさGM 2019/3/1〜2019/3/4 経験値:8000(超英雄P使用) 知名度:12 FP:12 経過:1週 ファンブル:1 テオクリスタル:1 ※赤誠組シリーズ第三話 三南敬助生存END達成 ◇『ヤマニヒソムアクイ』神谷GM 2019/3/17 経験値:6000 知名度:6 FP:6 経過:1週 ※シナリオフラグ『悪意の女』獲得 ◇『アクイニキエタムラ』神谷GM 2019/4/20〜2019/4/22 経験値:7000 知名度:6 FP:6 経過:1週 ファンブル:1 ※『悪意の女』シリーズ続編 ◇『アザワラウアクイ』神谷GM 2019/5/1〜2019/5/8 経験値:14000 知名度:14 FP:14 経過:1週 ※『悪意の女』シリーズ完結編 ◇『託された時間』 なぎさGM 2019/5/11〜2019/5/14 経験値:25000 知名度:14 FP:14 経過:1週 ファンブル:1 テオクリスタル:1 ※赤誠組シリーズ第四話 工藤平助生存END達成 ◇『武士の誉れ』 なぎさGM 2020/1/3〜2020/1/10 経験値:25000 知名度:24 FP:24 経過:1週 テオクリスタル:1 ※赤誠組シリーズ第五話 井口源三郎・沖内総司生存END達成 ◇『流血のシナリオ』 なぎさGM 2020/5/5〜2020/5/10 経験値:30000 知名度:16 FP:16 経過:2週 テオクリスタル:1 ※赤誠組シリーズ第六話 加藤勇生存END達成 ◇『滅びゆくもの』 なぎさGM 2021/5/3〜2021/5/10 経験値:25000 知名度:8 FP:24 経過:2週 ファンブル:2 テオクリスタル:2 ※赤誠組シリーズ第七話 武藤一生存END達成 ◇『熱誠』なぎさGM 2022/5/10〜2022/5/26 経験値:50000 知名度:10 FP:10 経過:2週 ファンブル:2 ておクリスタル:3 ※赤誠組シリーズ第八話(最終回)
●フラグ セカンドチャンスの権利保有(2018/1/27) シナリオフラグ『悪意の女』『アクイの女』神谷GM
●メモ アルテミススタンプ1000ポイント換金(2018/6/11) アルテミススタンプ1000ポイント換金(2018/7/17) アルテミススタンプ1000ポイント換金(2018/8/19) アルテミススタンプ1000ポイント換金(2018/8/27) アルテミススタンプ1000ポイント換金(2018/8/31) アルテミススタンプ1000ポイント換金(2018/11/3) アルテミススタンプ1000ポイント換金(2018/12/22) 所属制限により総経過週1854で娼婦/戦闘員→客人(傭兵)に移動。 短所:閉所恐怖症を克服(2019/2/9) 中忍試験に合格:経過週2381(2019/4/27) “雷皇丸”“炎皇丸”“羅刹切・光圀”製作時に足りていなかったテオクリスタルを補填(2019/6/21) 旧ルールでの訓練日数が訓練可能日数を超えていたため、功夫の日数と経験値を4日分減算(2020/3/12) 2021/4/26以降のクラフトで経費が計上されていなかったため所持金を修正(2022/2/9) 忍者の里より給料受領済(Lv6 下忍)2019/1 2019/2 2019/3 2019/4 (Lv7 中忍)2019/5 2019/6 2019/7 2019/8 2019/9 2019/10 2019/11 2019/12 (Lv8 中忍)2020/1 2020/2 2020/3 2020/4 2020/5 2020/6 2020/7 2020/8 2020/9 2020/10 2020/11 2020/12 2021/1 2021/2 2021/3 2021/4 2021/5 2021/6 2021/7 2021/8 2021/9 2021/10 2021/11 2021/12 2022/1 2022/2 2022/3 2022/4 2022/5 2022/6 2022/7 2022/8 2022/9 2022/10
●部下 Lv5の下忍二人 ステータス平均14 Lv5スキル追加で二つ 準備中
●GM報酬適用 『箱』(GMキャンペーン期間につき報酬二倍)報酬:24000 経験値:22000 FP:48 知名度:48(2019/4/29)
★登録日 2017/8/30
◆キャラ絵はフェルトさんより頂きました。
◆イメージ曲 妖花忍法帖(陰陽座)【別窓で再生!】【歌詞はこちら!】 月花(陰陽座)【別窓で再生!】【歌詞はこちら!】
●蛇足 非処女。催眠にかかった経験あり。 コンセプトはそれまで持ちキャラにいなかったアヅマ職のキャラを使ってみること。 春画などご覧になられますか?    この画像はHoney Select 2DX(MOD有)により作成。
|